最新更新日:2024/03/24
本日:count up9
昨日:55
総数:496510
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

新聞を比べてみて、気づいたことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日、国語の学習です。「新聞を読もう」の教材です。今日は、各社の新聞1面の記事を4日分掲示して、みつけたことや疑問に思ったことを話し合いました。
 「大きい字で書いてあるところと、小さい字で書いてあるところがあるよ。」「同じ言葉が何回もでてくるね。」「だんだん大きな字で書いてあったところが、小さくなっていくよ。」「写真がある。」たくさん気づいてことや知りたいことがでてきました。
 大事なことだから、はやく知らせたいから、見やすいために、文字の大きさや写真を使うことにも気づいていきました。また、スマホと新聞のちがいにも話が発展していく学習でした。
 新聞から学べることはたくさんあるね。
 

校長先生が教えてくれる!!

 20日金曜日の3時間目は、4年生と6年生の算数の時間です。学年が違うので、学習する内容も異なります。6年生には点対称を、4年生は角について教えます。もう、てんてこまいです。
 でも、今日は校長先生がアニモに来てくれました。4年生に、角のかき方を教えてくれました。こどものとなりにすわって、ゆっくりと分かり易い日本語で話してくれたので、よく理解できましたね。300°のように、180°を超える角では、「むずかしい」と言ってましたが、校長先生やさしく分かり易く教えてくれたね。
 校長先生を一人じめできた1時間でした・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

博物館明治村はどんなところ?<6年生>

画像1 画像1
 6年生春の校外学習の行き先は、犬山市にある博物館明治村です。4月20日(金)に校外学習のオリエンテーションを行い、明治村がどんなところかを学習しました。これから校外学習までに明治時代のことを調べ、村内の班別行動に備えます。しっかり学び、たくさん楽しむことができる充実した校外学習にしていこう!

絵の具で色遊び<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生最初の図工(1組4月20日、2組4月18日)は、絵の具で色遊びです。遊びといっても授業なので、めあてがあります。今日のめあては「水や絵の具の量を調節して、自分オリジナルの色を作ろう」です。しかも、使うことができる色は赤、青、黄、白のみです。
初めは、「難しい」、「他の色も使いたい」と言う子どもたち。
それでもいざ始めてみると、「こんな色ができたよ」「水の量を多くしたら、にじんで面白くぬることができたよ」と色塗りに夢中になる子どもたち。
その日、その瞬間にしかできない色を楽しむことができました。

4年生図工 「色をまぜて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての図工。
色を混ぜて、自分だけの「むらさき」「みどり」「だいだい」を作りました。
濃い色を作った子、薄い色を作った子、それぞれの個性があふれる一時間でした。
来週は、自分だけの色でチューリップの花を塗ります。完成が楽しみですね。

4年生体育 「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(金)、マットの上で前転と後転の練習をしました。
前転では、マットの上でまっすぐ回ることと、回った後にすぐ立つことを意識しました。
後転では、おしりをかかとから少し離れたところについて回ることを意識しました。
少しの意識でぐんと上達し、子どもたちの柔軟さに感心しました。

4年生算数 「角とその大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半回転は180度、一回転は360度と学習した子どもたち。
「角は分度器ではかるもの」という意識があるからか、180度から三角定規の角を引くという発想が新鮮だったようです。
角と角を足したり引いたりして、いろいろな角の大きさを求められるようにしましょう。

どうしたら動くのかな?

 子どもたちが下校した後、コンピュータ室でプログラミングの研修を行いました。レゴブロックを組み立ててロボットを作り、コンピュータで簡単なプログラミングを考え、組んでみました。前進したり、音を出したりとどのように動くのかと考えながら夢中で取り組む先生たちの姿が見られました。この研修の成果を生かして子どもたちに伝えて生きたいと思います。きっと夢中で取り組むことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室探検(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(金)
5年生から始まる家庭科の授業。
今日は家庭科室を探検し、調理道具の場所を確認しました。
調理実習や裁縫、そうじや買い物など、授業を通してこれからの自分の生活に生かせるようにしていきたいと思います。

はじめての図工’(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(金)
5年生になってはじめて図工の授業をしました。
自分の「心のもよう」を画用紙に表しました。
明るい気持ちの時はどんな色なのかな。暗い気持ちはどんな色なのかを考えて表すことができました。集中して自分の気持ちを表すことができました。

元気いっぱいの1年生! 《1年生》

4月19日(木) 
 入学式ではちょっぴりどきどきしていた1年生も、だんだんと学校生活に慣れてきたようです。遊具コーナーでは、きまりを守って楽しく遊びました。特に、シーソーやジャングルジムがとても人気です。今日も友達と元気いっぱい遊んで、とても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動場探検 何があるかな? 《1年生》

4月19日(木)
 今日は生活科の授業で、放課に運動場を使うときの約束を確認しながら探検をしました。大きなプールやサッカーゴール、高い鉄棒を見て、「こんなのつかうんだあ!」と子どもたちはとても驚いていました。明日からは運動場で活動することがだんだんと増えていきます。ルールを守って、上手に過ごせるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(木)
今日は授業参観。
おうちの方にがんばっている姿を見せようと、みんな一生懸命に授業に取り組みました。
1組は国語「教えて、あなたのこと」
2組は理科「天気の変化」
の学習でした。
友達の意見を聴きながら、みんなで考えを深めていきましょうね。
保護者の皆さま、本日はご参観ありがとうございました。

わくわく算数学しゅう

4月19日(木) 5時間目は、授業参観でした。
多くの保護者の方に、一生懸命考えて、問題に取り組む姿を見ていただきました。
規則正しく並んでいるブロックの数をどのようにして求めることができるか。
自分の考えを式や図に表して、友達に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会が開かれました

4月19日(木) 授業参観とPTA総会、学年懇談会です。
PTA総会は、体育館で、たくさんの保護者の方の参加をいただき、29年度の活動報告、30年度の活動方針が協議されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に授業参観が行われ、たくさんの保護者が来校されました。少し緊張していた子どもたちは授業が始まると真剣な表情で課題に取り組み、どの学級も友達の考えや思いを聴き合いながら学びを深めていました。

その後、体育館でPTA総会が行われ、活動報告や新年度の役員選考結果の報告があり、新体制が承認されました。学校と保護者、地域が手を取り合い、子どもたちのためにできることを一緒に考え、実行していければと思います。

みんなで学ぶ<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(木)は授業参観でした。
1組算数「線対称な図形をかこう」
2組社会「弥生時代の人々の生活を調べよう」
それぞれの学級で、分からないこと、困ったことや気づいたことをペアやグループで聴き合うことで、学習を進めることができました。最高学年として、学びに向かう姿勢が立派でした。
保護者の皆さま、本日はお忙しい中、授業参観にお越しくださりありがとうございました。

授業参観&アニモ懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 アニモに来ている子も、今日は教室でみんなと授業を受けました。お父さんお母さんが見ている前で、堂々と挙手する子もいれば、緊張していつものように手を挙げられない子もいました。でもみんな真剣に勉強していましたね。
 アニモ懇談会では、アニモではどのような授業をするのか、家ではどうすればいいのかを、お家の人に説明しました。語学相談員の方に翻訳してもらいますが、授業風景の写真を見せたり、子どもたちが書いたものを見せたりして、アニモのことを伝えました。来てくださった保護者の方々は、とても真剣に聞いてくださいました。

大城小学校のために<6年生>

画像1 画像1
 18日(水)に「明日のPTA総会のために会場づくりを手伝ってほしい」と6年生に依頼がありました。大城小学校のために、進んで活動してくれた子が多く、とても頼もしかったです。急なお願い事にも労を惜しまず活動する姿から、これからも大城小学校を支え、引っ張ってくれると確信しました。

集中力がすごい<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月17日(火)に、全国の6年生を対象にした全国学力学習状況調査が実施されました。1時間目に国語Aと算数A、2時間目に国語B、3時間目に算数B、4時間目に理科、5時間目に学習に対するアンケートに取り組みました。1日中テストで疲れがあったにもかかわらず、どの教科でも集中力がすさまじく、熱心に問題と向き合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678