最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:53
総数:665569

2/1 卒業を祝う会に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日の卒業生を送る会では、1年生から5年生までが学年ごとに出し物をします。今日は4年生が会に向けて練習をしました。しのっ子の顔ぶれを見ると、1組2組混じっていますね。2部で合唱をするのでしょうか。

2/1 3年生図工 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は紙版画を作ります。今日は試作品の段階です。本番では画用紙を切って別の画用紙に貼り付け版を作ります。どの子も中心となるものを大きく作っていました。

2/1 5年生理科 電気の勉強をします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に実験セットを組み立てています。5年生の理科では電気の学習として、電磁石やモーターについて調べていきます。この実験セットで1人1人実験しますが、最後はモーターで走る車を作ります。

2/1 たこあげ2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はもう1つのクラスがたこ揚げをしました。昨日よりは少し風が出て、高くあがるたこもありました。風はきのうよりあったものの、方向が定まらず難しかったです。

しのキッズ(1月31日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のしのキッズはブロックをしました。小さな小さなブロックで難しかったかもしれませんが、とても真剣に取り組み完成させた子も何人かいました。

2月1日(金曜)

画像1 画像1
 あっ、氷が張ってる。
 今日から2月、まだまだ寒い日が続きます。学級閉鎖のクラスも今日から授業再開。久しぶりにそろっての登校です。

●新入児体験入学(1年生とともに過ごします)
●入学説明会
●他は通常日課です。

1/31 しのっ子も勉強 先生も勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業を大勢の先生が参観しました。内容は国語「たぬきの糸車」です。教員も授業を見合って、授業の腕前を上げるための勉強もします。たくさんの先生が見ている前で、いつもよりは緊張していたしのっ子ですが、とてもたくさんの子が手を挙げて意見を発表しました。音読もすばらしく上手でした。

1/31 4年生国語 説明文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ウナギのなぞをおって」という説明文の勉強です。段落ごとに内容を追いました。聞き慣れない言葉や、数字がたくさん出てくる説明文です。歯ごたえのある文章です。ちょっと集中力を欠いてしまうしのっ子も・・・。

1/31 3年生算数 小数の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の足し算引き算、その筆算が出てきました。
 小数点の位置をそろえて式をかくことが大切です。

1/31 アミーゴ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・6年生のアミーゴが集まりました。楽しいおしゃべりに花が咲いていました。でも言葉は日本語です。

1/31 6年生算数 割合を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は割合を使う応用問題です。具体的な数量に慣れている小学生にとって、ちょっと取っ付きにくい問題かも知れません。じっくりと話を聴いて、問題の意味をとらえようとしています。
 さあ、とらえた問題の意味をグループで確かめてみよう。

1/31 5年生算数 実生活そのもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の算数は、今「割合」についての学習をしています。食べ物の〇〇%増量、商品の〇〇割引など、出てくる問題がそのまま生活に活用できるものばかりです。

1/31 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本『オニじゃないよおにぎりだよ』と紙芝居『たきびだたきびだぽっかぽか』でした。
 紙芝居の内容は、寒い朝、にいちゃんきつねが人間のケンタに化けて、おじいさんのたき火にあたりに行き、そこへ、弟きつねが化けたケンタと、本物のケンタもやって来たからさあ大変....!!喧嘩が始まりましたが、最後におじいさんが、たき火の中から温かい焼き芋を取り出してみんで仲良く食べるという心も身体も温まるお話でした。
 次回は、2/14(木)大型絵本と絵本です。お楽しみに!!

1/31 たこあげをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で作ったたこをあげました。たこあげの経験が少ない上、風も弱かったので、なかなか高くあがりません。糸巻きから糸をのばすコツやタイミングが分からないので、5mくらいの高さで走っている子が多かったです。それでも時間がたつにつれて、だいぶ上まであげられるようになりました。

1月31日(木曜)

画像1 画像1
 傘立てに校名入りの黄色い傘が数本。交通安全推進協議会の予算で購入したものです。下校時に傘のない子に貸し出します。近頃予期せぬ雨が降ることがあり、時折活躍しています。

●校内授業研究
●よみみんさんの読み聞かせ
●しのキッズ
●一斉下校14:50

1/30 3年生書写 ビル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き「ビル」を書きました。落ち着いた雰囲気に満たされた教室です。

1/30 1年生音楽 歌と鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。初めは「さんぽ」を歌いました。マスクをしているのでよくわかりませんが、振りを付けて元気よく歌いました。「さんぽ」は金曜日の新入児の体験入学で披露します。後半は鍵盤ハーモニカを練習しました。最初はお隣同士で指使いを見合いながら練習、その後はみんなで演奏しました。

1/30 きょうの給食

【献立】
  きしめん 牛乳 五目きしめん
  めひかりフライ 里芋の梅マッシュポテト

 全国学校給食週間最終日です。今日はしのっこが楽しみにしていたきしめんの登場です。めひかりは愛知県で水揚げされた深海魚です。目が大きく、光ることからこの名前がつきました。

 あるクラスではインフルエンザ予防で、全員前を向いて給食を食べていました。空気が乾燥し、インフルエンザの流行が続いています。手洗いうがい、バランスの良い食事を心がけ、しっかり体調管理をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 4年生図工 着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ話題の繰り返しですが、週2回の図工の授業で、作業が着々と進んでいます。大胆に彫るところと、慎重に彫るところを使い分けています。

1/30 5年生国語 じっくり話し合います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わらぐつの中の神様」は長い物語です。登場人物や場面の様子を、本文に即してじっくりと読み味わいました。音読や黙読で、言葉や表現を確かめながら話し合いを進めました。話がそれないように、大切な言葉を見落とさないように、先生が話し合いをコントロールします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439