最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:47
総数:665672

11/15 4年生理科 空気をあたためると体積は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温度と体積の変化の関係を調べます。空気を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるでしょうか?
 穴の開いたゴム栓を用意します。ゴム栓には、細いちくわのようなガラス管が通してあります。ガラス管の下の先に水を吸わせます。ガラス管を試験管にセットし、お湯につけます。ガラス管の水はどうなるでしょうか?
 指で示してある位置にあった水が、青い印のところまで上がってきました。何センチ上がったかを定規で測ります。最後に記録をしてわかったことをまとめます。

11/15 1年生体育 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒をしました。器械運動は今の子どもたちには苦手な種目です。両手で跳び乗ったり、手足でぶら下がったりといった、回る前の基本的な技からスタートです。

11/15 6年生国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の「やまなし」の学習に入りました。ホームページをご覧の皆さんの多くが、小学生のころ教科書で出会った作品です。「クラムボン」などの言葉に???、となった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 作品は前半の「五月」と、後半の「十二月」からなっています。今日みんなで読んだのは五月の部分です。まず、何度も音読し、気になる表現に線を引きました。次にそれをグループで出し合って話し合いました。これまでグループでの活動を重ねてきており、4人で向き合うとすぐに、自分の思ったことをもとに話し合いが始まり、どんどん意見が出ていました。

 

11/15 2年生算数 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算・九九の勉強が8のだんまで進みました。唱えるには難しいところですね。でも、もう少しです。
 かける数が1ずつ増えると、答えが8ずつ増えることを、個人・ペア・指名された子が前に出て、という形で確認していきます。
 八・一、八・二・・・と増えていく様子を、代表のペアが画面を使って説明をしているところです。

11/15 3年生図工 立ち上がった絵の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折り曲げて立つようにします。細長いビルのようになりました。いつもの平面の紙ではなく、立体の面がたくさんある用紙に絵を描きます。この特徴を生かした面白いアイデアが出てくるとよいですね。

11/15 5年生音楽 グループで合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「威風堂々」の合奏練習をしています。グループで電子ピアノ、木琴、鉄琴、リコーダーに分かれます。器楽演奏が得意な子苦手な子がいますが、時には教え合いながらチームワークよく練習を行いました。

11/15 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リサイクル運動とベルマーク回収2日目です。2日目はやはり1日目よりたくさん集まります。
 あいさつがよくできると言われることもあるしのっ子ですが、昇降口前に立っておいでのPTAの方へのあいさつを見ていると、口は動いていてもほとんど声がとどいていないなあと思われる子が、高学年にもけっこういます。PTAの方がよく聞こえる声であいさつをされても・・・。低学年の子は先生ではない知らない人だと、そのまま無言でスルーする姿も・・・。学校での指導の必要性を感じました。

11月15日(木曜)

画像1 画像1
 「どの本を読もうかな?」学級文庫の前で、本を選ぶしのっ子です。下の緑のボックスの本は、読書週間に合わせて市立図書館からお借りしたものです。全学級にボックス2つ分ほどの本が準備されました。

●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●しのキッズ
●一斉下校14:50

11/14 6年生英語活動 私はだれでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Who am I ?」日本語で言えば「私はだれでしょう」です。グループごとに問題をだれにするかを決め、クイズのヒントを考えました。もちろんヒントも英語です。「I like ○○.」などのヒントを出し、みんなに考えてもらいます。とても盛り上がり、楽しい時間になりました。

11/14 きょうの給食

【献立】
  きしめん 牛乳 五目きしめん
  愛知の五目厚焼き卵 さといもの煮っころがし

 愛知を食べる学校給食週間3日目は、愛知県の郷土料理でもあるきしめんの登場です。むろ削りで濃い目にだしをとり、鶏肉やにんじん、たまねぎ、かまぼこなどの食材を煮て作りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 5年生算数 混んでいるのはどっち?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「単位量あたりの大きさ」という単元に入りました。「単位量あたり」という言葉自体とても難しいですね。
 手始めとして出てきたのはこんな問題です。「A室はたたみ10枚の広さで6人が入ります。B室は10枚に5人、C室は8枚に5人が入ります。混んでいるのは?」
 AとB、BとCを比べるのは易しいです。ではAとCでは?たたみを並べた部屋の図に、消しゴムなどを人間に見立てて考えました。最初は1人1枚ずつ使ったときの残りのたたみの数に着目していましたが、しだいに違った考えに気づき始めました。
 

11/14 2年生国語 説明する文章を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わかりやすく説明しよう おもちゃの作り方」というタイトルです。この勉強は、聴き手に分かりやすく説明することが目標です。教科書にも「おもちゃの作り方」とありますが、タイミング良くおもちゃまつりでおもちゃをつくったところです。さっそく、自分たちの作ったおもちゃを題材に説明を考えました。
 今日は、材料・道具・作り方などに分けて紙に書きまとめました。材料にした紙コップや空き箱、牛乳パックなどをもう一度持ってきて、材料や作り方の説明の参考にしながら書きました。

11/14 3年生算数 暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数でかけ算の筆算を勉強していますが、ここでは関連として暗算の勉強もします。2けた×1けたなどの簡単な計算は、暗算もできるようにするためです。
 教科書では次のように教えます。23×4を例にすると「四二が8、80、四三12、
あわせて92」とやります。先に10の位からかけるところが、筆算と違います。授業の前半部分で自信をもったしのっ子たちは、練習問題をたくさん解きたくてうずうすしていました。先生の「始め」の指示で、一斉に取りかかりました。

11/14 村瀬先生の読み聞かせ(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間が始まりました。月曜日は3年生から6年生が、村瀬先生の読み聞かせを聞きましたが、今日は1・2年生の番です。今日読んでいただいたのは「こよみともだち」と「ひきがえる」です。読み聞かせと言っても本を開いてではなく、お話の内容は先生の頭の中です。人物や場面の絵などを見せながら、物語を表情豊かに語ってくださいました。
「こよみともだち」では、月ごとのおうちからどんな人物が出てくるか、わくわく感が高まり、それにつれてしのっ子の笑顔で一杯になりました。

11/14 4年生図工 物語の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大好きな物語」という単元です。「すずの兵隊」というお話を読んで、絵を描きます。今回の特徴はいろいろな画材を使うことです。絵の具はもちろんクレヨンもOK、色紙を切って貼り絵をするのもOKです。久しぶりにクレヨンの箱を開けて、小さくなっていたクレヨン、いつのまにか汚れていた箱にビックリの子もいたようです。

Sクルーとの打合せ(11月13日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われたPTA全委員会にSクルー30数名が来てくれました。今週末のうきうきフェスティバルの打合せです。
 1〜3年前まではしのっ子として、うきうきフェスティバルに参加しました。そのとき来てくれたSクルーのメンバーは、すでにそれぞれの進路に進んでいるはず。小学生のときSクルーやPTA委員さんに支えられていたしのっ子が、Sクルーとして戻ってきてくれるのはうれしい限りです。篠岡の良き伝統として大切に守っていきたいものです。

11/14 リサイクル運動とベルマーク回収1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月のリサイクル運動とベルマーク回収1日目です。今日はもうすぐしのっ子の仲間入りをする、園児さんも登園前にお手伝いです。

11月14日(水曜)

画像1 画像1
 今週から読書週間が始まりました。朝の読書タイムの1年生。

●リサイクル運動
●村瀬先生読み聞かせ12年

11/13 6年生理科 てこがつりあうときは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科、てこの勉強です。前の時間には、どうすれば重い荷物を、小さい力で持ち上げられるかを調べました。次はてこのつり合いです。左右のいろいろな位置におもりを
つり下げ、つり合うときを調べます。調べていくうちに、何となくつり合うときの決まりが見えてきます。すでに知っているしのっ子も、きっといるでしょうね。

11/13 5年生英語活動 お誕生日はいつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 When is your birthday?」「 My birthday is ○○.」
 誕生日を聞かれて答える会話です。こんなゲームで練習しました。
 一人一人に紙が配られ、名前を書かず誕生日だけを書きます。それを1度回収しシャッフルしたあと、1人に1枚ずつ配ります。自分に配られた紙の誕生日がだれの誕生日か、もちろん分かりません。そこで、みんなに「When is your birthday?」と聞いて回ります。聞かれたら?「 My birthday is ○○.」と、誕生日を答えます。だれの誕生日かが分かるまで、相手を変えていきます。なかなか当たらないと、何度も会話をすることになります。でも、何度もすることで練習にもなりますね。
 あまった時間は、その子宛ての誕生日のメッセージカードを書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439