最新更新日:2024/04/19
本日:count up40
昨日:116
総数:498749
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【地域の皆様に支えられて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(日)、『篠岡里山竹の会』の皆様に、児童が野菜を栽培する畑を整備していただきました。夏野菜の収穫を終え、雑草を抜き、苦土石灰(畑土を中和し、葉緑素の構成成分になる)をまきました。次に、堆肥をまき、耕運機で畑土と混ぜ合わせていきました。
 手際のよい作業や卓越した道具の扱い方は、さすがプロ級の皆さんでした。子どもたちのために、時間や労力を惜しむことなく、協力していただいたことに感謝します。

クラブ活動<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が始まりました。学年の枠を超えて活動する貴重な機会です。自分の興味のあるクラブに所属し、楽しく活動しています。

3年生 図工競技会スタート〜くるくるランド〜

 3年生は1組・2組ともに、本日から図工競技会に向けたアイディアを練り始めました。今回は「くるくるランド」を制作します。テーマに合わせて場面を変えていく作品です。
 本番は10/12!2週間かけてよりよいアイディアを考えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年算数『たし算とひき算の筆算(まとめ)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「たし算とひき算の筆算」の計算手順を復習しながら、練習問題に取り組みました。まず、教科書の問題をノートに解き、黒板に書き写しました。きちんと位をそろえて書くこと、くり上がりやくり下がりのメモをすることなどができているかを確認したかったからです。正しく計算するためのポイントをしっかりと学習することができていました。

3年生 授業は一生けん命、放課は楽しく

 2学期のスタートから約1ヶ月!3年生は授業に一生けん命取り組んでいます。まだまだ暑いですが、放課は外で元気にドッチボールをしています。
 今週から競技会の練習や準備がはじまり、いよいよ行事が本格化します!集中するときは集中し、遊ぶときは遊ぶ!そうやってメリハリをつけて活動していってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年音楽『森の たんけんたい』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、『森の たんけんたい』の器楽演奏に取り組みました。「クラベス、タンブリン、すず」を使って、拍の長さに気を付けながら、演奏しました。それぞれの楽器の美しい音色が、曲に合わせて鳴り響きました。

3年生 算数〜重さ〜

 算数では、「重さ」の学習に入りました。1円玉=1グラムを使ってえん筆などの重さをはかりました。
 これからいろいろな物の重さをはかって、量の感覚を身につけ、重さのはかり方や単位について学習していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

八田川水生生物勉強会 〈4年生〉

 講師の方に来ていただき、大草を流れる八田川に生息する生き物についての勉強会を行いました。八田川には、コイ、カメ、カエル、ザリガニなど、様々な生物が生息しています。これらの生物がこれからもずっと生きていくには、もっと八田川の水をきれいにする必要があります。自分たちにできることは何か、これからも考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会に向けて<4年生>

今日の書写の時間から、書写競技会の練習が始まりました。
「とめ」、「はらい」など今まで学習してきたことをいかして、ひとつひとつ丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年図工『ひかりのプレゼント』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、昨日の続きから作業を始めました。まず、下書きをした「アイデア・スケッチ」を黒色の工作用紙に写し取りました。色セロハンをはりつけたいところに「カッターナイフ」で用紙を切り取りました。初めてカッターナイフを扱う2年生ですが、安全に気を付け、集中して作業を進める様子が見られました。

運動会の練習が始まりました

 運動会で踊る音楽が決まり、練習が始まりました。実行委員の子たちが振り付けや隊形移動を考えてくれています。どんな振り付けになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【卓球クラブ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目のクラブ活動がありました。卓球クラブは、20名での活動です。まず、卓球台を5台準備し、4人ずつに分かれてウォーミングアップを行いました。次に、「7点先取」の試合を和気あいあいと行いました。異なる学年の児童たちですが、1つのスポーツを通して楽しく活動することができました。

【2年図工『ひかりのプレゼント』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「図工競技会」に向けて学習をスタートさせました。題材は、『ひかりのプレゼント』です。まず、どんな作品を作るのか「アイデア・スケッチ」を行いました。好きな生き物や昆虫などを描く様子が見られました。また、色セロハンが4色(赤・青・黄・緑)入っていたので、どのように使用するのか構想を練りました。いつも以上に集中して、作業に取り組むことができました。

ミシンを使って<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組のナップザック作りの様子です。

ナップザック作りに挑戦中<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間にナップザック作りを行っています。久しぶりに使うミシンもお手の物。友達と協力しながら、どんどん完成に近づいています。

雪舟になりきって<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「墨と水から広がる世界」の2組の様子です。

墨と水から広がる世界<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では「墨と水から広がる世界」の単元ですみ絵に挑戦しました。水と墨の量を調節して墨の濃淡を工夫したり、使う道具や使い方を考えてさまざまな筆あとを表現したりしながら、作品を完成させました。

円の面積を求めたい<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「円の面積」の学習が終わりました。円の面積に見当をつけたり、既習の公式を使って円の面積公式を考えたりしながら学習を進めました。タブレットは、自分たちの考えを共有するのに役立ちます。友達と一緒に考える姿勢が素晴らしいです。

薬物乱用防止教室<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(火)の5・6時間目に、小牧警察署の方々を特別講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。警察の方の話をじっくり聴いたり、用意してくださった展示物をじっくり見たり、警察の方に質問をしたりして、薬物の恐ろしさを学習しました。

図工競技会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工競技会では、「銀河鉄道の夜」のお話を聴いて絵を制作します。
この日は、自分が描きたい機関車の絵をデッサンしました。どの子も集中して取り組みました。今後下描きをして、10月12日の競技会当日は着色をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678