最新更新日:2024/04/18
本日:count up153
昨日:179
総数:867416

6年生〜割合を使って〜

割合を使って全体の量を求めました。

かけ算なのか?わり算なのか?
わるのはどの数字なのか? 

計算によって求められる数字の大小関係や全体×割合の式から考えた理由を発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜ミクロの世界〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の中においての水のゆくえを学習しています。
根から吸収された水が葉から蒸発します。

蒸発する場所を顕微鏡で観察しました。くちびるのような形をしていました。

6年生〜災害発生時の対応〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 災害が起きた時に市や県、国がどのような取り組みをしたかを教科書や映像を使って学習しました。 

それぞれが、それぞれの役割をきちんと行っていることがわかりました。
また、九州で起きた大雨による被害の対応についても考えました。

六年生〜算数 分数÷分数〜 「だから逆数をかけるんだ!!」

 六年生の算数は「分数÷分数」を学習しています。
 既習の分数÷整数は理解しやすいようでしたが、分数÷分数になったとたんに難しくなったようです。
 
÷2は、「2個に分けた1個分」→→→大丈夫!!
÷1/2は、「二分の一に分けて・・・」????

 子どもたちの疑問は、身近な生活場面で「分数個」に分けるという具体的なイメージできるものが少ないためでした。

そこで、授業では面積図を用いて「÷分数」のイメージをもたせました。

 今日の学習では、割り算の性質を利用して式の変形を行い、逆数をかけるとよいことを確認しました。「そういうことか!」という声をたくさん聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜七夕の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕給食でした!

<献立>
天の川そうめん汁(名古屋コーチン入り)
星のコロッケ
短冊サラダ
ごはん
七夕デザート
牛乳

六年生 〜体育 走り高跳び〜 120センチにチャレンジ!!!

 六年生の体育では、「走り高跳び」に取り組んでいます。今日はまとめの時間ということで、自分の限界にチャレンジしました。

 写真は120センチという好記録に挑んだ際のものです。
 「リズミカルな助走」「体の向き」「しっかりと足を上げる」ことを意識します。記録が伸びるにつれ、周囲の友達からあがるかん声がなんとも言えない良い雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 〜短歌をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生の国語では、「たのしみは」を学習しています。本単元では、身近な生活を振り返り、自分の「楽しみ」を見つけます。題材が決まったら五・七・五・七・七の短歌で表現します。

 短歌のリズムに合うか、指折り数えながら考える様子が見られました。その後は学級で鑑賞会を行いました。互いの作品について、「この表現、とてもいいな」と思う点をカードに記入し、友達に渡しました。

 どの子も友達からもらったカードを見て、うれしそうにしていました。

6年生〜理科 物が燃えた後〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物が燃えた後の空気について調べました。ろうそくが消えた後の集気びんの中の空気を酸素センサー、気体検知管、石灰水で調べました。

いろいろな実験道具の使い方もしっかり覚えながら実験を進めました。
結果から、物が燃える時に必要なものと燃えた後にできるものがわかりました。

6年生 家庭科 栄養バランス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、「栄養バランスを考えよう」
という課題に取り組みました。

 ペアで協力して、身近な食品を6つの食品群に分けました。
これからも、栄養のバランスをよく考えて食事をとれるといいですね。

六年生 分数でも交換法則・分配法則は成り立つのか!?

 六年生の算数では分数×分数の単元を学習しています。その中で、これまでの既習内容である交換法則・分配法則について、分数でもきまりが成り立つのか確認しました。
 それぞれのきまりを確認した上で、計算練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜図工 遠近法〜

 六年生の図工では、思い出の風景を遠近法を用いて描き進めています。
 画像は体育館へと続く渡りろうかを題材としました。遠くへと続く渡りろうかの遠近感がうまく表現されています。
 どの児童もだんだんと下絵が完成されていき、彩色にとりかかろうとしています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜久しぶりに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染防止に心がけながらリコーダーの練習をしました。
ピアノにあわせて次から次へと曲を練習していきます。

練習の途中で、だ液をきれいにふきとりました。

6年生〜算数 割合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数×分数を使って割合を表す勉強をしました。

「〜は、〜の何倍」を具体的な生活場面(おかしの値段)を想起して考えました。

分数で割合を表すのに苦労しましたが、一つずつ順序立てて計算することで、解決することができました。

6年生 思い出の風景 〜遠近を意識して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工では、思い出の風景をテーマとして描き進めています。特に今回は「遠近」を意識することで、奥行きを感じさせるような作品にすることを目標としています。

上の画像は、音楽の授業風景を題材としました。人を描くのに苦労していますが、遠近感や立体感を出すために頑張っています。どの子どもたちも個性豊かで完成が楽しみです。

6年生 算数〜分数×整数 分数÷整数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数に整数をかけたり割ったりするにはどうしたらいいかを考えました。
小数の場合の計算方法と比べたり、面積図を使ったりして考えました。

友だちの考え方に「なるほど!」という声もあがりました。

6年生 給食大好き!元気もりもり!!

 今日の給食は子どもたちが大好きなソフトめんです。6年生の教室からは、活気のよいジャンケンに一喜一憂する姿が見られました。
 おかわりの時間になると、自然と列ができます。毎日もりもり食べて、コロナに負けない強い体をつくりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 面積図を活用して

 算数では「分数×分数」の学習に入りました。面積図を用いながら式と言葉で説明したり、既習の分数×整数の形にしたりする学習をしました。

授業後、子どもたちは、「分母同士、分子同士かけるだけだからわかりやすい!」と話していました。今後は、途中式の中で約分する練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、「マンガを学校に持ってきていいか」というテーマで討論会をしました。
 賛成派、反対派のそれぞれが自分の考えをしっかりと持ち、全員が発言することができました。司会、記録係も自分の仕事を上手にこなしていました。
 すばらしい討論会になりました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自分が描きたい風景のスケッチをしました。学校のさまざまな場所で、奥行きやバランスなどをじっくりと見て表現していきます。奥行きを表すことに難しさを感じている子も・・・。しかし、自分の思いが表現できるように工夫し、真剣に取り組みました。
 スケッチを終えた子は、画用紙に下書きを始めました。完成まで丁寧に取り組んでいきます。

6年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備も協力して素早くできます。さすがです。残さず配膳できました。

<献立>
中華スープ
ダッカルビ
麦ごはん
牛乳
ヨーグルト
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446