最新更新日:2024/04/20
本日:count up2
昨日:108
総数:499391
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

貼り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(水)
 今日は、貼り絵の準備をしました。色画用紙を小さく切りました。集中して黙々と取り組みました。何ができるかは、、、お楽しみ!!

協力

4月18日(水)
 紙テープを同じ長さに切りました。どうすると同じ長さになるのか考えているうちに、、、「はしっこを持ってって。」「重ねよう!」など次々にアイデアが!!二人で協力してたくさんの紙テープを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と一緒に給食を食べたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(水)
 今日から1年生も給食が始まりました。準備・片付けがしっかりできました。今日は、みんなが大好きなカレーライスにハンバーグ!おいしかったですね。

2年国語「ふきのとう」

2年生は今、国語で「ふきのとう」を学習しています。子どもたちはふきのとうになりきって、雪にうもれたポーズをしました。そこへ先生が春風役になり「ふぅ〜」っと温かい風を吹くと、「こんにちは」とふきのとうがでてきます。元気なふきのとうがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初めての児童議会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の学級委員は、児童議会に出席します。
児童議会は、大城小学校に関するさまざまなことを話し合い、よりよい学校にしていこうとする大事なものです。

今日は、4年生も不安な気持ちとわくわくした気持ちで参加しました。
「はじめてでわからないことばかりですが、教えてください!」と5,6年生を前に堂々と言えました。
この気持ちがあれば、大丈夫です。半年間、学級のためだけでなく学校のために活躍してくださいね。

4年生 「はじめまして、クリントン先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての英語活動がありました。
先生の名前は、クリントン先生です。

「先生への質問コーナー」では、たくさんの質問に答えてくれたクリントン先生。
野球好き、サッカー好き、ゲーム好き、車好きという多趣味なクリントン先生に、子どもたちも興味しんしんです。

今年も楽しみながら英語を学んでいきましょう。

5年生の目標(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(火)
書写の時間は「5年生の目標」を習字で表しました。
初めての委員会や下級生が入ってくる部活動、勉強に習い事。
自分のがんばりたいことを、ゆっくりと、ていねいに書きました。

初めましてクリントン先生!(5年生)

4月17日(火)
5年生になって初めての外国語の時間。
そして、ALTの先生は初めましてのクリントン先生。
今日は英語での自己紹介の仕方を知りました。
これからクリントン先生と一緒に楽しく英語の発音や表現を覚えていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

4月17日(火)
春の草花について学習を進めます。
NHKforスクールのコンテンツを活用して学習を進めました。
今年は、ヘチマを育てます。どのように成長するか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アニモでの授業風景

4月17日(火)の授業の一コマです。
問題を黒板や大型ディスプレイに映し出し、どのようにして解決するか、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

4月17日(火)
全国学力・学習状況調査が実施されています。
大城小学校の6年生も、集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ー絵の具でにじをつくったよー

4月13日(金)3・4時間目
 2年生になってから初めての図工でした。
 1年生で絵の具を使っていましたが、また2年生でも一から使い方を確認しながら、色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度がスタート!

 2年生になり、早速4月からいろいろなことが始まりました。
11日には、学校で一番早く身体測定・視力検査がありました。
また、13日には避難訓練があり、新しい教室からの避難の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって最初の身体計測がありました。
今日は、養護教諭の先生から、よい姿勢についての話がありました。
「グー・ペタ・ピン」を合い言葉に、「おなかと机はグー1つ分あける」「足はゆかにペタとつける」「背筋をピンと伸ばす」ことを気をつけます。
教室に戻って、さっそく自分の姿勢を確かめました。集中すると、ついつい体が前のめりになってしまいますが、よい姿勢を保ちましょう。

もしもの時に備えて<6年生>

画像1 画像1
 4月13日(金)に避難訓練を実施しました。災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。いざというときに、大切な命を守るために訓練に臨みました。大切なことは、「お・か・し・も」です。
おさない
かけない、はしらない
しゃべらない
もどらない
学校外で災害が起こったときには、どうすればいいか家の人と確認してくださいね。

1年生との初交流<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月13日(金)に1年生を迎える会がありました。6年生のペア学年は1年生です。1年生の入場のときには、ペアの子と手をつないで優しくエスコートしていました。プログラムのお楽しみタイム「もうじゅうがり(大城小学校バージョン)では、低学年で困っている子を見つけると、そっと優しく声をかける6年生がたくさんいました。会の運営・進行も6年生が中心となって行いました。子どもたちの活躍がますます楽しみです。

はじめての理科ノート

 はじめての理科ノートをつかい、さっそく観察です。観察するのはもちろん、昨日みつけたモンシロチョウのたまご。小さくて見にくくても虫めがねを使えばだいじょうぶ。虫めがねをのぞくと、たまごのもようがトウモロコシみたいにみえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
1年生を迎える会では、新1年生がたくさんのお兄さんお姉さんとふれあえるように、全校でできるゲームがありました。実行委員の子たちが舞台の上で実際にやって見せてくれたので、このゲームを初めてやる子も外国籍の子も、楽しくできていました。実行委員の子たち、お疲れさま!

3×10の計算のしかたは?

 今日の3年生の算数は、3×10の計算方法を考えました。ペアで自分の考えを伝えあってから話してもらいました。
 1.3+3+3+・・と書いて、3を10回たすと30だから、3×10=30という
  方法。
 2.3×10の1を消して3を0の横に書いて、3×10とする方法。
 子どもたちは、1の方法に一番納得できました。前にでて書いたり、指示棒を使ったりして説明することにも慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

4月13日(金)
 避難訓練では、「お・か・し・も」を意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678