最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:53
総数:665577

1/10 また算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「また算数?」と言われそうですが、また算数です。5年生が1日中算数をしているわけではありませんが、たまたま教室を覗くと算数の授業中だったということです。
 もちろん、内容は割合です。今日は「くらべる量」を求める問題。くらべる量を求めると言うことは、「割合」と「もとにする量」はすでに分かっていると言うことです。混乱しそうなしのっ子が、考えを整理しやすいように、ワークシートを使っています。

1/10 6年生書写 もうすぐだね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の課題は「旅立ちの時」。もうすぐだね、6年生にぴったりの課題です。
 ところで、3年生で習字が始まり、6文字(1/6は空白)の課題も書けるようになったんですね、

1/10 2年生図工 まどをあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細長いビル?お家?ができます。窓を開けると楽しい風景が出てきます。
 2枚の色画用紙を使っての作業に熱中です。カッターナイフも上手に使えるようになりましたね。

1/10 1年生算数 数が大きくなるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ばらばらの数も、10のまとまりと、1つずつにまとめると分かりやすくなるよ。」 勉強する数の範囲が大きくなります。ここでは100までの数が出てきます。

1/10 4年生社会 愛知県のこと知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では愛知県のことを勉強しています。今日は白地図を使って、愛知県のいろいろな地名を調べました。「知多半島」は分かったけど・・・、あとはなかなか出てきません。地図帳や副読本を使って調べました。
 ところで、4年生の社会科の教材は、写真の4冊に教科書があり、計5冊。毎日もって帰るの?と聞いたら、「ノートだけ持ち帰るよ。あとは学校に置いておくよ。」と答えてくれました。

1/10 汚れているところはない?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の身体測定。その後手洗いチェックをしました。まずはいつものように手を洗います。手洗いクリームを塗って、何やら登場した箱に手を入れるとまだ汚れているところが光ります。
 どうかな?とのぞき込むしのっ子たち。手の形をした絵に、汚れていたところを塗ります。ふだんよく洗えていないところがわかりました。

1/10 交通事故0の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最初の0の日立哨です。とても寒い朝でしたが、危険箇所を中心に保護者の方が出てくださいました。写真は林北の登校の様子ですが、しのっ子たちの元気なあいさつが聞こえてきました。
 31年度9月から林地区の工事が有り、この写真の押しボタン式信号が使えなくなるとのことです。保護者・地域の方とも相談しながら、工事期間中のよりより通学路を決めていくことが課題となります。

1月10日(木曜)

画像1 画像1
 東の空が赤く染まり、まもなく太陽が顔を出そうとしています。1年で一番日の出が遅いのは冬至ではなく、1月上旬のちょうど今日あたり。
 今朝は冷えています。気温は氷点下、今冬一番の冷え込みです。

●PTA0の日立哨
●身体測定3年生
●一斉下校14:50
●しのキッズ
●他は通常日課です。

1/9 5年生算数 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも割合の勉強中。1・2組とも足並みが揃っていますね。
 割合の勉強の前半で避けて通れないのが「くらべる量」と「もとにする量」という言葉です。問題文を読んで、何がくらべる量で何がもとにする量かを見分けることが大切。昨日もかいたように、これがずいぶん難しい。図を使って整理したり、色分けをしたり、近くの友だちと話し合ったりして、じっくりと時間をかけて取り組みます。

1/9 水曜日は理科デー(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は1・2組とも理科が2時間ずつある理科デーです。今は2学期末にやり残した水溶液の勉強を続けています。透明な液体に薬品を入れると鮮やかな色に変わったり、金属が泡を出して溶けたりと、変化が目に見える実験にわくわくして取り組んでいます。
 水溶液は塩酸やアンモニア水など、理科の学習場面だけで登場するのではなく、す、洗剤、炭酸水等身の回りにもいくつもあります。今日は、身の回りの水溶液も酸性やアルカリ性があることを調べました。生活とのかかわりで学習内容を理解してくれるとうれしいですね。

1/9 3年生算数 2通りの求め方があるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「べつべつに いっしょに」という文章題中心の内容です。答えにたどり着くまでに、2つの考え方があるようです。ノートに考え方の図を上手にかいているしのっ子もいました。
 代表のしのっ子が、黒板に式をかいて考え方を説明しました。人の話にしっかりと耳を傾けることを、篠岡小の授業では大切にしています。

1/9 保健室を見てみたら・・・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まり、学年ごとに身体測定をしています。身長・体重と爪の検査もします。身体測定の後、残った時間に保健室の先生からのお話を聴きました。今日は手洗いの仕方について教えていただきました。手のひらはもちろん、手の甲、手首、指の間など、上手な洗い方を聴き、やってみました。
 かぜやインフルエンザ感染防止に役立てたいですね。

1/9 4年生図工 木版画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年でも版画はありましたが、彫刻刀で板を彫る木版画は初めてです。今までやった紙版画は作業したところ(紙を貼ったところ)にインクが付き黒くなります。木版画は作業したところ(板を彫ったところ)にはインクが付かず白くなります。こういった仕組みややり方をしっかりと理解してから取りかからなければなりません。
 今日は下絵の段階です。みな自分をモデルに下絵を描きました。彫刻刀で彫らないで、黒くするところを黒く塗りつぶしています。できたら先生に見てもらいました。「うまくかけたね。」と励ましの言葉が聞こえました。

1/9 1年生図工 のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何に乗るのかな?どこへ行こうかな?
 想像を膨らませて描きます。はじめに乗りたいものを描いて切り取ります。みんな何に乗ろうとしているのでしょう?写真を見てください。

1月9日(水曜)

画像1 画像1
 久しぶりだね。
 年を越して、少し大きくなったビオラの苗に水をあげました。

●身体測定56組2年生
●他は通常日課です。

1/8 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生の委員会活動がありました。5・6年生はそれぞれの委員会ごとに学校のために働きました。
 飼育委員会は高圧洗浄機を使って、飼育小屋の汚れを落としました。2ひきのうさぎはもちろんその間は避難です。

1/8 4年生算数 資料を整理しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「調べ方と整理のしかた」という単元です。桁数の多い筆算や、読み取るのが難しい文章題に比べて、ちょっとほっとするような内容でしょうか。
 表を見て、ルールに従って人数などを数えていきます。大人になっても「正」という文字を書きながら数を調べていきますね。それと同じです。間違えないコツは、一度数えたら線で消すことです。しのっ子たちは指で表をさしながら、「正」の文字を書いていきました。

1/8 3学期の係を決めよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が係決めの話し合いをしていました。このクラスの特徴は、係のメンバーを決める前に、係の仕事内容や人数についてじっくりと話し合って見直しをしているところです。2つの係の仕事をあわせて1つにしたり、人数を増やしたり減らしたりと、よりよい係活動のためにいろいろな意見を出していました。1時間でメンバーの決定までできなかたかもしれません。手間は掛かりますが、話し合いの大切さを体験したり、係活動の意識づけになったりしたことでしょう。次の時間には、だれが何係かが決まると思います。

1/8 きょうの給食

【献立】
  麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐
  ぎょうざ 海と山のサラダ

 給食が始まりました。冬休み中は楽しい思い出ができましたか。3学期はまとめの学期です。次の学年に向けてしっかり準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 1年生国語 詩を音読するよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「てんとうむし」という詩を勉強します。ここでの活動の中心は、詩を味わいながら声に出して読むことです。「はやさ」「大きさ」「間をあけるところ」など、どのように読むかを一人一人で考えて決めます。工夫したいところに線を引き、どのように読むかを書き込みました。一人一人で思いを込めて読めるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439