最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:665763

10/24 3年生書写 力強く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会後、最初の書写の授業です。「力」一文字を力強く書きます。

10/24 風車まわれ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で作った風車を回しました。いろとりどりの風車が、気持ちよく回りました。しのっ子たちもにっこり。

10/24 きょうの給食

【献立】
  ソフトめん 牛乳 ミートソース
  チーズサラダ アーモンド小魚

 今日は、カタクチイワシとアーモンドの入ったアーモンド小魚が登場しました。頭から丸ごと食べることができる小魚は、カルシウムが豊富に含まれています。成長期の子どもたちに積極的に食べてほしい食材のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 6年生国語 意見文にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 意見文を書くための準備を進めています。意見文のテーマは「未来がよりよくあるために」です。思いつきの意見を書くのではなく、意見の根拠が確かで、内容的に充実したものにするために、コンピュータで材料集めをしました。
 しのっ子の調べているテーマを見ると、エネルギー問題、少子高齢化、世界平和など、重みのあるテーマについて調べていました。

10/24 九九の勉強の強い味方と楽しい味方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の勉強をしている2年生。1つずつ難しい「だん」になっていきます。九九の勉強の強い味方が九九のカードです。算数セットに入っているカードを使って、かけ算や九九を唱える練習をします。もう一つの楽しい味方が九九の円盤です。紙でできた2枚の円盤を組み合わせ、回すことで問題と答えが出てきます。これは教科書の最後に付いていた付録です。今日はそれをていねいに切り離して、さっそく使ってみました。
 でも、何よりの味方はおうちの方ですね。九九をすらすらと間違えずに唱えられるよう、お家でも聞いてあげてください。

10/24 5年生国語 聴き合って読み深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生国語「大造じいさんとがん」の授業風景です。特に国語の授業では、「学び合う学び」の授業形態をとっています。学び合う学びとは、先生に答えを教えてもらうのではなく、課題について仲間と協働して解決していく学習の形態です。そこでは他の考えや思いを「聴く」活動がもっとも重視されます。仲間の発言にじっくりと耳を傾け、自分の考えの形成に生かしていきます。
 この授業でも、発言者の話をよく聴いています。

10月24日(水曜)

画像1 画像1
 掃除の時間の終わりに、4年生のしのっ子とすれ違いました。みんなにこにこ、掃除を終えて、「さあ楽しい休み時間」

●福祉実践教室56年生
●他は通常日課です

10/23 5年生英語活動 ゲームを通して楽しく学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「bread」「sandwich」「cake」「pudding」「omelet」等々、黒板においしそうな食べ物の絵のカードが貼ってあります。
 今日学んだ表現は、「What would you like?」「Id like ○○ please.」「何がお好みですか?」「○○をお願いします。」と言うような場面です。○○の部分にカードの食べ物を入れて話します。
 4人グループになったしのっ子が囲むのは、すごろくのようなゲームがかいてある紙です。順番にサイコロをふってコマを進めます。止まったら、みんなが「What would you like?」と尋ねるので、「Id like ○○ please.」と○○に欲しいものを入れて答えます。ゲームの楽しさが半分ですが、英語の会話もしっかりとできていました。 

10/23 6年生英語活動 ○○ができますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「You can eat curry.Its delisious.」
 しのっ子が書いているプリントには、このあともYou can とIts から始まる文がいくつも続いています。eatのところはseeになったりbuyになったりしています。何を書いているのかな?と思って聞いてみると、グループで国を決め、その国の紹介をするようです。これはインドを紹介するグループでした。
 他にもブラジル、オーストラリアなど、グループごとに決めた国のごちそうや見所を知恵を絞って考えました。

10/23 1年生国語 大きなくじらが見ているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くじらぐも」を音読しました。物語のように、教室の上には大きなくじらの絵が貼られています。そんなくじらが見ている下で、みんな人物になりきり張りきって音読をしました。口を大きく動かしてくじらに呼びかけました。

10/23 3年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と同じ時間に、3年生も図工競技会を行いました。3年生は絵画の作品です。「エルマーの冒険」のお話から、心に残った1場面を絵に表します。今回の作品では、背景は絵の具で描き、中心となる人物などは切った画用紙に絵を描き、背景に貼り付けました。とても色鮮やかな作品が多く、いきいきと表現活動を行った様子が分かりました。

10/23 2年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで準備を重ねてきた図工競技会は今日が本番です。
 一人一人が用意してきた材料を使って、作りたい物に近づけていきました。丸みを持たせた紙袋が、作品の土台になっています。そのせいかユニークで温かみがある作品が多く見られました。

10/23 国語の勉強中です(アミーゴ教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のアミーゴたちが国語の勉強中です。
 2年生のアミーゴはようすを表す言葉を勉強しました。1年生のアミーゴはくじらぐもの音読です。文字を指で追いながら、2人のアミーゴが交互に読んでいきました。

10/23 教育実習の先生の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に入っている教育実習の先生の実習期間は今週末までです。先週から少しずつ授業もしていただくようになりました。
 今日2年生のしのっ子たちが勉強したのは道徳の授業です。「あいさつ」を主題にみんなであれこれ考えました。考えたことをもとに、いろいろな場面でのロールプレイをして話し合いました。

10/23 4年生算数 面積の勉強が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年から先の学年になっても出てくるような、大切なことがらが次々に出てきます。いろいろな面積の単位の関係など、丸覚えしようとしても定着しません。どの面積の単位も、正方形で考えた場合1辺がどれだけの長さになるかを把握して考えることが必要です。
 単位を書き換える問題は難しいです。できた問題は順々に先生に見てもらいました。

10月23日(火曜日)

画像1 画像1
 たくさんとれたよ!
 1年生の学習室は、桃花台西公園で集めた木の実でいっぱいです。どんぐりごまなど、楽しいおもちゃを作ります。

●赤い羽根募金
●尿検査二次
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

10/22 公園に秋をさがしに・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の色合いを濃くしてゆく公園に出かけました。
 秋晴れの天気の下、1年生が校外学習に訪れたのは桃花台西公園です。林・池之内地区の自然の野山に行かなくても、学校の近くに自然あふれる公園がいくつもあるのは、とてもありがたい環境です。
 目的は公園の秋の観察と木の実集めです。地面いっぱいに散らばった落ち葉の感触を味わいながら、木々の間を歩きました。春や夏から変化てきた植物や木々の色を、よく見て記録しました。
 お楽しみは木の実集めです。松ぼっくり、どんぐりなど、公園の松ぼっくりがなくなってしまうんじゃないかと思われるほど、たくさん集めました。

10/22 きょうの給食

【献立】
  栗入り五目ごはん 牛乳 豚汁
  白身魚フライ スイートポテト

 今日のごはんは、給食センターで炊き込んで作りました。
 栗やスイートポテトのさつまいもなど、秋を感じる給食でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 3年生英語活動 カードをください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生でも英語活動がありました。
 アルフェベットの文字と、カード交換をしながら学びました。「The □ card please.(□にはアルファベットの文字が入ります)」と言って、カードをお願いします。相手は「Here you are.」と言ってそのカードを渡します。交換するカードは自分の名前の頭文字にしました。お隣同士、前後ろ、同じ班などいろいろな友だちと英語の表現をしながらカードのやりとりをしました。

10/22 4年生英語活動 聞き取れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の聞き取りをしました。コンピュータから流れてくるのは、インドネシアやニュージーランドの国の紹介です。1つでもたくさんの英語を聞き取ろうと、じっと耳を澄ませました。ラジ先生が再生を繰り返してくれると、聞き取れる単語も増えてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439