最新更新日:2024/05/11
本日:count up3
昨日:30
総数:666339

6/4 植物が大きくなる時期です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな学年が種をまいた植物が芽を出しました。
 【左上】1年生あさがお 【右上】3年生ホウセンカ
 【左下】4年生ヘチマ  【右下】図書室前のゴーヤ
 
 1年生の朝の水やりも始まりました。

6月4日(月曜)

画像1 画像1
 しのっ子の帽子が夏色になりました。

●34年生英語活動
●他は通常日課です。

6/1 6年生図工 風景の彩色に取り組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かな教室で6年生が風景画を描いています。色の塗り方や筆の動かし方を、しっかりと教えていただきました。木々の微妙な色合いの違いや、筆を動かす向きに注意して塗っています。

6/1 1年生図工 楽しい粘土工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな粘土遊び。思い思いの作品ができあがってきました。粘土は丸めたり、ちぎったい、ひねったり、いろいろな扱い方がありますが、今日のテーマは「ひもひもねんど」。粘土を細く伸ばしてひも状にして、作品にします。

6/1 4年生算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教科書に、世界地図が。よく見るとこんな数がかいてあります。中国などの人口です。何と読むのかな?

 4年生の算数で「億」という位が出てきました。指でさしながら「一、十、百、千・・・」と数えています。

6/1 アミーゴ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と6年生、スペイン語のアミーゴが集まりました。5年生がいないのと、お休みが数名いて人数は少なめでしたが、とても楽しそうです。

6/1 きょうの給食

【献立】 ミルクロールパン 牛乳 クリームポタージュスープ
     とびうおフライ フレンチサラダ

 とびうおは、北海道の南から九州までの各地にいる魚です。胸ビレや腹ビレがとても大きく、尾ビレの下半分が上半分より長いのが特徴の魚です。名前の通り、水面を飛び、飛行距離は100m〜200mといわれ、最高では400m程度飛んだものもあるといわれています。
 とびうおからとる出汁をあごだしといい、九州地方を中心に西日本でよく使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 3年生理科 キャベツの葉っぱの中に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が理科の時間に外に出てきました。キャベツの植わったプランターで何かを探しています。3年生、理科、キャベツ・・・、と言えば何を探しているか、おわかりでしょうか?
 そう、モンシロチョウの卵を探していました。「見つけたよ」と見せてくれたのは葉っぱの切れ端、でも小さすぎてよく分かりません。もうしばらくすると、きっと幼虫になって出てきますね。

6/1 2年生生活科 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に大きくなっていく2年生の野菜。
 数日おきに記録をします。こんなに大きなピーマンも実りました。

6月1日(金曜)

画像1 画像1
 2日目のHP女の子たちが探していた生き物はこれ。

 今日から6月夏帽子。

 ●5年生家庭学習
 ●アミーゴ給食

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439