最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:90
総数:666682

9/18 トイレットペーパーロケット発射(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに作ったトイレットペーパーロケットで遊びました。
 「3・2・1発射!」

9/18 3年生音楽 GOGOGO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室から元気な歌声が聞こえました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
 歌のあとはリコーダーです。「カッコウ」を2部で演奏しました。出てくる音はソから高いレまでです。穴をふさぐのは左手だけでできます。

9/18 5年生英語 じっくりと耳を傾けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の聞き取りをしました。
 「What do you want?」「I want 〇〇」
 こんな会話が出てきます。ネイティブの会話の内容をつかむのは慣れないと大変です。ラジ先生は何度かテープを繰り返してくれました。2度3度と聞くうちに、おおまかな内容がだんだんわかってきます。

9/18 4年生 自由研究の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自由研究の発表会をしました。総合的な学習や社会科で「環境」を勉強する機会が多いので、水・リサイクル・水質など、環境とかかわりのある発表が多いようです。ところで、2枚目の写真、先生は何をしているのでしょう?
 実は先生はタブレットで発表中のしのっ子の作品などを撮影しています。それがプロジェクターで大きく映し出されます。

9/18 2年生第3公園へ(9月13日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の9月13日の活動です。
 2年生は生活科の勉強で第3公園に出かけました。2年生は4月から生活科で、春夏秋冬の木々や生き物など、自然の様子を観察しています。たくさんある樹木の中で、自分が年間で観察する木を決め、季節の移り変わりによる変化を観察します。
 今日は秋の観察です。木々はどんな様子をしているでしょうか?広い公園でのびのびと観察する様子がうかがえます。

9/18 おやじの会の皆さんで草刈り(15日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやじの会の皆さん約10名に校内の草刈りをしていただきました。特に雑草が生い茂っていた、体育館裏から北門、農器具庫を中心に行いました。開始直後から雨が降り出しましたが、約1時間ほどの作業を決行しました。広い校内にはまだまだ雑草の目立つところがありますが、それでも運動会に向けてずいぶんさっぱりとしてきました。本当にありがとうございました。

9月18日(火曜)

画像1 画像1
 ユニークな自由研究、5年生の作品です。
●委員会
●運動会練習
●他は通常日課です。

9/14 5年生書写 「登る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会前の課題は「登る」。漢字とひらがなの組み合わせに気をつけて書きます。2文字ですので、半紙に大きくのびのびと書きます。
 

5/14 4年生算数 タブレットに少し慣れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回に続いて、今日の算数でもタブレットを使いました。前回はクラス一斉でしたが、今回は少人数に分かれてそれぞれのクラスでも使いました。さすが今の子どもたちです。タブレットの扱いも上手になりました。操作に手間取って、無駄な時間をかけることが少なくなりました。

9/14 きょうの給食

【献立】
 ごはん 牛乳 豆乳入りみそ汁
 まぐろと大豆のレモンソース ひじきのそぼろ煮

 豆乳入りみそ汁には、今が旬のナスや鶏肉、ごぼう、豆腐、わかめ、ねぎなどたくさんの食材を使って作りました。具だくさんで食べ応えのあるみそ汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 1年生体育 玉入れプラスα

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の1年生の種目は大定番の玉入れです。
 しのっ子の玉入れには、玉入れ以外のお楽しみもあります。今日はその、お楽しみ部分の練習です。さて、どんな玉入れになるでしょうか?

9/14 6年生図工 テープカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工競技会の課題である、テープカッター制作が始まりました。
 板に下がきを終えた子から、いよいよ糸のこぎりで板を切る作業となります。糸のこぎりを使うのは、5年生のときに板でパズルを作って以来です。刃の取り付け方などを思い出しながら作業に入りました。入選を目指して慎重に切り始めました。

9/14 3年生算数 長さと計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 km(キロメートル)という長さの単位を勉強しました。1kmが1000mと言うことも知りました。今日は長さの計算をしました。kmとmがまざった計算はどうすればよいのでしょうか。1km=1000mということを使って、mにそろえて計算すると間違えずにできそうです。

9/14 2年生算数 ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算に続いてひき算の筆算です。こちらも3桁の数から引く、くり下がりのある計算です。十の位も、一の位もくり下がりが入ったり、十の位の数が0になったりと、少しずつ難しくなっていきます。
 写真は計算練習のあとの、答え合わせをしているところです。

しのキッズ(9月13日実施分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑もやっと終わりを告げ、虫の声が大きくなりました。
 運動会の練習が始まりちょっとお疲れのこの時期は、毎年恒例のDVD鑑賞です。早めに終わって宿題もしました。

9月14日(金曜)

画像1 画像1
 4人グループに1台ずつのタブレット。時代は進んでいます。

●運動会練習
●他は通常日課です。

9/13 5年生算数 公倍数 使えるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倍数や公倍数の勉強をしています。今日の課題は一枚目の写真です。どうやって解くかちょっと考えてみてください。ひょっとしたら中学生の勉強にも出てきそうです。
 こういう類いの問題を公倍数を結びつけられるかが、まずはポイント。
 それに加えて100個目というのが、さらに問題を難しくしています。

9/13 楽しみ(2年生総合的な学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 机の上に野菜の成長記録を広げて、1学期の総合的な学習の活動を振り返りました。野菜についての活動はこれで終わりです。2学期は何をするのかな?
 先生から「おもちゃフェスティバルをするよ。1年生を招待して楽しんでもらおう。」とお話がありました。「わー。楽しみ!」としのっ子からは歓声があがりました。

9/13 きょうの給食

【献立】
 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー
 鶏団子 福神サラダ

 今日は、夏が旬のトマトやナス、かぼちゃなどが入った夏野菜カレーでした。
 運動会まで残り2週間。今の時期は特に身体作りが大切です。炭水化物・たんぱく質・ビタミンを積極的に摂るように心がけましょう。また、朝ごはんは必ず食べるようにしてください。朝ごはんを食べることによって体温が上がり、体がすっきり目覚めます。万全の状態で運動会を迎えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震と火災を想定し、避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、児童には何時間目に行うかを知らせてはいません。しかも行ったのは掃除の時間中で、みなそれぞれの掃除場所に分かれています。地震が発生したとき、教室・廊下・階段・運動場など、命を守るためにどんな行動をすればよいのか、その後どこを通って、どこに避難すればよいかを、各自で判断・行動しなければなりません。
 放送があってもぼんやり立っている子、避難指示が出ても動かない子、おしゃべりする子など、今日の避難訓練は課題がいくつも残りました。本当に大地震が発生したら、放送すらかけられないかも知れません。実際に地震が起きた場合の行動を、これからも折に触れ指導していかなければなりません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439