最新更新日:2024/04/25
本日:count up226
昨日:152
総数:868368

6年 奉仕作業、頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の掃除の時間は、3年生の教室やろう下などの掃除をしていました。日頃なかなかできない場所ということで、教室やろうかの高い位置にあるを窓を中心に掃除していました。

6年 インターネットの安心安全な使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間目に、TDモバイルから講師の方に来ていただき、eネット安心講座を行いました。「インターネットの安心安全な使い方」という内容で、危険性や使い方など、とても具体的にお話しいただきました。特に、インターネットのチャットによるトラブルのビデオは、現実に起こりうる例だったので、子どもたちにはとても参考になったと思います。
 インターネットや携帯・スマートフォンなどは便利なものですが、使い方を間違えると何が起こるかわからない危険性を秘めています。子どもたちは、今日の講座でその怖さについて知ることができたと思います。お忙しい中、子どもたちのためにお話しいただきありがとうございました。

6年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会科は、世界の中の日本ということで、「日本とつながりの深い国々」について図書室で調べ学習をしていました。日本とつながりの深いアメリカ、中国、韓国、サウジアラビアなどについて、みんなで一生懸命調べていました。

6年 奉仕作業を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年間お世話になった校舎をきれいにし感謝の気持ちを表すことをねらいに、奉仕作業を始めました。昨日と今日は1年生の教室やろう下などの掃除をし、明日からは2年生、来週からはその他の学年の掃除をお手伝いしていきます。
 日頃はなかなかできない場所を中心に、一生懸命頑張って掃除をしていました。

6年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、6年生のまとめの問題に挑戦していました。今まで勉強してきたことを自分でたしかめるための問題です。今日は対称な図形、文字と式、分数×分数など、いろいろな問題を頑張って解いていました。中学校へ向けて、しっかり頑張ってほしいと思います。

6年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会科のめあては、「平和主義について考えよう」で、憲法9条や非核三原則について勉強していました。戦争はしない、外国との争いを武力で解決しないや核兵器をもたない・つくらない・もちこませないなど、いろいろなことをみんなで話し合っていました。

6年 電気とわたしたちのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は、教材の手回しの発電機を使って電気をおこし、 光(豆電球・発光ダイオード)・音(電子ブザー)・運動(プロペラ)にかえる実験をしていました。また、発電した電気をコンデンサにため、いろいろな実験に挑戦していました。

6年 校長先生との給食会食会がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、今日から校長先生との給食会食会が始まりました。めったに入ることのない校長室での給食で、最初は緊張ぎみでしたが、最後は笑い声があがるような和やかな時間になりました。

6年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科は、『電気とわたしたちのくらし』の単元で、発電についての勉強です。「自分たちで電気をつくることができるだろうか」を課題として、教材を使ってみんなで調べていました。手で教材の小さな発電機を回しながら、豆電球や電子ブザー・LEDを使って発電の様子を調べていました。

6年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会は、三権分立についての勉強で、めあては「裁判所のはたらきについて知ろう」です。「なぜ三権分立のように3つに分かれているのか?」・・・など、グループで話し合ったり、教科書や資料集を使っていろいろ調べたりしていました。

6年 食育指導 〜成長期の食事〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日に6年1組で「成長期の食事」ということで栄養士の方にお話をしていただきました。食材には、エネルギーのもとになるもの、体をつくるもの、体の調子をととのえるものがあり、これらをバランスよく食べることが重要です。自分の好きなものだけ食べる『口で食べる』やどんなものでもおなかいっぱい食べる『腹で食べる』ではなく、栄養とバランスを考えながら食べる『頭で食べる』が成長期にはとても重要であるということをお話しいただきました。これからは、栄養とバランスを考えた食事を心がけてほしいと思います。

6年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の課題は、「塩酸に金属がとけた液を蒸発させるとどうなるだろうか」です。どうなるかを予想したあと、みんなで実験し確かめました。最初は、蒸発皿にアルミニウムがとけた塩酸を入れて蒸発させる実験をしました。
 蒸発させたら結果は・・・・・・?

6年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は、何倍にあたるかを考えて、答えを求めていく問題に挑戦です。グループで相談しながら、みんな頑張って答えを求めていました。

6年 みらいへのつばさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては、「備蓄計画をたててみよう」で、資料を見ながら、災害時への備蓄計画を立てる学習です。飲み水は、1人1日3L必要なので・・・2Lのペットボトルを○本、食料は、かんパン・アルファ米・かんづめをそれぞれ○個用意するなど、各自で家族構成も考えながら、備蓄計画を立てていました。

6年 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生もお楽しみ会でレクリエーションをやっていました。みんな楽しそうにゲームをしたり、出し物を見たりしていました。

6年 水溶液のはたらきとせいしつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の課題は、「5種類の水溶液にはどのようなちがいがあるのか?」です。食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の5つの水溶液についてにおいをかいだり、蒸発させて何が残るかを調べていきます。さすがにアンモニア水のにおいには子どもたちはビックリしていました。

6年 文集を書いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入り、いよいよ2学期も約3週間、6年生は卒業式まであと64日になってしまいました。いよいよ卒業に向けての準備の時期です。今日はコンピュータ室で文集をワープロでうっていました。どんな文集になるのか楽しみですね。

6年 お弁当のおかず作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はいよいよ3組の調理実習です。自分たちで買ってきた食品を使い、お弁当のおかず作りを行いました。どの班も自分たちで考えたメニューを協力しながら作ります。じゃがばたチキン、アスパラガスのソテー、明太子パスタ、のりチーズ巻き、ぶたステーキ、焼きそば、卵焼き、ピザ、たこさんウィンナー、ジャーマンポテト、ごぼうのきんぴら、ベーコン巻き、ハンバーグ・・・など、いろいろ工夫し、色どりや栄養も考えたおかず作りに挑戦していました。

6年 お弁当のおかず作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2組が、家庭科の「お弁当のおかず作り」の調理実習を行いました。自分たちで買ってきた食品を使い、各班で考えたお弁当のおかずを作りました。どの班も協力しながら、ピーマンの肉づめ、野菜いため、じゃがバター、とりむね焼き、卵焼き、にんじんクラッセ、豚肉のねぎ南蛮・・・など、いろいろ工夫し、色どりや栄養も考えたおかず作りに挑戦していました。

6年 お弁当のおかず作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、家庭科の「お弁当のおかず作り」の調理実習用の食品を買いに、6年生みんなで、アピタ桃花台店へ行ってきました。今日からその食品を使って、各班で考えたお弁当のおかずを作ります。今日は1組が、各班で協力しながら、ハンバーグ、卵焼き、サンドイッチ、ピーマン肉づめ、とりてりやき、もやしいため・・・など、いろいろ工夫したおかず作りに挑戦していました。どの班も、色どりや栄養を考えたとてもおいしそうなおかずができたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446