最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:60
総数:666311

5/23 習字の時間2学年(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の同じ2時間目に、4年生の教室でも習字の授業がありました。さすがに書写2年目となり、課題も難しくなりました。
 道具の使い方にも慣れ、落ち着いて取り組むことができます。

5/23 習字の時間2学年(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は、3年生と4年生のクラスで習字がありました。今年から始まった3年生は3回目くらいでしょうか?
 よこ画を中心に練習し「三」という字を書きました。すみや筆を使い慣れていない3年生。中には手をこんなにしてしまった子も。

5/23 小中合同あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の予報のため、かさを手にしている子がたくさんいました。幸い登校時は、まだ雨が落ちていません。
 今日は小中合同あいさつ運動の2日目です。あいさつ運動のときは、小学生は通らないのですが、中学校正門前でも小学生があいさつを行います。

5月23日(水曜)

画像1 画像1
 国語の授業です。しっかりと口を動かして読めていますね。
●小中あいさつ運動
●市内の初任者が篠小に集まり、1年生の授業を参観します。

5/22 今年最初のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のクラブ活動、第1回目です。
 年間7回しかないクラブ活動、初回から活動開始です。

5/22 トーチトワリング リハーサル(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外生活のキャンプフェイヤーの見せ場の一つ「トーチトワリング」。
 8名のメンバーがこれまで練習を重ねてきましたが、今日はいよいよ火をつけてリハーサルです。
 髪の毛が焦げないように、バンダナをつけて準備OK。いつもと同じ演技でも、火をつける前から緊張が高まります。
 となりとの間隔を確かめて、本番通りの演技を1回だけ通しました。応援に駆けつけたたくさんの先生やおうちの方から大きな拍手が起こりました。

5/22 カレー作り2 できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ルーを入れて完成です。
 今日はガスの火で作りました。本番は薪の火で作ります。火をおこすまでが一苦労。今日のように甘くはないですよ。

5/22 カレー作り1 がんばって野菜を切っています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が調理実習でカレーを作りました。もうすぐ行われる野外生活の炊飯を見据えての準備でもあります。
 家のカレーは大きく野菜を切ったり、肉を炒めたりするかも知れませんが、キャンプのカレーは早く火が通るように野菜は小さめに切ります。肉も炒めずに入れます。
 作業の中心は野菜の皮をむいて切ることです。包丁を持つ手元がちょっと危ない子もいましたが、がんばって野菜を切りそろえました。

5/22 あさがおの種をまきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の定番、あさがおの栽培がいよいよ始まります。
 真新しい肥料とたっぷりの土を入れました。指で土に穴をあけると、1つずつ種を入れてあげました。「きれいな花を咲かせてね」と、願いを込めて土をかぶせます。明日から1年生も朝の水やりが始まります。

5/22 6年生理科 ちょっと気持ち悪いけど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ物が口の中でどう変化するかを調べる実験です。
 1人1人に、ごはんつぶをしぼったお湯の入った試験管が配られました。その中に、だ液を入れます。ストローを使っているとはいえ、ちょっと抵抗感のある子も。それでも、何とか全員入れ終わりました。
 40度くらいのお湯に、全員の試験管を入れます。待つこと10分、どんな変化が起きるかな?

5/22 4年生国語 説明文を読み取りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな力を出す」という、ちょっと変わった題名の説明文の教材です。4年生になると、説明文の構造をとらえることが課題になってきます。読み深めたいところは、グループの話し合いも取り入れています。

5/22 3年生算数 コンパスを使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数「円と球」の学習が始まりました。みんながこの勉強ために、用意してきたのがコンパスです。半径という言葉を教えてもらい、いろいろな大きさの円をかきました。まだ使い慣れていないので、手首を使って一回転させるのはなかなか難しそうです。

5/22 さつまいもの苗をうえました 2の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園を半分ずつ分け合って、2組もさつまいもを植えました。秋になるとどれが1組、どれが2組か分からなくなるくらい、つるがしげることでしょう。そして土の中にはしのっ子の帽子のような色をした、大きなさつまいもが掘り出されるのを待っていることでしょう。

5/22 さつまいもの苗を植えました 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がさつまいもの苗植えをしました。1本1本苗を手にして、畝の上にそっと寝かせるようにして植えました。

5/22 1年生国語 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の教科書にも物語が登場しました。「はなのみち」というお話です。動物たちが登場する、とてもかわいいお話です。そんなかわいいさし絵を見ながら話し合いました。篠岡小では、友だちの思いや考えを聴いて学ぶことを大切に指導しています。1年生でも友だちが話すときは、そちらに体を向けて聴きます。

5/22 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の小中合同あいさつ運動が行われました。小学校正門、中学校正門、児童館前の3か所で、元気なあいさつの声が響きました。

5月22日(火曜)

画像1 画像1
おや・・・?プールの水が減っているぞ。
昨日水を抜きました。残った分は掃除をしながら抜いていく予定です。
●小中あいさつ運動
●眼科検診
●カウンセラー午前
●クラブ


5/21 セルフディファンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフディフェンス講座は、小牧市内の全小学校の1年生と4年生が行っています。セルフディフェンスは、命の大切さや自分を守る方法を学ぶ勉強です。不審者から身を守る方法やいじめ防止などを学びました。

5/21 初めての英語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って初めての英語活動です。
 もちろんALTのラジ先生に教えていただくのも初めて。ラジ先生がイギリスから来たことや、好きな食べ物やスポーツを教えてもらいました。ラジ先生にいろいろ質問をして、少しずつどんな先生かを知って仲良くなりました。

5/21 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 ABCマカロニスープ
     ハンバーグケチャップソース フレンチサラダ

 グラウンドから汗だくになったしのっこの皆さんが帰ってくる姿をよく見かけるようになりました。これからますます暑い日が続きます。しっかり水分補給をして、休憩をとり、熱中症予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439