最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:63
総数:642450
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

数字で見る6年間

画像1 画像1
保健室廊下にある掲示物です。

「伸びた髪の毛の長さは、0.3mm×365日×6年=657mm」
「伸びた爪の長さは、1cm×12月×6年=72cm」
「学んだこと、考えたこと=数えきれないくらいたくさん!!」

6年生は、卒業式まであと1ヶ月とすこしです。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は入学説明会を行いました。
入学式の予定や持ち物、通学班登校を含めた普段の生活や健康面のお話などをさせていただきました。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北学院大学の佐藤正寿教授をお迎えして、よりよい学校づくりに向けた研修会を行いました。
午前中は全校の授業の様子を見ていただき、午後には5年2組で社会の授業をしていただきました。(下の記事)
そして、職員向けの講演では、全校の授業を見てのアドバイス、学級づくりや授業づくりで大切なことについてお話をしていただきました。

休憩時間の様子

2時間目が終わると、たくさんの児童が運動場に出てきました。
天気が良くなり、運動場が遊べる状態になったから(指令台の上にあった三角コーンがなくなったのがサイン)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開にご参加いただきありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業で頑張る子どもたちの様子を見ていただけたでしょうか。
外部講師を招いての授業や今まで学んできたことの発表会、親子参加型の授業などもありました。
これからも、子どもたちの成長のために努力していきたいと思います。

明日2/2(金)は学校公開日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観を次の時間帯に行います。

 9:40〜10:25 2時間目
10:45〜11:30 3時間目

※ 3年2組は学級閉鎖のため中止といたします。
※ 11:45〜 PTA総務委員会・全委員会を行います。

よろしくお願いします


プログラミングの授業の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下の記事にあるロボットの操作方法を中心に校内研修を行いました。

お子さんの体調管理について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい日差しの日でしたが、インフルエンザやかぜによる欠席者は増加傾向にあります。
明日から、1年1組と3年2組が3日間の学級閉鎖となります。
引き続き、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。


校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
学びの共同体研究会スーパーバイザーの後藤孝文先生を講師にお招きし、校内授業研究を行いました。
まず、1年2組の国語授業(下に記事があります)から、それぞれが学んだことを交流しました。
そして、講師の先生からよりよい授業に向けて参考になるお話をうかがいいました。

氷点下の朝 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に到着して、まず始めたのは雪遊びでした。

氷点下の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の登校の様子です。

大縄チャレンジ 目標達成!!

画像1 画像1
昨日行われた大縄チャレンジの結果が発表されました。

全校の合計回数は2905回で目標達成です!
(10分間で全校児童が跳ぶ合計回数の目標を2024回にしていました)

みんなで一つの目標に向かって頑張りました。異学年と一緒に遊ぶ楽しさを味わい、互いに応援することができました。

大縄チャレンジ 記録達成できるか?

大縄で跳ぶ合計回数が、全校で2024回を超えられるかどうか?
時間は10分間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と6年生を対象に邦楽鑑賞会がありました。
「ゐづる」さんによる和太鼓や尺八などの演奏を聴かせていただきました。
子どもたちは、迫力ある和太鼓の響きや、柔らかい尺八の音色に聴きいっていました。


※先日の落語鑑賞会と同じく、こまき市民文化財団が行うアウトリーチ事業の一つで、子どもたちが文化芸術に直接触れることを目的に行われています。

大縄チャレンジ 練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年で大縄跳びの練習をしています。

大縄チャレンジ 練習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がチームになって、大縄跳びの練習をしました。
跳ぶタイミングを教えたり、みんなで声を合わせて回数を数えたりする姿が多く見られました。

今日は練習の1日目でした。本番当日は10分間で全校合わせて2024回以上跳ぶことを目標にします。

野球しようぜ

大谷選手からのグローブが村中小にも届きました。
直接見たり触れたりできるように、今日から各クラスに回していきます。

以下は大谷選手からのメッセージです。

「このグローブが、次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
野球しようぜ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい所に花は咲く

画像1 画像1
桂宮治さんからいただいた色紙です。
北棟2Fコンピュータ室前の廊下に掲示しました。

ようこそ!宮治さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「笑点」でおなじみの、桂宮治さんをお迎えして、4〜6年生が落語の楽しさを直接体験しました。
前半は、寄席での太鼓の役割、手ぬぐいや扇子の使い方など、落語のイロハを知りました。
後半は、小噺や落語を聞きました。
分かりやすく楽しい語りに皆が引き込まれ、体育館中が笑いに包まれました。あっという間に時間が過ぎました。

※これは、こまき市民文化財団が行うアウトリーチ事業の一つで、子どもたちが文化芸術に直接触れることを目的に行われています。

保健指導【4年生】

身体測定(身長・体重)に合わせて、養護教諭の先生が保健指導をしています。
今日は4年生で「季節に合った服装をしよう」と「かぜ予防のためにできること」がテーマでした。
下着の役割や重ね着の効果について理解を深めました。
そして、かぜ予防のためにできることを、皆で発表し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285