最新更新日:2024/04/19
本日:count up48
昨日:100
総数:498857
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

お手紙を出したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「お手紙」を学習した2年生。
大学生のお兄さん、お姉さんと文通交流をするため、自分たちが書いた「お手紙」を出すために、郵便局へ行きました。
郵便局へ初めて行く児童も多く、どんなものがあるのか、働く人は何人いるのかなど、郵便局の中をじっくり観察しました。
代表の児童が「お手紙を出したいので切手をください。」と上手に話し、無事切手を買うことができました。
お兄さん、お姉さんからお返事が来るのが待ち遠しいです。

2年生 生活 「さつまいも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から花だんで育てていた「さつまいも」の収穫をしました。収穫後は、観察を行いました。「見て・触って・嗅いで」様々なことに気がつきました。観察カードの絵もよく見て、色や形、細かい部分まで表現できるようになってきています。

2年生 国語「お手紙 音読げき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学んできた「お手紙」です。グループごとに別れ、音読劇の発表会を行いました。お手紙をまっているけど届いたことがない悲しいがまくんの様子、がまくんをよろこばせようと手紙を書くかえるくんの様子など、その時の様子を思いうかべながら表現することができました。お手紙を用意したり、自分の担当の言葉を暗記したりなど工夫もみられました。

ビオラの苗<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオラの苗の植え替え、2組の様子です。

ビオラの苗<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちは、1学期に植木鉢を使って、あさがおを育てました。毎日、欠かさずに水をやり、きれいな花を咲かせたときには、大喜びでした。
 例年ですと、あさがおを育て終わると、植木鉢の出番がひとまず終わります。ですが、せっかく保護者の方に用意していただいた植木鉢。2学期も植木鉢を使って、何か植物を育てることはできないかと考え、ビオラを苗から育てることにしました。
 11月11日(水)の1時間目に、運動場でビオラの苗の植え替えをしました。子どもたちは、「ビオラのお引越しだ。」と言いながら、愛情たっぷりに活動しました。

ロックソーラン

画像1 画像1
初めての外練習。本番に向けて更なるステップアップを目指して、みんなで力を合わせて練習をしています。さらに、5年生の元気な声が運動場に響き渡っていました。

運動会に向けて

来週は、いよいよ運動会です。
そこで、7・8・9組では、学活の時間に踊りの披露とかけっこの練習をしました。
踊りの披露では、少し照れながらもみんなの前で踊ってみせました。違う学年の友達の踊りを見て「すごい!」「かっこいいね!」などの声が飛び交いました。
かけっこの練習では、「最後までがんばって走る」というめあてのもと、ゴールまであきらめず一生懸命に走りました。
本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての校区探検<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(水)の1・2時間目に、公園での秋探しのため、桃花台中央公園へ出かけました。1年生の子どもたちにとって、初めての校区探検です。
 中央公園に到着して、各クラスに分かれて、どんぐりや落ち葉拾いをしました。いろいろな形や色の落ち葉。そして、どんぐりなどの実。子どもたちは、夢中になって探しました。この校区探検で拾った落ち葉やどんぐりを使って、秋のおもちゃ作りをします。どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです。

友達の作品を鑑賞<1年生>

画像1 画像1
 1年生にとって、初めての体験が一つ増えました。それは、図工の鑑賞です。図工の学習では、作品を作るときに自分ががんばったところを思い出したり、自分たちの作品を見合いながら、友達の作品ですごいところや工夫しているところを見つけたりします。11月2日(月)の図工の時間に、自分たちの作品を机の上に並べて、それぞれの作品を鑑賞しました。友達の作品でいいところをたくさん見つけることができました。

落ち葉を使って<1年生>

画像1 画像1
 秋の深まりを肌で感じる季節となりました。1年生は、10月29日(木)に校内で秋探しをしながら、落ち葉をたくさん拾いました。
 10月30日(金)の5時間目には、拾った落ち葉を使って、こすりだしに挑戦しました。ワークシートの下に拾った落ち葉を置き、クーピーや色えんぴつで紙の上からこすると、葉の形や葉脈が浮かび上がってきます。1年生の驚きと喜びに満ちた表情が、何とも言えないくらい素敵でした。

1年生 算数〜かたちづくり〜

チョウ すなどけい  さかな・・・
  色板を使って、いろいろな形を作りました。
    色板は何枚使ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

〔1組〕秋の俳句を作ろう
 タブレットで秋の俳句を作り、ロイロノートを通して交流します。
〔2組〕時代による言葉の変化
 キッチンは「台所」、スプーンは「さじ」
   シーツは何と表現していたのかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動〜Alphabet 〜

 3年生では大文字を学習しました。
 4年生では小文字のアルファベットとその読み方に慣れ親しんでいきます。大文字と小文字で形が似ているものと全く違うものがありますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動〜ALPHABET〜

 自分の名前のイニシャルを発音したり、カード選びをしたりしながら、アルファベットの大文字とその読み方をに親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。1年生のみんなにとっては、小学校生活初めての運動会です。かわいいダンスを目指して、がんばって練習しています。

本格的な秋の訪れ<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩がずいぶん冷え込む季節となりました。校庭を見渡してみても、木々の葉っぱが落ちてきました。生活科では、「たのしい あき いっぱい」の学習が進んでいます。10月29日(木)に校内で秋探しをしながら、落ち葉をたくさん拾いました。これから落ち葉を使って、秋の学習を深めます。

楽器を使って<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、「いい おと みつけて」の学習に入りました。トライアングルや鈴を使って、いろいろな音の出し方を見つけました。音楽の先生の話をしっかりと聴いて、楽器の音を楽しみました。

サツマイモの収穫

7・8・9組のみんなで畑のサツマイモを収穫しました。
今回は、以前収穫したものとは別の品種のサツマイモです。
気持ちのよい青空のもと、秋を感じながら楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活〜東部市民センター図書室で見つけたよ〜

 10月22日(木)に出かけた東部市民センター図書室で見つけた物をカードにかき、図書室の配置図に貼り付けました。
 たくさん発見がありましたね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数〜コンパスの練習〜

 はじめて使うコンパス。
 なかなか上手く円がかけず、悪戦苦闘!でも、コツが分かってくると、だんだんなめらかにかけるようになってきます。
 今日は、かいた円を切り取り、コマを作りました。
 コマはちゃんと回ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678