最新更新日:2024/03/22
本日:count up18
昨日:23
総数:664049

1/23 2年生国語 おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おにごっこ」というタイトルが示すとおり、遊びのおにごっこを題材にしたお話の勉強に入りました。
 今日が最初です。はじめにみんなが知っているおにごっこを出し合いました。続いて音読をしたり感想を書いたりしました。今日は担任の先生がお休みです。代わりの先生の指示を聞いて、しっかりと勉強することができました。

1/23 5年生理科 人体の不思議を調べるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 人の体についての勉強が始まりました。ちょっと気持ちが悪いけど、人体模型を使って体の仕組みを調べます。内蔵が取り外せるようになっており、興味津々手にとってながめます。
 他はコンピュータやタブレットを使って、人のたんじょうについて調べています。

1/23 1年生図工 そろそろ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のってみたいな いきたいな」は、時間を使ってじっくりと取り組んでいます。そのため、完成度の高い作品を多く見ることができました。最後に絵の具でバックを塗ります。1年生も終わりに近づき、水彩絵の具の水のふくませ方もちょうどよくなってきました。

1/23 4年生図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の木版画はいよいよ「彫り」の段階に入りました。絵画とちがって、彫ったところはやり直しができません。自然に作業は慎重になっていきます。まだ不慣れな彫刻刀ですが、一彫り一彫り丁寧に彫り進めていました。
 ところで、今の彫刻刀は優れものですね。刃に多いがついていて、指と当たってもけがをしないようになっています。

1/23 実験は楽しいな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も理科の勉強中。今日は実験セットの磁石と豆電球を使ってのおもちゃづくり、というとても楽しそうな時間です。説明書を見ながら作っていますが、なかなか難しい。あちらこちらで助け合って作る場面が見られました。磁石をつけるときの幅など微妙な調整が必要なようです。うまく遊べるように工夫を繰り返しています。

1/23 実験は楽しいな(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験中、6年生の理科の時間です。どんな実験をしているか分かりますか。
モーターと豆電球がつないであります。乾電池はつないでいません。割り箸を使って、モーターの軸を勢いよく回転させると・・・、どんなことが起きるでしょうか?意外と難しく、結果が出たときと出ないときがあります。
 水溶液の勉強が終わった6年生の理科では、電気の単元に入りました。発電や蓄電、電気による発熱などについて勉強していきます。
 

1月23日(水曜)

画像1 画像1
 今は授業中、4時間目の途中です。職員数の少ない篠小では、ほとんどの先生は教室に行ってしまいます。残っているのは写真撮影者と事務員さんくらい。

●本日は通常日課です。

1月22日(火)

画像1 画像1
 国旗掲揚塔横の卒業制作(昔は卒業する前に、このような作品を卒業制作として作ったものです)。よく見ると「太陽の塔」ではないですか!1970年、昭和45年ごろ卒業された方の作品ですね。ほぼ半世紀前の作品です。

●クラブ
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

1/19 PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日午後はPTA資源回収です。
 保護者地域の方ばかりでなく、しのっ子たちも元気にお手伝いしてくれました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

1/19 歌声集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声集会は「歌えバンバン」「広い世界へ」の合唱へと続きます。
 歌えバンバンでは、各クラスの有志による「しのっ子ダンス隊」が活躍しました。
 インフルエンザ感染防止のため、みんなマスクをしての参加でしたが、最後の「広い世界へ」の合唱だけはマスクを外し、美しいしのっ子の歌声を響かせました。

1/19 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日後半は恒例の歌声集会です。
 運営委員会のしのっ子たちの、軽妙なオープニングで会はスタートしました。最初は今日のゲスト、ポルタメント小牧もみなさんによる演奏です。今年は「教科書に載っている名曲」ということで、歌やピアノの演奏を聴きました。また、「七つの子」や「しゃぼんだま」を一緒に歌いました。
 続いて「猛獣狩りゲーム」で楽しく遊びます。

1/19 授業参観6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も5年生と同じく、総合的な学習の時間の発表です。「伝統文化に学ぶ」と題して、修学旅行で学んだり調べたりしたことを発表しました。

1/19 授業参観4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は12組いっしょに音楽室で2分の1成人式を行いました。
 「できるようになったこと」「今の自分」「将来の夢」「家族への感謝などを」、習字・群読・合唱などへ発表しました。
 多くの保護者の方に来ていただいたにもかかわらず、参観場所と入り口が狭く、お子様の様子を見られなかったという声も聞きました。大変申し訳ありませんでした。次年度同様の活動がある場合は改善に努めます。

1/19 授業参観5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間の発表です。
 5年生は「福祉について学ぶ」をテーマに1学期から体験したり、調べたりしてきました。今回はその成果の発表です。

1/19 授業参観3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は12組とも、学級活動でグループワークトレーニングを行いました。グループトレーニングとは、一見グループで課題を解決するゲームのようですが、ただ楽しむだけではありません。考えの異なる友だちと合意する道筋を体験したり、集団内での自分のかかわり方を見つめたりする機会でもあります。
 1組は「ムシムシ教室のせきがえ」2組は「わたしたちのおみせやさん」という課題に楽しく挑戦しました。

1/19 授業参観2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は算数です。4×12など、九九のはんいを超えたかけ算の答えの求め方を、九九のきまりから考えました。
 2組は音楽です。「こぎつね」を振りをつけて歌ったり。「あんたがたどこさ」や「ずいずいずっころばし」などのわらべ歌で、お家の人と一緒に遊びんだりしました。

1/19 授業参観1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観1年生。
 1年生は1組も2組も道徳の授業です。「ももいろの木いちご」というお話を読んで、考えたり話し合ったりしました。2人ペアやクラスみんなで、考えを話したり聴いたりする部分を取り入れました。これは小牧市全体で取り組んでいる学習方法です。4月に入学した1年生も、友だちの考えをよく聴きながら学習を進められるようになりました。

1月19日(土曜)

画像1 画像1
 今日は学校公開です。しのっ子たちもがんばって掃除をしました。どの昇降口からも入れます。玄関からもどうぞ。

● 9:00〜 9:45 
        授業参観
●10:00〜10:50 
        歌声集会
●11:25  一斉下校
●14:00  資源回収

1/18 6年生図工 20年後の私

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスの図工です。慎重すぎるぐらい慎重に、筆先に神経を集中させています。

1/18 4年生体育 寒さに負けずに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れていますが、北風の冷たい日です。4年生のしのっ子は寒さに負けず、元気に体育。今日は縄跳びです。
 はじめに長縄で8の字とび、男子チームと女子チームで競いました。後半は短縄跳びです。2人ペアで数を数え合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439