最新更新日:2024/03/22
本日:count up38
昨日:51
総数:864553

6年生〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良での判別行動の計画を立てています。
時間と距離、拝観料など、いろいろなことを考えて行き先、コースを決めています。

6年生〜血液のはたらき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 血液のはたらきについてまとめました。酸素や養分を全身に運ぶ働きなどを確認してプリントに書きこみました。血液の大切さがわかりました。

六年生 〜社会〜 武士はどのように勢力を拡大させたか!?

 六年生の社会では、武士の世の中について学習を進めています。本時は、資料集から貴族と武士の生活(衣・住など)のちがいをさがしました。
 子どもたちは、華やかな貴族の暮らしぶりに、「貴族になりたいな〜」などと話す子もいました。

 授業の後半では、平氏と源氏の争いや、平清盛による政治について学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜図工〜 友達の作品の良さを見つけよう

 六年生の図工は、教材「くるくるクランク」に取り組んでいます。前後や上下に動きしかけをつくり、自分の表したい世界を表現します。
 本時は鑑賞です。友達の作品のしかけを知り、おどろく表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 教科係プレゼンツ!学習レクレーション

 六年生のクラスでは、教科係という係活動の児童による学習レクレーション「教科祭」が開催されました。普段の係活動に加え、何かプラスαでできないかと計画してきました。
 今回は「魚」「果物」をテーマとして難しい読み方の漢字クイズを出しました。高学年らしく、パワーポイントを駆使して進めました。
 初めて知る読み方に、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜跳び箱〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱で「閉脚跳び」の練習をしました。一般的な「開脚跳び」の逆で足を閉じて飛びます。最初は、跳び箱の上に足を乗せることから始め、閉じたままでも跳べるようになってきました。

片づけも協力して行いました。

6年生 〜算数〜 全く同じ味のコーヒー牛乳!?

 6年生の算数では、比とその利用を学習しています。
前時では、牛乳:20ミリリットル、コーヒー:50ミリリットルでコーヒー牛乳をつくったら、どのような割合で混ぜたと言えるか考えました。

 本時の課題は、前時と全く同じ味(割合)のコーヒー牛乳をつくることを考えます。ただし、使うコーヒーの量は1800ミリリットルです。
 前回の、「カップの個数」「かさ」「割合(〜は〜の何倍)」を思い出しながら自分の考えをまとめました。グループワークでは、友達同士で意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜算数〜 工夫して体積を求めよう

 六年生の算数では立体の体積を学習しています。
 本時の授業は、複雑な立体の体積を工夫して求めることを目標としています。立体を切ったり、組み合わせたりするなど、次々と案が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科〜ナップザックつくり〜

 先回は布にしるしをつけたので、今回はまち針をとめ、ミシンで両側のわきを縫いました。直線縫いは、もうばっちり!丁寧に作業を進めました。
 少しずつ形ができてきて、完成が楽しみになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜ミシンの使い方〜

 家庭科でナップザックを作ります。そのためにミシンの使い方を確認しました。久しぶりなので友達といっしょに思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜世界の夏休み〜

 世界の夏休みの過ごし方を英語の歌で紹介している映像を見ました。 
また、自分の夏休みの思い出を英語で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜算数〜 どうやって求めた?

 六年生の算数は円の面積を学習しています。 
 本時は、自分の考えをを相手に伝える勉強です。発表原稿として、図や式だけでなく、説明用の言葉を添えることで、自信をもって友達に考えを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生〜総合的な学習〜プログラミングに挑戦!

 六年生の総合ではプログラミングについて学習しました。
 矢印の向きや動くマスの数をプログラムすることで、指定されたゴールを目指します。なるべく命令の数を少なくすることを目標として取り組みました。
 プログラミングという新しい学習に対して目を輝かせて取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 〜音楽〜 絆

 六年生の音楽の授業では、「絆」という曲を合唱しました。

 久しぶりの歌唱でしたが、美しい歌声が教室中に響き渡りました。

体を揺らしながら一生懸命に歌う姿も素敵でした。

 さすが六年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜算数〜 ラグビーボールを求めよう!?

 六年生の算数では円の面積の学習を進めています。本時は写真のようなラグビーボール型の面積を求めることにチャレンジしました。
 どのように考えていくかをペアで相談し、互いに共有しました。話し合いの様子を見てみると、様々な考えが出ているようで、あっという間の時間でした。
 
全体での共有の場面では、補助線をどのように入れるかを確認しましたが、立式することはできませんでした。次回の授業で確認していきたいです。
 
 授業後には友達同士で集まり、式について検証する児童が何名もいました。とてもよい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 〜図工〜 くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生の図工では、「くるくるクランク」を作っています。 

 クランクの動きから、作品のアイデアを考えているところです。

これから、どんな作品が出来上がるのか、楽しみです♪ 

六年生 〜家庭科〜 手洗いに挑戦!

 六年生の家庭科では、洗濯実習を行いました。ハンカチやタオル、くつ下などを用意し、ていねいに手洗いしました。

 中には、通学用の帽子を洗い、きれいになった帽子に声をあげる児童も見られました。最後はきちんとすすぎ、教室で干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜書写〜 三つの組み立ての部分に気を付けて書こう

 六年生の書写では、「湖」の練習を進めています。 
 「湖」は三つの組み立ての部分から成る漢字であり、バランスをとるのが難しいです。中の部分を少し小さくすることを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜算数〜 円の面積に近い値は?

 本時の算数では、そもそも面積とは?を思い返し、1平方センチメートルの正方形がいくつ分かで考えたことを確認しました。

 そこで、円の面積ではどうかを考え、円の中に1平方センチメートルの正方形がいくつあるかを数えることで、およその面積を求めました。

 授業のまとめでは、求めたおよその面積の値から、「どうやら円周率があやしい」という話し合いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 〜算数〜 お得なピザはどれ?

 六年生の算数は円の面積へと入りました。さて、本時は第一時ということで導入部です。

「提示した二つのピザのうち、お得なのはどちらでしょう」
・M(直径24センチ、2200円
・L(直径36センチ、3500円
 子どもたちの反応は、Mがお得という意見が大多数でした。そこで、確認する手段として、円の面積が必要ということを確認しました。その後、面積が必要な理由として、1平方センチメートルあたりの値段を求めるとよいと話し合いました。

 面積とは?から復習を行い、本時は円の面積のおおよそを予想して終えました。次時はもう少し詳しい予想を行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446