最新更新日:2024/04/20
本日:count up65
昨日:120
総数:499346
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

図工 ー見て見てお話ー

12月5日(水)5・6時間目
 先週から「見て見てお話」という、物語のお話をきいて、お気に入りの場面を想像して描くという単元に入りました。
 今日は先週書いた絵に色を塗り始めました。
 来週も丁寧に色を塗って、絵を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のプレゼント遊び

11月15日と21日
 図工の時間に作った光のプレゼントをよく晴れた日にみんなで遊びました。
 太陽の光を作品に通して、素敵な絵柄が浮かび上がりました。
 みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで考えよう<6年生>

画像1 画像1
 12月4日(火)に学校集会がありました。今日の集会では、校長先生から人権についてお話がありました。
「人権とは、人間が人間らしく生きるために、生来もっている権利である」
学校生活では、「みんなが安心して、楽しく学校生活を送ること」が大切になってきます。自分の人権・友達の人権を守って、みんなが安心して、楽しく学校生活を送るために、どんなことができるのかを、学校集会後の道徳で一生懸命考えました。
 また、校長先生からの人権のお話のあとには、よい歯の表彰と防火ポスターなどの、夏休みの課題に関する表彰も行われました。

雅楽体験<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(月)に若竹画雅楽会のみなさんにお越しいただき、雅楽体験鑑賞会を実施しました。ゆったりと流れる日本最古の音楽にうっとりと、聴き入る6年生たちでした。後半には、雅楽の楽器を体験する時間がありました。どれも初めて見る楽器ばかりで、みんな興味津々でした。実際に演奏してみると、なかなか音が出なくて、苦戦する楽器もあったようです。

人権集会

 12月4日から10日まで人権週間となります。今日は、全校児童が体育館に集まり、校長先生による人権についてのお話を聴きました。みんなが気持ちよく過ごすために違いを認めたり、安心して過ごすためにはどうすればいいのかを考えることができました。その後、各学級で人権について考え、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昔遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のボランティアの方に来ていただいて、昔の遊びを教えていただきました。めんこ、こま、おはじき、お手玉、竹とんぼ、あやとり、などの遊びを教えていただきました。子どもと目線をに立ってけん玉の構え方を教えてくださる方、声をかけながら一緒に、投げ方を教えてくださる方のおかげでたくさんの子どもたちが、昔遊びに親しむことができました。その他にも釜戸を使ってお米を炊いていただきました。そのお米でつくったおにぎりは香ばしくてとってもおいしかったです。昔から親しまれていることを学び、地域の方々と一緒に多くの遊びを楽しむことができたね。

みんなで跳び箱(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(月)
今日は、1組・2組合同で跳び箱を行いました。
みんなで協力して準備をし、開脚跳びやかかえ込み跳びに挑戦しました。
手を置く位置や跳び方を確認しながら、自分の跳ぶ段数を決めて、意欲的に取り組みました。
練習を重ねて、どんどんレベルアップしていきましょう!

あいさついっぱい<6年生>

画像1 画像1
「おはようございます」
大城小学校に元気で気持ちの良い朝のあいさつが飛び交っています。11月26日(月)から30日(金)は、大城小学校あいさつキャンペーンです。生活委員会が、「元気よく朝のあいさつをすることで大城小学校のみんなが笑顔で気持ちの良い一日を始めるために」と考えたキャンペーンです。
「あいさつで 相手を笑顔に してみよう」
あいさつキャンペーン中の週目標です。きっと多くの大城っ子が、週目標を守れたはずです。

大城っ子に向けて<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(木)の児童集会では、「おおしろまつり」のお店紹介と合わせて、給食委員会と環境委員会の発表がありました。給食委員会では、大城小学校の給食を毎日準備してくれている配膳員さんのインタビューの報告がありました。環境委員会では小牧市のごみの分別方法に関するクイズがありました。大城っ子のみんなに委員会で考えたことをしっかりと伝えることができました。

もうすぐ<6年生>

画像1 画像1
 来週の金曜日には大城っ子が楽しみにしている「おおしろまつり」があります。高学年がクラスで考えたお店がずらりと並び、ペアの子と一緒に校内を回って楽しみます。11月29日(木)の児童集会では、各クラスのお店紹介が行われました。どのお店も楽しそうです。

3年生 理科の実験 〜風の力で車を走らせよう!〜

 理科では「風のはたらき」を学習しています。
 今日は車に風受けをつけ、送風機を使って走らせる実験!風の強さと風受けの大きさにより、車の進む距離はどう変わるのかを調べました。
 予想通りの結果になった子もいれば、「あれ?これおかしいのでは?」という子もいたようです。そのため、送風機の向きやはじめに車をセットする位置などの条件をそろえないと、なかなか正確な結果は出せないことも学べました。
 次回の実験では、より丁寧に実験を行えそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会にゴミの分別の仕方を教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の児童集会で環境委員会がゴミの分別の変更点を教えてくれました。今までは赤袋に捨てていた15cm以下のプラスチックゴミや、マヨネーズのように中をしっかり洗えないようなものでも白袋で捨てられることをクイズ形式で分かりやすく伝えました。これからも資源を大切にしてゴミを分別して捨ててくださいね。

給食委員会による児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から始まるワゴンチェックに向けて、給食委員会による集会がありました。給食のワゴンの返却の仕方をクイズ形式で確認したり、配膳員さんが困っていることなどを伝えたりしました。残色を少しでも減らすためにも各クラス頑張ってくださいね。

もうすぐおおしろまつり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の児童集会で4年生以上のクラスによる、おおしろまつりのお店紹介がありました。ポスターを掲げ、各クラスの学級委員が自分たちのお店の名前と内容をPRしました。どのクラスのお店も楽しそうです。そのお店に行こうか、今から楽しみですね。

優しいお兄さんとお姉さん<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し前の出来事ですが、6年生がペア学級の1年生と交流したいと話をしてきました。この言葉を聞いた担任は感動です。自分たちで低学年のために何かできることはないかと考えて実践しようとする姿勢が素晴らしいです。それぞれのクラスで1年生と一緒にドッジボールをする姿は、なんともほほえましく、頼もしいです。

児童議会<6年生>

画像1 画像1
 11月27日(火)に児童議会がありました。2学期が終わりに近づいていますが、大城小学校をより良くするために、子どもたちが実践したいと思っていることがたくさんあるようでした。各委員会から出された提案について、一生懸命考えていました。

ボールをつないで<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育では、「ソフトバレーボール」の学習に入りました。ボールを地面に落とすことなく相手コートに返すためには、チーム内での連携が大切になってきます。パスの方法や連携の仕方など、グループで考えて実践しています。

4年生「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、前回の実験で水を熱すると湯気が出たり中からあわが出たりすることが分かり、湯気の正体は水のつぶであることは確かめていました。今日は、中から出るあわの正体を確かめる実験を行いました。あわの正体は空気ではないかと考える子が多かったですが、実験を始めると、袋の中には水がたまっていきました。あわの正体は水が目には見えないすがたに変わった水蒸気であることが分かりました。実験用ガスコンロの使い方にも慣れ、手際よく実験の準備をして進めることができました。

3年生 ゴムの力で車を走らせたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際にゴムの力でものが動くことを車を使って確認しました。うまくいくとスピードがでます。のばされたゴムの力で、車はどのくらいの距離を動くことが出来るのかを実験することができました。

4年生 おおしろまつりの宣伝

画像1 画像1
11月29日(木)、朝の集会でおおしろまつりの宣伝を行いました。
4年1組は「クアトロゲーム」、4年2組は「4の2 1・2・3」という名前のお店です。
12月7日(金)に向けて、どちらのクラスも準備を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678