最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:46
総数:665964

10/23 教育実習の先生の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に入っている教育実習の先生の実習期間は今週末までです。先週から少しずつ授業もしていただくようになりました。
 今日2年生のしのっ子たちが勉強したのは道徳の授業です。「あいさつ」を主題にみんなであれこれ考えました。考えたことをもとに、いろいろな場面でのロールプレイをして話し合いました。

10/23 4年生算数 面積の勉強が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年から先の学年になっても出てくるような、大切なことがらが次々に出てきます。いろいろな面積の単位の関係など、丸覚えしようとしても定着しません。どの面積の単位も、正方形で考えた場合1辺がどれだけの長さになるかを把握して考えることが必要です。
 単位を書き換える問題は難しいです。できた問題は順々に先生に見てもらいました。

10月23日(火曜日)

画像1 画像1
 たくさんとれたよ!
 1年生の学習室は、桃花台西公園で集めた木の実でいっぱいです。どんぐりごまなど、楽しいおもちゃを作ります。

●赤い羽根募金
●尿検査二次
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

10/22 公園に秋をさがしに・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の色合いを濃くしてゆく公園に出かけました。
 秋晴れの天気の下、1年生が校外学習に訪れたのは桃花台西公園です。林・池之内地区の自然の野山に行かなくても、学校の近くに自然あふれる公園がいくつもあるのは、とてもありがたい環境です。
 目的は公園の秋の観察と木の実集めです。地面いっぱいに散らばった落ち葉の感触を味わいながら、木々の間を歩きました。春や夏から変化てきた植物や木々の色を、よく見て記録しました。
 お楽しみは木の実集めです。松ぼっくり、どんぐりなど、公園の松ぼっくりがなくなってしまうんじゃないかと思われるほど、たくさん集めました。

10/22 きょうの給食

【献立】
  栗入り五目ごはん 牛乳 豚汁
  白身魚フライ スイートポテト

 今日のごはんは、給食センターで炊き込んで作りました。
 栗やスイートポテトのさつまいもなど、秋を感じる給食でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 3年生英語活動 カードをください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生でも英語活動がありました。
 アルフェベットの文字と、カード交換をしながら学びました。「The □ card please.(□にはアルファベットの文字が入ります)」と言って、カードをお願いします。相手は「Here you are.」と言ってそのカードを渡します。交換するカードは自分の名前の頭文字にしました。お隣同士、前後ろ、同じ班などいろいろな友だちと英語の表現をしながらカードのやりとりをしました。

10/22 4年生英語活動 聞き取れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の聞き取りをしました。コンピュータから流れてくるのは、インドネシアやニュージーランドの国の紹介です。1つでもたくさんの英語を聞き取ろうと、じっと耳を澄ませました。ラジ先生が再生を繰り返してくれると、聞き取れる単語も増えてきました。

10/22 2年生音楽 鍵盤ハーモニカ練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミであそぼう」「山のポルカ」の2曲で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。ドレミであそぼうは、声を出して歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりと、ちょっと忙しそうでしたが、どちらもがんばって取り組むことができました。

10/22 席上揮毫大会がんばってね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の27日には小野小学校の席上揮毫大会が開かれます。今日は各学年の代表児童12名が集まり、校長先生から激励の言葉をいただきました。
 昨年度は団体賞・個人賞とも素晴らしい結果を残すことができました。今年も一人一人が持っている力を発揮してほしいです。

10/22 5年生書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の課題は「考える子」、漢字とひらがなの組み合わせ、画数の少ないところは6年生と同じです。基本的な筆づかいはどうでしょうか?

10/22 6年生書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の課題は「思いやり」です。画数が少ない文字は、少ない文字なりの難しさがあります。これまでの練習の成果を発揮できるよう、真剣に半紙に向けいます。

10月22日(月曜)

画像1 画像1
 4年生が体育でリレーの練習中。リレーの最初の時間ということで、バトンパスもまだまだです。どこまで上達するでしょうか。
●1年生校外学習(桃花台西公園)
●本日は通常日課です。

10月21日(日曜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れお空の下、市民まつりパレードが行われました。
 篠岡小学校の金管バンド・カラーガード部53名も、沿道の皆さんに「シュガーソングとビターステップ」「鉄腕アトム」「校歌」を披露しました。小牧駅前から市民会館までを約30分かけて、これまでの練習の成果を発表しました。沿道の市民に皆さんに混じって、大勢の保護者の皆さんやしのっ子の姿も見られました。応援ありがとうございます。

10/19 2年生算数 2のだんの九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5のだんのつぎは2のだんです。
 「2のだんをつくってみよう」というめあてで授業が進みます。2×1=2 2×3=6 2×4=8・・・と続けていくと、2つずつ増えていくことに気づきます。ここから2×9まで完成させます。九九を唱えて覚える前に、考える段階が入っているのです。

10/19 4年生理科 見えないけれどあるんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とじこめられた空気と水」という単元に入りました。今日はその最初の授業です。ふくらませたビニル袋の口を閉じました。両腕で抱えて押し込んでも、へこみません。今度は水の中に入れると、ブクブクが起きました。見えないけれど空気が入っているんだね。「そんなこと知ってるよ。」という声が聞こえてきそうですが、これからの勉強で知らなかったことや、不思議なことが出てくるかも知れません。楽しみですね。

10/19 よみみんさんの読み聞かせ(18日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本『しゃっくりがいこつ』と大型絵本『100かいだてのいえ』でした。どちらの本も「これ知ってる〜!」と教えてくれる子がたくさんいました。
 中でも100かいだてのいえの絵本は、これまで見たことがない縦長の大型絵本だったため、大興奮でした。10階ごとに、住んでいる動物や虫を当てながら楽しんで聞いてくれました。そして読み聞かせが終わると、縦長の絵本と背くらべをしてる子もいて、何とも微笑ましい光景でした!このシリーズの絵本は、この本の他に『ちか100かいだてのいえ』『うみの100かいだてのいえ』等があります。また次の機会に読ませていただきたいと思います。
 次回の読み聞かせは、11/1(木)です。お楽しみに!

10/19 学校待機

 2年生以上の児童は雷のため学校にて待機中です。天候がおさまり次第下校させますが、現在のところ時刻は未定です。部活動はありません。お急ぎの方はお迎えをお願いします。教室にて引き渡します。児童クラブに行く予定の児童は児童クラブに行きました。。

10/19 3年生体育 くるんと前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での体育の授業です。前転の練習中です。マットで回転する技の中で基本中の基本の技です。回ることはできるのだけど、きれいに回るのはそう簡単ではありません。ししのっ子の技を見ていると、手の付き方が大切なと言うことを感じます。回転が始まってもなるべく長く手の形を保っているとよいようです。マット・鉄棒・跳び箱など、器械運動は以前の小学生の方が上手だったようです。生活スタイルの変化でしょうか?

10/19 6年生算数 速さをもとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「速さ」を求める問題が出てきました。速さと言えば「時間」「道のり(距離)」も同時に出てきます。それぞれを求める言葉の式がありますね。かつて習った大人の皆さんは出てきますか?
 

10/19 生活科で秋さがし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋を探しに1年生が出てきました。草むらを探すと、バッタの仲間の虫をいろいろ見つけました。秋の野草や野の花を何種類も見つけました。池から顔を出していた、フランクフルトソーセージのようなガマの穂にびっくり。見つけたものは図鑑を見て名前などを調べます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439