最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:46
総数:640123
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

学校保健委員会(その2)

 出前授業の後は感想交流。出席いただいた保護者の方からも感想をいただきました。
 なお、今回ご参加いただいた学校歯科医の丹羽正一先生は、今年度学校歯科医として勤続40年の表彰を受けられました。村中っ子がニ代(三代)でお世話になっています。保健委員長が代表して、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(その1)

10月18日(木)5時間目に学校保健委員会を行いました。
今年度のテーマは「ぐっすり眠って、スッキリめざめ」。あいち健康プラザの大脇先生を講師に迎えての出前授業と保健委員会の発表をもとに、睡眠の効用やメディアと睡眠について、全校児童で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心イキイキ学級<アクセサリー講座>

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(木)今年度第1回目の心イキイキ講座(広報委員会主催)が行われました。
 内容は、永松美歩(作家名ジャネット)先生をお迎えしてのアクセサリー講座。16名が参加して、グローブホルダーを作りました。
 グローブホルダーは、大切な手袋をしっかりと固定してくれるのみならず、チャームとしても使えるスグレモノ。かわいいファーときらびやかなビーズの素敵な作品ができあがりました。


書写競技会

10月18日(木)1・2時間目に書写競技会を行いました。
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で、それぞれの課題に臨みます。
これまでの練習の成果を発揮すべく、どの子も集中して取り組みました。
本日の“自信作”は学校公開日に合わせて校内に展示します。
また入選作品は、11月7日(水)〜11日(日)の教育展(於;ラピオ5階・小牧市まなび創造館)に出品されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりごま【1年生】

生活科でどんぐりごまを作りました。
班で協力しながら作成していました。
練習を繰り返し、最後には班対抗どんぐりごま対決をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

本日(10/16)交通安全教室がありました。トラックの運転手からは見えるところと見えないところがあるということや、トラックの前タイヤと後ろタイヤの通る位置は違うということなどを、実際に体験したり見学したりしました。みんなの身の回りには危険なところがたくさんあるので、交通安全には十分に気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【交通安全教室】5年生

 交通安全教室では、横断歩道を渡るときにきをつけることや、トラックの死角になる場所を学びました。今回学んだことを生かして、普段の登下校から意識していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室【1年生】

交通安全教室がありました。
横断歩道では、1、2歩下がって待つことや、自転車から降りて待つことを教えてもらいました。
トラックの前のタイヤと後ろのタイヤの通る場所が違うことにも驚いていました。
運転手から見えないこともあるので、横断歩道ではしっかりと手をあげることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【交通安全教室】〜4年生〜

今日の3時間目に交通安全教室が行われました。
トラックの後ろのタイヤが、自分たちの近くを通るかを実際に見たり、トラックの死角を体験したりしました。また、横断歩道のわたり方を再確認し、運転手さんから必ずしも見えているわけでないことも学習しました。
これからの登下校や家での生活に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

2時間目に1・2・3年生で、3時間目に4・5・6年生で交通安全教室を行いました。日本通運の“プロ”の運転士の方々に来ていただき、A<内輪差>B<ピラーの死角の検証>C<車両前方の死角の検証>の3つのコーナーで、それぞれ道路に潜む危険と身を守る知識を教えていただきました。内輪差を目の当たりにしたり、運転席からドライバー目線を確かめたりするなどの体験活動を通して、交通ルールを守ることの重要性を再確認し、日々の交通安全に対する意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことを整理し、発表しよう

 4年生の国語の学習の様子です。点字などについてコンピュータや本で調べて原稿をつくり、みんなの前で発表します。自分で資料も作ってプレゼン形式で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさくらべ 【1年生】

 どちらの容器にたくさんの水が入るかな?
 同じコップを使って調べました。
 自分でやってみると分かりやすいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育指導【3年生】

本日(10/15)栄養士の方に来ていただき、お米の話をしていただきました。お米は様々なものに変化することや、作ることが大変なことなどに気がつくことができました。また、ご飯をよく噛むと甘くなるということに、子どもはとてもびっくりしており、給食の時間に試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工競技会】5年生

 12日(金)図工競技会がありました。「銀河鉄道の夜」のお話を聞いて、想像したことを絵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会【1年生】

初めての図工競技会!「やぶいた かたちから うまれたよ」
紙をいろいろな形に破き、破いた紙の並べ方や組み合わせの仕方を試しながら、思い思いの作品に仕上げました。
楽しみながら行うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会【3年2組】

本日(10/12)図工競技会を行いました。こちらは2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会【3年1組】

本日(10/12)図工競技会を行いました。聞いたお話の好きな場面を想像してかきました。子どもたちは、筆やたんぽを上手に使って、きれいな絵を完成させることができました。こちらは一組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな夕焼け

画像1 画像1
明日も晴れるかな。 

図工競技会

画像1 画像1
図工競技会を行いました。

アイディアをこらし、すてきな作品ができあがりました。

【図工競技会】〜4年生〜

12日の午前中、図工競技会が行われました。
様々な飛び出す仕組みを使って、幸せを運ぶカードを作りました。
それぞれ個性的な作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
全校行事
12/5 (〜7日)個人懇談会
来校
12/5 (〜7日)個人懇談会
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285