最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:105
総数:498502
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

どうしてかというと・・・

 「うみのかくれんぼ」の続きです。動作化した後で、かくれていく様子の写真3枚を文章を読んで、その通りに並び替えました。それから、近くの友達とどのようにならべたのか、聴き合いました。そして、最後に発表しました。
 どうしてそのように並べたのか、発表するときに、「どうしてかというと、だんだんかくれているからです。」と理由を分かり易く発表できたので、びっくり。いつの間にかそういう日本語の表現も身に着けてきたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はどうやってかくれるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語「うみのかくれんぼ」いよいよ最後の場面、カニの仲間「もくずしょい」のかくれんぼです。授業が始まるとさっそく、「今日はどうやってかくれるのかな。」と声があがりました。はまぐり・たこといろいろなかくれ方をしてきたので、もくずしょいはどうやって隠れるのか興味がわいてきたのでしょうね。
 海藻をハサミで切って体に張り付けてかくれることを、動作化して理解しました。「もくずしょい、すごい!」というつぶやきも聞こえました!

係を決めました

学活の時間に2学期の係を決めました。
どの係も、異なる学年の3人で力を合わせてがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回県下児童生徒席上揮毫大会校内予選会

 例年、学年2名ずつ学校代表を選考してきましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で、各学年1名ずつの選考になりました。
 今までよりも更に激戦が予想される中、多くの児童が予選会に参加してくれました。誰が代表に選ばれてもおかしくない力作揃い。多くの教員の目で審査を行い、代表を選んでいきます。
 予選会に参加した皆さん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜図工:水墨画 家庭:手洗い洗濯〜

【1組】墨の「濃い」「薄い」を使い分けて、それを生かした作品を作っていきます。今日は、「濃い」「薄い」を使い分ける練習です。すずりとパレットを同時に使う、面白い光景が見られました。
【2組】汚れがひどい物は別で洗う 色がつかないように色分けして洗う・・・手洗い洗濯をするときの工夫や正しい手洗い洗濯の仕方を学習しました。
洗濯板を使って洗濯した経験がある子は、どのくらいいるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜タブレットを使い始めました!〜

 昨日から、タブレットを使う練習を始めています。
 8/27(木)、今日は、図鑑で自分が調べてみたいことを調べることにチャレンジしました。
 動物・星空・ペット・お仕事・・・。興味のあるテーマを選んでページを開いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合〜防災倉庫には何が入ってる?〜

 社会科の学習と関連して、防災について調べています。今日は、体育館北側にある、防災倉庫の中を見に行きました。
 炊き出しに使う大鍋(はそり)や医薬品・ロープ・ヘルメットなどいろいろな物が保管されており、災害時に何が必要になってくるのかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会〜自然災害からくらしを守る〜

   伊勢湾台風・濃尾地震・東海豪雨・・・
 今まで愛知県を襲った大きな災害について、タブレットで調べ、分かったことをノートにまとめました。
 いろいろな災害が起きていることや災害から人々を守る活動とその働きなどについて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カードを並べて確認したよ!

 はまぐりのかくれんぼ、最後にカードをかくれる順に並べました。かくれる前のハマグリ。足を伸ばしたはまぐり。もぐりかけたはまぐり。この3枚のカードを文に合わせて並び替えて、どのように隠れるのかをふりかえりました。
 どのように並べたのかを、文の言葉に着目して並び順を説明できたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はまぐりは、どのようにかくれたのかな?

画像1 画像1
 はまぐりが、砂の中にかくれることはわかりました。でも、「足をのばしてすばやく砂にもぐりこみました。」の表現をイメージしたり理解することは難しいです。そこで、動作化して、はまぐりがどのようにかくれるのか、確認しました。たくさんのはまぐりが、砂の中にかくれましたよ。緑のタオルの中にかくれているのが、1年生はまぐりです。

何がどこにかくれたの?

画像1 画像1
画像2 画像2
 「うみのかくれんぼ」の授業です。今日は、はまぐりがどこにどのようにかくれるのかを読みました。まず、音読をしました。それから、助詞「が」と「に」を探して、教科書に線を引きました。引いたら近くの子どもと聴き合いました。

クイズの文をさがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は説明文「うみのかくれんぼ」の勉強に入りました。一人一文ずつ音読しました。それから、文末の「か」という文字に着目してクイズの文をさがしました。クイズの文というのは、「問いの文」のいことです。さがして、線を引いて、何を勉強していくのか確認しましたね。

ようこそ大城小学校へ

 小牧市内の学校から転校生がきました。2年生の女の子と6年生の男の子です。
 今日からアニモの授業が始まったので、2年生は授業の初めに自己紹介をしました。終わると「どうぞよろしくね。」の意味をこめて、握手をしました。もちろんこのご時世ですからちゃんと距離をとって、手を振る感じて握手しました。分からないこともあると思うので、教えてあげてね。
画像1 画像1

授業再開

 8月24日(月)1時間目、授業再開に当たり、全校放送で校長先生のお話を聞いた後、体調確認や夏休みの課題集めなどを行いました。
 熱中症予防と新型コロナウイルス感染拡大防止、多くの制約がある中での授業再開になりましたが、子どもたちが楽しく学校生活を送ることができるよう、工夫と判断をしっかりと行っていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も勉強したよ

 今日を入れて夏休みも2日。セミの鳴き声も、アブラゼミの鳴き声からつくつくぼうしの鳴き声に変わってきたよ。学校が始まる日ももうすぐ!!
 先生は宿題がなかったけど、ちゃんと夏休みに勉強したよ。「えっ、先生も勉強するの?」と思った人もいるかもしれないね。
そうなんですよ、夏休みはじっくり勉強するのにいい機会。先生たちもいろいろな場所に出かけて勉強します。でも、今年はコロナ感染症の影響があったから、ZOOMで行いました。先生は、子どもの言語発達・日本語レベルの診断方法DLAなどについて勉強したよ。 これから勉強したことを授業に生かしていきたいです。お楽しみに!!

8/24(月)からの登校について

 8/24(月)から授業が再開されます。厳しい暑さが予想され、当面、新型コロナウイルスの感染予防と熱中症対策を並行して行う必要があります。朝の検温とお子さんの健康観察をしっかり行ってから登校させていただくようお願いします。
 また、気温が高い日はマスクをはずし、人との間隔をとって登校するようお子さんにお声がけください。
こまめな水分補給も必要です。十分な量のお茶やスポーツドリンクの持参と共に、日傘(雨傘)やネッククーラー等の登下校中の熱中症対策についても各家庭でご判断ください。よろしくお願いします。 

学校が始まったらやりたいこと

 アニモのみんなは元気にすごしていますか?もう、今日をいれて夏休みも4日になりましたね。
 先生は学校が始まったら早くやりたいなぁと思うことがありますよ。それは、1学期にも毎週1時間行っていた「よむよむ」本の読み聞かせです。読み聞かせを聴いているときのみんなの顔や声を思いだすよ。読書アルバムをシールで飾ったり読書記録を書いたね。 先生は、夏休みの間にみんなの好きそうな本をたくさん選んできたよ。楽しみにしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【酷暑の中で・・・】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(水)、花壇の水やりを行いました。赤、黄色、オレンジなど、色とりどりの花がたくさん咲いていました。連日、35度を超える酷暑の中、「美しく、力強く」咲いている姿に心を奪われました。自然の生命力を感じるとともに、私たち人間に元気を与えてくれているようです。子どもたちが登校する来週までは、頑張って咲き続けてほしいと思います。

親父の会(雑草との闘い)パート2

 パート2 雑草に埋もれながらもナス・キュウリ・トマトの収穫ができました。朝早くから雑草と闘ってくれたお父さんとその子どもたちに持って帰ってもらいました。
 畑だけではなくこの夏休みに学校中の雑草を抜いて整備してくれていることを今日知りました。ほんとうにありがとうございます。知らないところで地道に活動していくことが真のボランティアですね。(N・H)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会(雑草との闘い)

 令和2年8月16日(日) さつまいも畑の草取り
 朝8:20にバスケットボールクラブチームの練習のために、大城小学校の体育館に来た時、畑の草取りを親父の会のお父さん方とその子どもたちで暑い中汗だくになりながらやってくれていました。感激です。畑の草のことはずっと気にしていたことですが、なかなか忙しさにかまけて実行できていませんでした。コロナで休校の頃は畑を耕したり、苗を植えたりしていました。いざ授業が始まると畑は雑草に負けてしまいました。ネギが植えてあるのですが、雑草の中に埋もれています。ひまわりも何種類か蒔きました。かわいい花を咲かせています。(N・H)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

7・8・9組学級通信

小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678