最新更新日:2024/03/24
本日:count up1
昨日:55
総数:496502
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

おかず作りに挑戦!(6の2)

12月6日(水)5,6時間目
自分たちでもってきた野菜をゆでて、野菜のベーコン巻きを作りました。
オリジナルのおかずが出来上がりました。
準備から後片づけまでグループで協力して、スムーズに行うことができました。
さすが6年生ですね!
ぜひ、家でもおかず作りに挑戦してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかず作りに挑戦!(6の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(水)1、2時間目
家庭科では、栄養バランスなどを考えて、家族が喜ぶ献立を考える学習をしています。
今までの調理実習の経験を生かし、今日は「野菜のベーコン巻き」「ジャーマンポテト」を作りました。
野菜のゆで時間を確認したり、火が通るようにしっかりいためたりして、おいしいおかずが完成しました。

かかえ込み跳びや台上前転

12月5日(火)4時間目
 体育では、開脚跳びからかかえ込み跳び、台上前転と他の技にも挑戦しています。
 台上前転の練習に、柔らかいマット跳び箱を準備して少しずつ練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー ー新しい音ー

12月1日(金)
 12月に入り、長かった2学期ももうすぐ終わりに近づいています。
 1・2組ともにリズム打ちのテストやペーパーテストをしたり、リコーダーもついに最後まで穴をふさぐ低いドまでたどり着いたりと、学習のまとめになってきました。
 すべての穴を塞ぎ、優しく「トー」と吹く「ド」を一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導 《2年生》

12月4日(月)5日(火)
 給食の時間に、栄養の先生が2年生の教室に来てくれました。栄養の先生は、牛乳には、たっぷりカルシウムがふくまれていることを教えてくれました。毎日、給食で1杯、家でも1杯のんで、元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生といっしょに読書 《2年生》

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)
 もうすぐ、子どもたちが楽しみにしていたおおしろまつりがあります。今日は2年2組の子どもたちが、おおしろまつりでお世話になる5年生のおにいさん、おねえさんとペア読書を行いました。自己紹介をしたあと、5年生に本を読んでもらいました。みんなとてもうれしそうに話を聴き、教室に帰ったあとには、「すっごく楽しかったー!」と話していました。おおしろまつり当日が、ますます楽しみです。

書写の清書

11月30日(木)2時間目
 書写競技会でひらがなを練習して書きましたが、今度はカタカナの練習をし、今日は清書書きをしました。
 カタカナの曲がりや折れに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おおしろまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生にとって、初めて「おみせやさん側」になるおおしろまつり。
準備にも熱が入ります。

「1年生の子でもわかりやすいように、ゲームを説明しないとね。」
「黒板のかざりは、これでいいかな?」

今週の金曜日がおおしろまつり本番です。
クラスみんなで成功させましょう!

4年生 国語「プラタナスの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(月)、国語の学習で「プラタナスの木」を読み進めています。
物語の中におじいさんが出てくるのですが、「木に詳しいおじいさん」と思っていた子たちが多い中、こんな発言が出ました。

「おじいさんって、木なんじゃない?」
「えー!?」

初めは、おじいさんが木なんてありえないと思っていた子も、
「『お父さんのふるさとには木がいっぱいあるだろう。みんなによろしく。』って書いてあるよ。みんなって、木だよね。」
という発言から、「そんな気もしてきた!」と考えが変わってきた子も。

一人ではできない学びがありました。みんなで話し合うって楽しいですね。

おおしろまつり顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)
8日(金)のおおしろまつりに向けて、一緒に回るペアの1年生との顔合わせをしました。お店のマップを見て、「どこに行きたい?」と1年生の希望を聞きながら、順番を決めました。
1年生に本を読んだり、休み時間になると一緒に遊んだりして、仲を深めています。
おおしろまつりが楽しみですね!

4年生 図工 心に残った場面を絵で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語の様子を想像して、どの場面のどの様子が心にのこっているかを絵で表しています。1人ひとりの児童が物語から感じたイメージをふくらませながら集中して取り組んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。

あいさつキャンペーン<5年生>

画像1 画像1
11月27日(月)から12月1日(金)は、あいさつキャンペーン期間です。生活委員やあいさつがんばり隊のみんなが毎朝校門に立ち、登校する大城っ子に元気なあいさつをしています。元気なあいさつで一日を気持ちよく始めることができています。

マット運動に挑戦<5年生>

画像1 画像1
体育の授業では、マット運動を行っています。11月29日(水)は、1組2組の合同体育で側方倒立回転の練習をしました。
「ポイントは手のつく位置だね。」「足をもっと高く上げるときれいに回れるかもしれないよ。」
より美しい技を目指して、グループでアドバイスを出し合いながら練習しました。

4年生理科 「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)、前回は水を温める実験でしたが、今回は氷を使って試験管の水を冷やし続ける実験でした。
飲み物に氷を入れて冷やした経験は誰にでもあると思いますが、試験管の中の水を凍らせるのは初めての経験です。

温度計の先が割れないようにストローでカバーをし、いざ実験スタート! 
全グループが凍らせることに成功しました。
来週は実験のまとめをして、温度による水の変化について理解を深めていきます。

クリスマス親子料理教室 4

 料理ができあがり、会食しました。
 講師の近藤先生、三輪先生、丁寧にご指導いただきありがとうございました。
 冬休みに、また親子で挑戦してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス親子料理教室 3

 ミートローフが焼き上がりました。
 ラップサンドの生地にマヨネーズを塗り、フィリングを載せて巻き寿司の要領で巻いていきます。
 クレープには生クリームとバナナを飾り、半分に折ってからくるくる巻いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス親子料理教室 2

 コーンスープができあがり、ミートローフはオーブンレンジの中に入りました。
 次はラップサンドの生地を作り、寝かせます。
 そして、クレープをどんどん焼いていきます。さあ、うまく焼けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス親子料理教室

 PTA家庭教育学級委員会主催で、「クリスマス親子料理教室」を開催しました。
 18組の親子が参加し、ミートローフ、コーンスープ、ラップサンド、チョコバナナクレープを作ります。
 タマネギを炒めている児童が「目が痛くなってきた」と言いながら、楽しそうに作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)
月曜日から始まったあいさつキャンペーンは、今日が最終日でした。
今日は、1組・2組のほとんどの子ども達がボランティアに参加しました。
4年生、5年生のみなさんと一緒に大きな声であいさつをし、とてもにぎやかな朝でした。
あいさつキャンペーンは終わりですが、これからも6年生として率先してあいさつを行っていきたいですね。

5年生といっしょに読書 《2年生》

 12月1日(金)朝の読書の時間に、5年生のお兄さんとお姉さんが2年1組の教室に来てくれました。5年生は、2年生のために図書室で本を選んでくれていました。5年生がとなりで本を読んでくれて、うれしはずかしの2年生。
 来週は、「おおしろまつり」で一緒にお店をまわります。来週また5年生に会うことが、楽しみでたまらない2年生です。
 2組の教室にも、来週、5年生が来てくれます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678