最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:558
総数:644729
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

秋みつけ【1年生活科】

秋を見つけに入鹿公園に行きました。夏の公園とは違った自然を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直し【1年生】

「そういうことか」
「次は間違えないようにするぞ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会【1年生】

自分が乗ってみたいものと行きたい場所を想像し、工夫して絵に表しました。一人一人が集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の種目は「ダンシング玉入れ」と「かけっっこ」です。
今日は「ダンシング玉入れ」のダンスの練習をしました。

こうえんであそんだよ【1年生活科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっとすずしくなったので、入鹿神明社へ遊びに行きました。遊具の遊び方を確かめたり広場でどんな遊びをするかを考えてから出かけました。砂場でピカピカ光るどろだんごをつくったり、すべり台や鉄棒、ブランコなど思い思いの過ごし方で楽しみました。広場ではクラスみんなで鬼ごっこで汗を流しました。

書写競技会【1年生】

初めての書写競技会です。
マス目の位置や、字の大きさ、形など、
お手本をよく見て書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

どれがおおくはいるかしらべよう2【1年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃあ、調べてみましょう」

どれがおおくはいるかしらべよう1【1年算数】

「色々な容器があります。どれが多く入るかな?」
まずは、予想を立てます。それぞれのタブレットで容器の写真を並び替えました。

次は、確かめます。
「どうやったら、調べられるかな?」
「水をいっぱいに入れて、同じコップに入れたらくらべられるよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものとなかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「いきものとなかよし」では、生き物と仲良くなろうと、校庭で虫探しをしたり、育てたりしました。学校で飼育しているうさぎには、4人ずつ日替わりでえさをあげています。飼育委員さんに教えてもらいながらふれあいを楽しみました。

秋の校外学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

校外学習でジブリパークに行ってきました。自然を感じながら、ジブリの世界を楽しみました。お忙しい中、お弁当を作ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会【1年音楽】

講師の方に来ていただき、鍵盤ハーモニカのきれいに音が出る吹き方などを分かりやすく教えてもらいました。
これからいろいろな曲を演奏するのが楽しみなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の身体測定を行いました。その前に、保健室の先生のお話を聞きました。夏休みの宿題だった歯みがきカードでうまくできているところを褒めていただいたり、熱中症予防に飲んでいる飲み物でも砂糖が含まれていることを教えていただいたりしました。普段、飲んでいる飲み物に、たくさんの砂糖が入っていることにも驚きました。

はこでつくったよ【1年図工】

きょうりゅう? どうぶつ?

みんなで持ち寄った箱を組み合わせて、何ができるか考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みもあと10日となった出校日。久しぶりに教室には、子どもたちの明るい声が戻ってきました。早速、宿題で作った工作「321はっしゃ」を見せ合っていました。そこで、広い体育館で思い思いに飛ばして楽しみました。

夏休みの花壇(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家に持ち帰ったあさがおは、たくさん花を咲かせているでしょうか。学校で、種から育てたひまわりはやっと花を咲かせ、ふうせんかずらとおくらは実ができました。
 毎日暑い日が続いているので、植物も暑そうにしています。

たしざん・ひきざん【1年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードを使って繰り返し練習をしています。
今日はリレー方式で時間を計って行ったため、一層集中していました。

水泳【1年体育】

みんなで円になって水の流れを楽しんだり、水の中にもぐって宝探しをしたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが咲いたよ【1年生活科】

大事に大事に育てたあさがおがついに花を咲かせました。子どもたちは、どんな色のあさがおが咲いたのかわくわくしながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285