最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:62
総数:640110
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

【セルフディフェンス講座】〜4年生〜

24日の3,4時間目にセルフディフェンス講座がありました。セルフディフェンス(自分で守る)の意味を教えてもらいましたね。
「自分だけで守るのではなく、大人の人に相談することも自分で守ること」でした。
けんかにならない話し方や断り方、いじめについてや不審者に体をつかまれた時の対処法などを実践も含めて学習しました。
みんなの生活のどこかで必ず活きることだと思います。よく覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
一見簡単そうですが、思い通りに描くって難しいですね。

体験スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
体験講座は蒔絵ではなく、清水焼の絵付け作業。

あらかじめ考えてきたデザインを描いていきます。

宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
5時10分宿舎の銀閣に到着しました。

みんな元気です。

給食試食会

 10月24日(水)安全委員会主催の給食試食会を行いました。
 前半は全体会。岩崎中の栄養教諭で北部学校給食センターにもみえる加藤雅代先生から「学校給食について」と題しての講話をいただきました。献立の選定や朝ごはんの役割についてくわしく教えていただきました。講話の締めくくりの「食という字は人を良くすると書く」との金言に思わず納得でした。
 後半は試食会。“給食当番”は安全委員のみなさん。手際のよい配膳の後に「合掌」「いただきます」。本日の献立<ソフトめん・ミートソース・チーズサラダ・アーモンド小魚・牛乳>をおいしくいただきました。「ごちそうさま」の後の片付けも見事な手際でした。
 40名のみなさんに参加いただき、楽しくもためになる給食試食会になりました。安全委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺を出発

画像1 画像1
4時ちょうどに法隆寺を出発。

一路京都の宿舎に向かいます。

柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺

記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
五重の塔と金堂をバックに記念写真

ゆったりと

画像1 画像1 画像2 画像2
声が重なることなく、ゆったりと説明を聞くことができました。

法隆寺に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
2時45分法隆寺に到着しました。
参拝者のピーク時間が過ぎていて法隆寺を独占しているような贅沢感も味わっています。

車窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
平城京あとに復元された門、遣唐使船を窓から眺めました。

法隆寺へ

画像1 画像1 画像2 画像2
これから法隆寺に向かいます。

せんとくんの見送りのもと、1時40分バス出発です。

手向山

画像1 画像1 画像2 画像2
このたびは ぬさもとりあえず 手向山
もみじのにしき かみのまにまに

もみじの紅葉が始まっていました。

おいしくいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
おかわりの行列ができるほど。

満足のいく昼食でした。

ほぼみんな食事が終わりました。

待ち遠しかった昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹はペコペコ。
おかわりができるとわかって、テンションアップですね。

お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
短時間に買い物が集中しています。
欲しいものは見つかったかな。

鹿と

画像1 画像1
ときに後ろから鹿に追われながら
ときにびっくりしながら
楽しく鹿にせんべいをあげました。

二月堂にて

画像1 画像1 画像2 画像2
お水取りで有名な二月堂。

見晴らしはどうですか。

ちょっと休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
二月堂 三月堂へと進む前に一休憩

穴くぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
タイミングよくチャレンジできた人たちもいました。

大仏さんとご対面

画像1 画像1
思っていた以上に大きな大仏さんに圧倒されました。

バスの中のクイズは1が正解。
ひげの模様は確認できましたか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
全校行事
12/24 振替休日
祝日
12/24 振替休日
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285