最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:214
総数:644163
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

最高学年として【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日は小学校最後の運動会です。
自分たちの競技で頑張ることはもちろん、学校のためにも力を発揮します。
(全校の競技に必要な器具の出し入れは6年生が行います。今日はその動きの確認もしました)

運動会練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の種目は「短距離走」と「集団行動・フラッグ」です。
今日は「短距離走」の練習をしました。

図工競技会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全身の動きを表現するのに苦労しましたが、頑張ってつくりました。

書写競技会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
毛筆で4文字「思いやり」です。
字の位置やバランスにも気をつけて書きました。

書写競技会【5,6,7組】

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで練習するたびに上手になってきました。
今日は書写競技会の本番です。がんばろう!

大地のつくり【6年理科】

地面はどのような物でできているのかな?
運動場から持ってきた土を顕微鏡で観察してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学ぼう戦争のこと【6年社会】

6年生は社会科で歴史の勉強をしています。
戦争の時代を学ぶのはもう少し先ですが、今日は「戦争と平和の資料館」の方を講師にお招きし、お話を聞くことができました。
主に原爆と人々が受けた被害についてのお話でした。子どもたちは進んで質問をしていました。
平和について考える良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自習【6年】

先生の出張などで授業が自習になることがあります。
今日6年生は、自習で円の面積を求めるプリント学習に取り組みました。
3.14をかける計算や応用問題にも頑張って取り組んでいました。
仲間と解き方を確認する姿や、日本語が分からない仲間に「こういうときは、こんな勉強をするといいよ」とアドバイスする姿も見られました。
プリントが終わったら、それぞれがタブレットの学習ソフトに取り組みました。
自習の時間も、自分たちで上手に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップサック作り【6年家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイロンで布に折り目を付けて、ミシンで縫います。
まだ慣れていないので丁寧にやっています。
完成に近づいてきました。

源氏と平氏が戦う【6年社会】

源氏は平氏をどのようにして破ったのか予想してみよう。
「戦い方を工夫したんだろう」
「味方を増やしていったんじゃない?」
「運が味方についたんだよ」

調べたことを話し合って考えを深めよう!

みんなが楽しそうに授業に臨み、進んで考えて意見を交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップサック作り【6年家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミシンで縫うところを間違えないように、線を引いておこう」
「始めと終わりの所で、返し縫いをすると丈夫にできるよ」

奈良時代【6年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の勉強をしています。
奈良時代の人々の様子について、資料を見て気付いたことを進んでノートに書き、友達と交流していました。

くるくるクランク【6年図工】

スポーツの動きやジャンプする動物、動く看板など、クランクの動きを利用したものを工夫して作っていました。
それぞれの作品に子どもたちの思いや物語があり、それを聞きながら楽しく見させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉の表面を観察しよう【6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡を使って、ホウセンカの葉の表面を観察しました。
苦労しましたが、何とか気孔を見つけることができました。

ユメセン(夢先生)2【6年生】

「他人と比べるのはやめよう」
「自分のよいところに気付いて、夢をもって努力しよう」

自分を見つめ直し、未来の生き方について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユメセン(夢先生)1【6年生】

女子サッカーで元日本代表選手だった方等をお招きして、授業をしていただきました。
1時間目は体を動かしたゲームでした。
集中力やチームワークを高めながら、講師の方と楽しく時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び【6年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技能のポイントを確認した後、友達と応援し合いながら、アドバイスし合いながら、班対抗の記録会に臨みました。
より高い記録を目指して頑張りました。

教育実習が最終週です

熊野先生の教育実習が残り2日間となりました。
短い期間でしたが、子どもたちとの人間関係を築きながら多くのことを経験して学び、教師としての力をおおいに伸ばしていただけたと思います。

※下の記事は、熊野先生の研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び【6年体育】

助走のスピードや走り始める位置、踏み込み方などを工夫して、記録を伸ばそうと一生懸命頑張りました。
熊野先生との3週間の思い出を胸に、子どもたちはいつも以上に張り切って臨んでくれました。生き生きとした表情で、準備や片付けもてきぱきと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

熊野先生の教育実習が2週間目になっています。
6年1組の子どもたちとの関係づくりを経て、今週からは授業実習を頑張っています。

※下の記事は、熊野先生による授業の様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285