最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:665762

6/29 中部フィルの先生に教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の金管バンド部には中部フィルから3人の先生がやってきました。先生方は演奏の基礎から楽器の扱い方まで、ていねいに指導してくださいました。

6/29 水生生物調査を前に(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何がいるかな?興味津々。

6/29 水生生物調査を前に(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日の月曜日、4年生は総合的な学習の環境学習の一環として、大山川の水生生物調査に出かけます。今日は市の環境対策課の方を講師に招き、事前学習を行いました。
講師の皆さんは、水槽にいろいろな川の生き物を用意してくださいました。手で触ったりルーペで見たりして、興味深く観察しました。

6/29 5年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のことを「保健体育」というように、体育には「保健」の分野があります。今日5年生は保健の授業をしました。
 写真のような保健の教科書もあります。保健というと病気にならないための予防が思い浮かびますが、内容は「心」の健康です。「心のもち方がどう体に表れるか」「なやみの解決」などを勉強しました。

6/29 6年生国語 討論会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも国語の討論会(ディべート)を行いました。
 論題は「東京に行くなら新幹線が良い」で、肯定派と否定派に分かれて討論します。論題自体はさほど価値がなく、どちらになってもよいのですが、大切なのは筋道立てて説得力のある意見を主張することです。また、相手の主張に対し、根拠のある反論をすることです。じっと相手の主張に耳を傾けます。

6/29 きょうの給食

【献立】 くろロールパン 牛乳 クリームシチュー
     メンチカツ 野菜のツナカレーソテー

 今日の給食は、クリームシチューが好評でした。

 今日の3年生は、大豆の種まきを行いました。
 大豆はいろいろな形にすがたを変えて私たちの食生活を支えています。給食によく使われている醤油やみそ、油揚げ、納豆など大豆製品は私たちの生活には欠かせません。ぜひお家でも大豆から作られる食品を探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 1年生算数 ひき算がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算のスタートは、「のこりはいくつ」というタイトルとカエルの絵です。もともといた数から何びきかいなくなる様子を、数図ブロックを操作してつかみます。
 写真はその次の問題、7人いた子どもたちのうち、3人帰った様子をブロック操作で表しました。この問題は7こあるうち、3この方を離していくのがポイントです。このようにして、ひき算を使う場面を理解させていきます。

6/29 2年生体育 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動を行いました。「海の生き物」がテーマです。グループごとに体の動きを使って「海の生き物」表現します。短い時間設定の中にストーリー性をもたせて、動きに変化をつけていました。
 今日はその発表会。

6/29 6年生理科 メダカの食べ物が見つかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 えさをあげなくてもメダカは育ちます。水の中の小さな生き物を食べているのかな?

 顕微鏡初体験です。
   緑色がかった水を・・・、
   スポイトで吸い上げて・・・、
   「さあ、さがしてみよう!」

6/29 4年生書写「作文」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へんとつくりの組み立てを考えてかきます。「文」は画数が少ないですが、形がとりにくい字。右はらいの筆遣いも難しい。

しのキッズ(6月28日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のしのキッズは、七夕飾りを作りました。あまり時間がなく少なめの飾りでしたが、短冊にはそれぞれの願いを書くことができました。

6月29日(金曜)

画像1 画像1
 5年生の教室にあった掲示物。係活動で作ったのでしょうか?創造的な活動ですね。さすが高学年。(みなさんもいっしょにチャレンジを)

●教育相談
●3年生大豆種まき(JAより講師)
●4年生水生生物学習会(講師来校)

6/28 6年生体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の水泳の授業。ゴールは25m向こうの壁、泳力証を目指して泳ぎます。

6/28 2年生算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書には同じ形がいっぱい、全部でいくつあるのかな?1つ1つ数えたら大変でまちがえてしまいますね。どうすればまちがえなく数えられるでしょう。
 写真のような機器を使って代表のしのっ子が説明をしています。100ずつでまとめて、数えるのかな?
 ここでは1000までの数を勉強します。2年生の後半は10000までの数を勉強します。

6/28 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 旬の野菜のねばねばスープ
     豚ナスピーマンのみそ炒め ほうれん草ドーナツ

 蒸し暑い日が続いています。みなさん体調はどうですか?体がだるくてボーッとしている夏バテぎみなしのっこもいるようです。
 今日は、オクラやナス、ピーマンなど旬の野菜がたくさん登場しました。野菜は、旬の時期に一番栄養価が高く、不思議とその時期に体に必要な栄養素が多く含まれています。特に、夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれます。旬の野菜をたくさん食べて暑い夏を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 5年生算数 考え方を説明しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真のようはな問題をやっています。数えれば簡単かも知れませんが、それを言っちゃあいけません。おはじきの数をどんな式で求めたか?問題のような式で求めた人は、どのように考えたのかを説明する問題です。
 筋道立てて相手に伝える力を育てます。まず、自分で説明を考え、次にグループで考えを紹介し合いました。

6/28 4年生国語 グループで新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝えたいことを紙面にまとめる勉強です。どうやらグループごとに新聞を作るようです。テーマは「消防署について」。今日はグループごとに相談し、決まったことをノートに書き出しています。

6/28 1年生国語 みんなにはなそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもいだして はなそう」というところです。昨日のできごとを思い出し、「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」を落とさずみんなに話します。
 きのう食べたごはんのこと、お手伝いをしたことなど、分かりやすく話せるようにする勉強です。最初にお隣どうしで練習し、いよいよ本番は前に立って話します。話したあとは質問もありです。

6/28 よみみんさんの読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は3年生。3年生は照明を落とし、星空を舞台にしたお話もありました。

1 プロジェクター朗読「えんとつ町のブベル」
2 紙芝居「しりなりべら」
3 絵本「るるる」

 今日読んでくださった絵本などは、東部市民センター図書室やラピオのこども図書館等にあるそうです。もちろんそれらの施設には、他の絵本や本もたくさんあります。一度足を運ばれてはいかがでしょう。

6/28 よみみんさんの読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は2年生。
 2年生のプログラムは、
1 エプロンシアター「ブレーメンの音楽隊」
2 紙芝居「れいぞうこのなつやすみ」
3 絵本「あしたのねこ」
4 絵本「るるる」
5 大型絵本「だるまちゃんとかみなりちゃん」
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439