最新更新日:2024/04/19
本日:count up62
昨日:51
総数:665308

11/6 あすはおもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はおもちゃまつりです。自分たちで考え、自分たちで作ったおもちゃの店を開き、おたがいに遊んだり、1年生をお客さんとして招待したりします。2年生は本番に向けて、いろいろな準備をしてきました。今日の1時間目には体育館でリハーサルを行う、元気なお祭りの声が聞こえてきました。
 そのあと教室で最終確認をしました。写真はそのときの様子です。

11/6 4年生算数 思わず、どうやるんだっけ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数を見に行きました。およその数のところです。今日は「見積もる」という内容でした。買い物などのいろいろな生活場面で、だいたいどれくらい?だいたいいくらくらい?と見積もることはよくあります。
 今日しのっ子が取り組んでいたのも、そんな見積もるという問題でした。「見積もる」という、使い慣れない言葉も1つの壁ですが、子どもたちにはわかりにくい内容です。それでもグループでいっしょうけんめい考えていました。私も問題を見ながら、見積もることはできるけど、「4年生の算数で行う見積もりはどうやるんだったかな?」と、思わず教科書を見て確かめたほどでした。

11/6 アミーゴ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のアミーゴ給食には、2・4・5年生のポルトガル語を母語とするアミーゴが集まりました。語学相談員さんも会食に加わってくださり、笑顔があふれる給食の時間になりました。
 

11/6 5年生英語 World Calendar

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の聞き取りをしました。タイトルは「Worid Calendar」です。世界各国の月ごとの出来事や特徴が、画像といっしょに英語で聞こえてきます。多くの子には文の意味をつかむのは難しいですが、じっくりと音に耳を傾けました。繰り返し聞くといくつかの単語を聞き取れるようになります。このようにして英語の音に慣れていきます。

11/6 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では、大切な計算技能である、かけ算の筆算の勉強に入っています。かけ算の筆算を勉強するのは、今回が初めてです。かける数がまだ1けたの計算だけですが、このクラスでは繰り上がりが2回ある筆算まで進んでいました。先生の話や友だちの発表を聞き逃さないように、しっかりと耳を傾けました。

11/6 卒業式に向けて育てます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は毎年、卒業式や入学式の飾り付けに使う花を育てます。花はビオラです。また、植木鉢にはビオラと共にチューリップの球根も1つ植えてあります。これから毎朝水やりをして大きく育てます。

11月6日(火曜)

画像1 画像1
 明日からまなび創造館で小牧市の教育展が開かれます。今年度、篠岡小からは図工の入選作品が出品されます。校内でも図工や書写の作品の展示が始まりました。(写真は昨日撮影したものです。入選作品で、まだ廊下に掲示してあるものもありました。)

●委員会
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

11/5 6年生理科 小さい力で持ち上げるには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科で「てこ」の勉強に入りました。
 重いものを小さい力で持ち上げるには、どうすればよいかな?おもりの位置を変えたり、押さえる位置を変えたりして調べます。
 3〜4人の少人数のグループで実験、だれもが棒を押さえた手ごたえを体感します。

11/5 きょうの給食

【献立】
  麦ごはん 牛乳 豆腐の肉みそ炒め
  春巻き わかめの中華あえ

 春巻きには、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・にら・エリンギといった食材がたっぷり入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 3年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の時期の体育は、マット運動を行う学年が多いようです。
 3年生のマット運動の授業中です。先生がマットの周りにクラスのみんなを集めて、きれいに回転するポイントを確かめます。何人かのしのっ子が選ばれ演技をしました。
 そのあとは、体育館に広がり個人で練習です。前転・後転・開脚前転・開脚後転の練習をしました。

11/5 5年生家庭科 めざそう買い物名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の買い物の様子を振り返り、よりよい買い物の仕方を考える学習です。初めに買い物で成功したことや、失敗したことを出し合いました。「しまった!」と思ったことの方が多いのか、それとも心に残りやすいのか、成功体験より失敗体験が多く出てきました。
「ゲームを買ったけどすぐに飽きてしまった」「本を買ったけど読まなかった」「計画せずに無駄な買い物をしてしまった」等々、いくつも出てきました。自分も、しまったという経験の方がすぐに思い浮かびます。
 この勉強の後は、思いつきでお金を使わず、よく考えて買い物をするようにできると良いですね。

11/5 1年生国語 しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園で見つけた木の実を、友だちに紹介する文を書きました。タイトルは「しらせたいな 見せたいな」です。文で書く前にドングリや松ぼっくりの様子を観察して、書く材料を集めました。色は?大きさは?かたさは?手ざわりは?においは? 十分言葉集めをしてから作文のスタートです。

11月5日(月曜)

画像1 画像1
 給食の時間が始まりました。服装を整え4人で配膳室に取りに行きます。
●本日は通常日課です。

11/2 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 肉じゃが
  ぶりのみりん焼き れんこんチップス

 給食センターでは、食材の量が多いのでスライサーという機械を使って野菜やお芋を切っています。しかし、肉じゃがの時のじゃがいもは、煮崩れの防止や味をしみ込みやすくするために包丁で切ります。とっても大変で時間のかかる作業ですが、美味しい給食を作るため、調理員さんは今日も頑張ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日修学旅行から帰ってきた6年生は、今日は3時間目からの授業です。
 今日は、修学旅行の振り返りをしました。そして気分を切り替え、さっそく勉強です。

11/2 2年生国語 お話を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お話のさくしゃになろう」という単元です。主人公を決めて、自分の好きな短い物語を作ります。
 しのっ子の書きかけのお話を見ると、どうやらどうくつを見つけて入って行くところから始まるようです。行き当たりばったりでは書き終えられないので、はじめ・中・終わりの内容を考え、計画を立ててからスタートです。

11/2 5年生体育 マット運動発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習してきた技を、1人1人が発表しました。5年生になると、技がずいぶん高度になっています。、開脚前転、開脚後転、倒立前転、ブリッジ、側転など、体の柔らかい女の子はもっと難しい技も披露しました。

11/2 4年生社会科 発表を楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。資料を作ったり原稿を書いたり、みんな頑張って活動しています。11月17日の授業参観で行う発表の準備だそうです。おうちの方が来てくださるので、みんな張りきっています。環境についての内容が多いようですが、中身は当日のお楽しみです。

11/2 3年生図工 くぎ打ち名人に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はほとんど切る必要はありません。くぎ打ちが活動のメインです。慣れない3年生には、細い釘でも、まっすぐ打つのは難しい。手をたたかないように気をつけて打ちます。
 

11/2 木の実のおもちゃを作ろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集めてきた木の実でどんぐりを作った1年生、次は自分で工夫しておもちゃを作ります。とは言っても何もないところでは難しいので、先生からもらった資料を参考にしました。資料を参考にして、でき上がりの絵をかいて計画を立てました。マラカス、まと当て、やじろべえなど・・・、楽しく作った後はみんなで遊びます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439