最新更新日:2024/03/24
本日:count up37
昨日:55
総数:496538
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

令和3年度 入学説明会

お子様のご入学を心待ちにしてみえる 新1年生の保護者の皆さま へ

本来であれば、本日(2/10)、お集まりいただいて入学に際してのさまざまな説明をさせていただくところですが、新型コロナの感染者集が非常に多い現状を考えると、感染対策を出来うる限りさせていただくことに重点をおいて、オンラインでの配信とさせて頂きました。
動画は、以下のリンク先からご視聴いただけます。
お手元に届く資料と併せてご覧ください。

なお、不明なことがありましたら、本校までお電話ください。
令和3年度入学説明会

あいさつキャンペーン<4年生>

今年度最後のあいさつキャンペーンがあり、水曜日は4年生があいさつがんばり隊として参加しました。
どの学年にも負けないくらい、元気なあいさつを響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年図工『直線からもよう作り』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工は、全員がそろって学習活動を行うことができませんでした。そのため、直線を少しずつ傾けることによって、曲線を描き出す制作活動の進度に違いができています。
 今日は、一人一人が違った課題をもち、真剣に制作活動に取り組みました。
 コロナ禍だから、みんなでそろって学習できる喜びが感じることができました。

【2年算数『はこの形』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、「はこの面の形や数」について学習しました。様々な空き箱を比較して、面の形やその数を調べました。
 チョコレートの箱の面の形や数を調べます。それぞれの面にシールをはり、その上に数字を書いて、数え間違えないように気を付けます。また、ものさしや三角定規を使って、面の形について考えました。
 画像のような具体物や操作活動を通して、ほとんどの空箱では、「はこの面は、長方形や正方形の形をしていて、全部で6つある」ことに気付きました。

【2年国語『楽しかったよ、二年生』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、先週の金曜日に考えた下書きをもとに、コンピュータを活用して作文の清書をしました。二年生も、まもなく終わりを迎えます。楽しかった学習や生活を思い出しながら、文字の入力作業を行いました。
 児童の作文は、生活科でお世話をした「ミニトマトの栽培」についてでした。「はじめ」「中」「終わり」のまとまりを考え、文章を組み立てました。2時間の作業で原稿用紙1枚分のローマ字入力をすることができました。完成・・・。

3年生 似顔絵づくり

 5年生の実行委員からの依頼を受けて、6年生を送る会と卒業式で体育館にかざる似顔絵の制作を始めました。
 卒業式には参加できないので、この似顔絵が6年生といっしょに式に参加する自分の分身となります。心をこめて制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 こんな小牧市になってほしい!

 3年生は、社会科と総合的な学習で1年間小牧市のことを学んできました。
 その締めくくりとして「こんな小牧市になってほしい!」という子どもたちの思いをまとめる活動をしています。そして、後日市役所の方を招き、資料を提示しながら発表する予定です。
 自分の住む街に目を向け、未来を見据える。そんな活動になってくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で学校紹介<4年生>

学校の中のいろいろな場所を英語で紹介する練習をしました。ペアになって、校長室や保健室、図書室など英語で言うと難しい言葉も一生けん命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットモラル塾<4年生>

5・6時間目にネットモラル塾がありました。インターネット上で実際におこったトラブルの話を聞き、インターネットを使う際に注意しなければならないことやインターネットの怖さについて考えました。講師の方の話を集中して聞き、「自分は大丈夫かな」「家に帰ったらもらった資料をもう一回読もう」と自分をふり返って、考えている様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年図工『もようづくり2』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、着色できなかった「直線から描いた曲線もよう」にパスティックを使って色をぬりました。似た色を近くに配色し、グラデーションのような雰囲気になるように工夫しました。50本の直線をパスティックで着色するのは、たいへんですが、丁寧に粘り強く取り組むことができました。

【2年図工『もようづくり』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、ものさしとカッターナイフの扱い方を小学2年生で学習します。そこで、今日の図工は、ものさしを正しく使って直線を引くことにより、『曲線もよう』を描く復習に取り組みました。
 画像のように、直線を少しずつ傾けて描くことで次第に曲線がうまれてきます。子どもたちに「不思議だな?」「どうしてだろう?」を感じさせることが、新たな好奇心・探究心を生み出し、「調べたい」「学びたい」につながっていくのではないでしょうか。

【2年『英語活動』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目は、『英語活動』がありました。気持ち(great,good,hungry)や数字(one,two,three)などを中心に、ゲーム活動をまじえて学習しました。
 また、「How are you?」の受け答えを練習したり、みんなで歌を歌いながら踊ったりしました。ALTの先生の陽気な人柄もあり、楽しい雰囲気の中で活動を進めることができました。

エコカンパニー パート2〈4年生〉

 今日もエコカンパニーの活動をしました。この小さな一歩がたくさんの人に広がって、地球を守ることにつながっていくといいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学校給食週間

 今週は「学校給食週間」です。愛知県のメニューが給食に出ます。
 この機会に、どのメニューが愛知のメニューなのかをお昼の放送を聞いて確認し、愛知県の食文化にふれてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年体育『縄跳び運動』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、久しぶりの「縄跳び運動」でした。冬休みの間、一生懸命練習に取り組んだ児童が多く、「前回し跳び、後ろ回し跳び、あや跳び」など、跳べる回数が格段に増えていました。後半は、長縄跳びを行い、学級で団結する楽しさを味わうことができました。

【2年図工『感謝の気持ちを込めて』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、6年生のために予定されている「送る会」「卒業式」の掲示に使用する「自画像」を制作しました。
 タブレットPCで写真撮影をし、プリントアウトしたものを手本にして自画像を描きました。ゆっくり丁寧に描くことを心がけ、サインペンで縁取りしました。その後、パスティックで着色しました。
 今までお世話になった6年生へ「感謝の気持ち」が届くと嬉しいです。

2年生活科 校区探検(大草探検)2

 大草会館で全力で遊びました。子どもたち全員生き生きしてました。こうした貴重な体験はコロナの影響で中止になりがちですが、子どもたちの成長にはなくてはならないものです。大切にしていきたい活動です。(畑中典夫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 校区探検(大草探検)

  令和4年1月24日(月) 
 モウソウ竹の竹林を見ながら大草城跡へ登りました。どんぐり・くり・松ぼっくりなどを拾いながら戦国時代に築城された大草城の歴史にもふれました。生活科は、理科の勉強も入ってきます。冬は植物はどうやって冬越しをするのだろう。昆虫やその他の生き物はどうやって寒い冬をこすのだろう。本で見るより話を聞くより自分の目で確かめた方がずっと勉強になります。子どもたちの目はほんとうにすごいです。いろんなことをいっぱい見つけてきました。「冬見つけ」ですね。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生活科『大草探検』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、私たちが生活する地域をもっとよく知るため『大草探検』に出かけました。学校の東側にある「大草城跡」、そこを下ると清らかな流れの「八田川」があり、川の周辺には米や野菜作りをする「田んぼや畑」が広がっていました。本校の西側と東側では、地形や人々の暮らしが大きくちがうことが分かりました。

エコカンパニー〈4年生〉

 4年生は、環境を守るために、今自分たちにできることを考え、エコカンパニーを立ち上げました。環境を守ることを呼びかけるポスターをつくるチーム、牛乳パックやトイレットペーパーの芯でおもちゃをつくるチーム、ごみを分別しやすくするごみ箱をつくるチームなど、いろいろなチームがあります。地球を守るためのプロジェクトが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678