最新更新日:2024/05/31
本日:count up492
昨日:214
総数:644655
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

2年生 図工 「はさみのあーと」

ジグザグ グルグル チョキン
切った紙をおいて、見えてきた形を楽しみます。
「海の世界になってきた!」「細長い紙は台風の風にしよう!」「ライオンの横顔に見えてきた!」子どもたちの想像力はどんどん広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 かけっこの練習

運動会ウィークに向けての練習が始まっています。今日のかけっこ練習では、並び方をしっかりと覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「外国語活動」 【その2】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「外国語活動」 【その1】

 先生の自己紹介を聞いた後、形と色の言い方を練習しました。最後に先生が言った色と形を聞き取り、塗りながら復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひかりのプレゼント 〔図工〕その2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 光のプレゼント【2年生】

光を通してきれいな作品になるように、形や色を工夫して作りました。太陽の光を通してみると、色とりどりの影ができて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ 【2年生】

「ちゃんと動くかな?」「どうしたら楽しいおもちゃになるかな?」と試行錯誤しながら動くおもちゃを作っています。どんなおもちゃができるか楽しみです。
画像1 画像1

2年生 保健指導「手の洗い方」

 身体測定に加えて、手の洗い方について指導を受けました。特別なライトを使うと光るクリームを使い、しっかり手洗いをすることができたかを調べました。爪と皮ふの間、指と指の間は、よごれが落ちにくいことがわかりました。子ども達は、6つの場面での手洗いを再確認しました。
<手洗い6つの場面>
・外から教室に入るとき  ・咳やくしゃみ、鼻をかんだとき  ・給食の前後  ・掃除の後  ・トイレの後  ・共有の物を触ったとき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ぼうしで水ぞくかん その2

 
画像1 画像1

2年生 ぼうしで水ぞくかん その1

 夏休みに、海や川の生き物のぼうしを作りました。みんなでかぶって交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285