最新更新日:2024/05/09
本日:count up21
昨日:64
総数:666267

9/21 1年生図工 はこ かざるんるん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家から持ってきた空き箱と、いろいろな材料で作る「はこかざるんるん」です。はこに飾り付けるだけでなく、全体の形を工夫する大胆な作品も。

9/21 きょうの給食

【献立】
 ピタパン 牛乳 豆乳入りコーンスープ
 スラッピージョー(ミートソース) お月見ゼリー

(給食の写真を撮り忘れてしまいました…。ごめんなさい。)
 今日は、みんなが楽しみにしていたピタパンです。「ピタパンって何?」「ピタッとしたパン??」と子どもたちの頭に、はてなマークが浮かんでいました。
 ピタパンは、平たい円形のパンです。半分に割るとなかがポケットになっていて、好きな具を詰めて食べることができます。「どら○モンのポケットみたい!」と楽しみながら食べていました。

 また、24日が中秋の名月ということでお月見ゼリーがでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 5年生算数 公約数 最大公約数 どう使うの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倍数・公倍数に続き、約数の勉強に入りました。公約数・最大公約数が出てきました。黒板のような問題は練習で解けるようになるけど・・・、下のような問題で公約数の考え方を活用することを理解するのは難しいかな?

9/20 4年生理科 星座早見盤を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星の勉強をする4年生。星の観察で使う星座早見盤の使い方を勉強しました。円盤を回して場所や日にち、時刻を合わせること、空に向けて見ることなど、実際に早見盤を手にしてやってみました。
 

9/21 3年生算数 あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数はあまりのあるわり算に入りました。
 「19÷4=3・・・7」あれっ?何かおかしいぞ。あまりのあるわり算で、ありがちな間違いです。プロジェクターでその場面を大きく映し、代表のしのっ子が違う理由を説明します。機器を使うとみんなの視線が一層集中します。

9/21 浚渫(しゅんせつ)工事の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
 なにしろ古い篠岡小です。側溝の水を外部に流す管がつまっているのか、雨が激しくなると運動場の排水がままならず、集合場所に大きな水たまりができたり、西門の外の傾斜が滝のようになったりしていました。しのっ子の登下校に不便を感じていました。
 夏休みに浚渫(しゅんせつ)工事をしていただきました。雨が本降りだった今朝の登校時の様子を見ると、雨は側溝へとスムーズに流れていき、傾斜部分に滝ができることもありません。工事のおかげで不便が1つ解消されました。

9/21 ちょっと心配

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨、運動会の練習は2日続きの体育館です。閉会式の練習をしました。
 それにしてもこの雨、週間予報では来週も雨の日が多そうです。万全の準備で運動会当日を迎えたいのだけど・・・、ちょっと心配です。

9月21日(金曜)

画像1 画像1
「冷たっ!!」
給食で冷凍みかんが出ました。おいしいけど冷たい!

●運動会練習
●他は通常日課です。

9/20 先生も緊張(2年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフを使うのは初めての経験です。学校でも生活でも、これからもしばしば使う道具です。うまく使えるようになってほしいですが、心配なのはけが。厚紙を切るのに夢中になって、余分な力が入りすぎていないか、ナイフを持たない手が危ないところに置いてないか、先生も緊張です。
 今日は図工作品を作るための練習で、いろいろな図形を切り抜きました。けががなく良かったです。

9/20 きょうの給食

【献立】
 ごはん 牛乳 うずら卵入り春雨スープ
 酢豚 冷凍みかん しそふりかけ

 今日のしのっこ一番人気は酢豚でした。下味をつけた豚肉をカラッと揚げて甘酢だれに絡めて作りました。
 毎日の運動会練習で、そろそろ子どもたちの疲れも見えてくる頃だと思います。運動会で全力が出せるよう、まずは体力作りが大切です。お家での食事のバランスや生活リズムを見直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは紙芝居「かめのえんそく」でした。
 運動会の練習が控えていたため、1年生の子どもたちは途中までしか聞くことができませんでしたが、その後2年生の子どもたちが楽しみに来てくれました。
 「かめのえんそく」では、かめの親子が遠足の準備を始めますが・・・、1つのことをするのに3日、5日、1年、3年たってしまうのんびりな姿に、子供たちは友達と顔を見合わせながら「えー‼︎」と驚きの様子でした。サンドイッチを作るのに3日、3年かかってようやく到着しましたが・・・。微笑ましいお話でした。
 次回は10/4です。お楽しみに〜

9/20 5年生国語 頭をひねって一ひねり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語で俳句の勉強を始めました。どうやら1人1人俳句を作るようです。
 今日は前段階として、俳句のタネ探しです。季節を選びその季節に合う言葉をいくつも書き出しました。頭をひねって言葉を考えます。秋と言えば・・・「くり もみじ さんま」、冬と言えば・・・「雪だるま ストーブ こたつ」。しのっ子のノートにはそんな言葉が並んでいました。続いてその言葉から思い浮かぶ言葉を書き出しました。
 次はいよいよ五七五の俳句づくりです。

9/20 みんなで作る謎の物体(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命。国語や算数も、こんなに熱心で、しかも協力できたらいいのにね。刷毛を手に箱に色を塗っています。何色かに塗り分けられた箱がいくつもできあがりました。この物体、何に使うのでしょう?正体はもうすぐ分かります。

9/20 動物園楽しみだな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は校外学習で東山動物園に行きます。今日はしおりを配ってもらいました。
 班ごとに園内を見て回る時間があります。動物園の地図を見ながら、どんな動物を見に行くかさっそく楽しみな相談が始まりました。
 ご近所ではなく、広い園内、大人の手を離れて行動するのは初めての経験でしょう。迷子にならないかな?ワクワクだけど、ちょっとドキドキです。

9/19 6年生理科 月の形が変わるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暗幕で暗くした教室で、月の形の変化を調べています。右手に太陽に見立てたライト、手に持った球が月、自分が地球です。月をライトに当てながら自分が回っていくと、月の光る部分の形が変わっていきます。
 月が地球を一回りすることで形を変えていく様子を、このようなモデルで実感しました。

9/20 運動会練習 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しのっ子が登校を終えるころには、本降りになりました。運動会の練習も体育館に変更です。今日は開会式練習の予定だったので、体育館でも大きな支障なく行うことができました。当日は、校歌や運動会の歌を元気に歌ってくれるとうれしいです。

9/20 ハイタッチで行ってらっしゃい(0の日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交通事故0の日です。久しぶりに、林の信号のない交差点に行くと、東から西に向かう自動車の量が増えていて驚きました。しかしパトロールボランティアさんや保護者の方が立ってくださるので安心です。
 登校のしのっ子に、ハイタッチでいってらっしゃい!

9月20日(木曜)

画像1 画像1
 ア〇タの上に秋の雲。
 朝の運動会練習のとき、ちょっとカメラのレンズを上に向けてみました。晴れた日中は30度を超えますが、朝は秋らしいさわやかな空気です。
●PTA0の日立哨
●運動会練習
●一斉下校14:50
●しのキッズ

9/19 6年生とともに(5年生運動会練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年合同の組体操練習。一度経験している6年生と違い、初めての5年生。
6年生に負けないよう、練習に励みます。どんな演技かは本番のまでナイショです。

9/19 楽しみだな 校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の次の週には校外学習があります。2年生は名古屋港水族館に出かけます。
今日は先生からしおりを配っていただきました。さっそく興味深げに広げるしのっ子たち。しおりに書かれた生き物の名前を見て、「これってなかなか見られないんだよ。」とお隣に教えている子もいました。クラスのみんなと行く水族館、楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439