さみしい教室
3月19日(火)に6年生90名が晴れやかに巣立って行きました。素晴らしい卒業式となり、担任一同喜びでいっぱいです。今日は、1〜5年生までの登校で、学校はにぎやかですが、6年生の教室、廊下は少しさみしく感じました。
春休みの間に中学生になる準備をしてほしいと思います。制服などの準備もそうですが、気持ちのリフレッシュもしてほしいと思います。新生活での活躍も期待しています。
最後に、1年間ご支援、ご協力ありがとうございました。
【6年生の部屋】 2013-03-21 12:13 up!
巣立ちの春
うららかな春の日差しに祝福されて、90名の児童が本日巣立っていきました。多くの保護者・来賓・地域の方・教職員に見守られて、大城小を後にしました。卒業生全員に幸多からんことを祈っています。
【トップニュース】 2013-03-19 17:09 up!
〜 卒業式の準備 〜
3月18日(月)
明日は、卒業式です。6年生への感謝の気持ちを込めて、卒業式の準備に取り組みました。みんなの力を合わせると、体育館があっという間に卒業式の会場に変わりました。
初めて参加する卒業式に、すこし緊張しますが、6年生との最後のお別れの時間を大切にしたいと思います。
【5年生の部屋】 2013-03-18 19:28 up!
入選しました。
「火災予防運動防火習字作品展」に応募した作品が賞に選ばれ、賞状をいただきました。作品はとても堂々とした筆づかいで書かれていました。来年度もぜひ、挑戦してほしいです。
【4年生の部屋】 2013-03-18 08:31 up!
学年レクリ
3月15日(金)
5時間目に、4年生最後の学年レクリを行いました。3学期の体育で学習したサッカーのまとめとして、男女に分かれて試合をしました。試合は、男女とも白熱していました。そして、レクリの終わりには、5年生に向けて先生から話がありました。来年は、いよいよ高学年の仲間入りです。高学年としての意識を持って行動できるように頑張りたいですね。
【4年生の部屋】 2013-03-18 08:30 up!
かわいいお手紙をもらいました!
学年レクリが終わると、1年生が待ってくれていました。なかよしペアの子がかわいいお手紙を手渡してくれました。とても嬉しそうに読んでいました。
【6年生の部屋】 2013-03-18 08:30 up!
小学校最後の学年レクリエーション
小学校での生活も残すところ2日。最後の6時間授業。
最後に学年のみんなでドッジボールを行いました。クラス対抗で、楽しい時間を過ごすことができました。いよいよ、来週は卒業式。体調管理にくれぐれも気をつけてほしいと思います。
【6年生の部屋】 2013-03-18 08:29 up!
〜 表彰式 〜
3月15日(金)
「火災予防運動防火習字作品展」「人権を理解する作品コンクール」で、3名が優秀な成績を修めました。少し緊張した表情で、表彰式を行い、みんなから拍手をもらうと嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
【5年生の部屋】 2013-03-18 08:29 up!
〜 久しぶりの登校 〜
3月15日(金)
学年閉鎖があり、なかなか3クラスが揃うこうとができずにいたのですが、今日、3クラス揃って登校することができました。
久しぶりの学校を楽しみながら、学年のまとめの学習に励みました。
来週は、卒業式です。全員そろって参加することができるよう、体調を整えて休日を過ごしましょう。
【5年生の部屋】 2013-03-18 08:29 up!
卒業アルバム
卒業アルバムが届きました。嬉しそうに手に取り、なつかしい写真や一生懸命仕上げた文集を見たり読んだりしていました。また、友だちとメッセージを書き合い、自分だけのアルバムにしていました。大切な宝物の一つにしてほしいです。
【6年生の部屋】 2013-03-18 08:28 up!
3.12〜今年最後の外国語活動〜
今年最後の外国語活動の授業がありました。英語で歌を歌ったり、ゲームをしたりして、楽しく外国語の学習をしました。今年最後ということで子どもたちには少し寂しい気持ちがあったようです。
「今年最後の・・・」という授業がこれからたくさんあると思います。来年につながる学習ができたらなと思います。
【2年生の部屋】 2013-03-13 12:42 up!
お別れ試合〜サッカー部〜
今日は、サッカー部のお別れ試合がありました。子ども対先生で試合を行いました。先週の雨で延期していた分、子どもたちは楽しさが増したようでした。生き生きとプレーする姿が見られました。
【6年生の部屋】 2013-03-08 17:55 up!
中学校の先輩から・・・
昨年度卒業した先輩方から、中学校ってこんなところだよと書いたお手紙が届きました。さっそくじっくり見て、期待を膨らませていました。やさしい先輩方が待っていてくださることも楽しみですね。
【6年生の部屋】 2013-03-08 08:35 up!
卒業証書授与の練習
今日は、卒業証書の受け取り方の練習を行いました。緊張した面もちで練習に取り組んでいました。友だちと教室でも練習する光景もありました。旅立ちの言葉も、練習が始まりました。慌ただしい中の生活ですが、残りの日々を大切に過ごしたいと思います。
【6年生の部屋】 2013-03-08 08:35 up!
感謝の企画
3月5日(火)から7日(木)までの3日間、最後の調理実習を行います。作るものは、ホットケーキです。今回の調理実習では、自分たちのためでなく、先生方のために作ります。グループの友だちと協力し、感謝の気持ちを込めて作り、メッセージカードを添えてプレゼントします。先生方に喜んでいただき、子どもたちも嬉しそうでした。
【6年生の部屋】 2013-03-05 19:43 up!
お別れ試合〜バスケ部〜
今日は、バスケ部のお別れ試合ということで、バスケ部対先生の試合を行いました。先生達と試合ということで、子ども達はとても張り切っていました。先生達も、久しぶりに体を動かすということで、交代しながら試合をしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
【6年生の部屋】 2013-03-04 16:25 up!
卒業式練習が始まりました!
いよいよ卒業式の練習が本格的に始まりました。送る会も終わり、子どもたちも卒業に向けての意識が高まり、緊張した面持ちで練習に参加しております。春の日差しにずいぶん近くなってきましたが、まだまだ朝夕冷えますので、体調管理に十分気をつけてほしいと思います。
【6年生の部屋】 2013-03-04 15:32 up!
感謝の気持ちを込めて、奉仕作業
3月1日(金)は、奉仕作業を行いました。今までお世話になった大城小学校を美しくしようという合い言葉のもと、一生懸命清掃活動に取り組みました。残念ながら雨が降ってしまったので、外の活動ができませんでした。しかし、自主的に役割を見つけて、時間いっぱい活躍している人ばかりでした。
【6年生の部屋】 2013-03-01 19:55 up!
6年生を送る会〜1年生〜
今日の5時間目は、6年生を送る会がありました。
6年生は、入学したときからずっと優しくしてくれました。一緒に遊んでもらったり、給食を食べたり、掃除を手伝ってもらったり。たくさんの思い出があります。
今日は、大好きな6年生に「ありがとう」と「だいすきだよ」の気持ちを一生懸命伝えました。
【1年生の部屋】 2013-03-01 08:31 up!
6年生を送る会
2月28日(木)
今日は、6年生を送る会本番でした。子どもたちは最後の最後まで練習をして、本番に臨みました。劇・呼びかけ・歌、どれも上手に行うことができました。6年生にも感謝の気持ちが届いたことと思います。
【4年生の部屋】 2013-03-01 08:30 up!