最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:64
総数:666247

5/25 5年生国語 説明文の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も説明文の学習です。「見立てる」というタイトルの文章です。
 学年ごとに説明文の学習でめざすめあてがあります。初めの短い文章で、その練習や予備知識を身に付け、次の長い文章でじっくりと学習するという仕組みになっています。ちなみに5年生の説明文学習の大きなめあては、文章の要旨や筆者の意図を読み取ることです。

5/25 3年生国語 説明文の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から6月にかけて、国語ではどの学年でも(1年生はまだかな?)説明文の教材で勉強します。教科書を見ていただくと分かりますが、3年生以上は2つ続けて説明文が載っています。1つめは短く2つめは長い文です。お気づきでしたか?
 3年生は「言葉で遊ぼう」という文章です。今日の勉強では、言葉遊びの楽しい時間もありました。

5/25 1年生図工 チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の図工で、折りたたんだ折り紙に切り込みを入れてから開き、いろいろな模様を作りました。
 今日は模様になった折り紙をつなぎ合わせて、つるす飾りを作ります。模様の土台をつけたり、さらに色紙を切って飾りをつけたりしました。ずいぶん作業に慣れてきました。

5/25 小中合同あいさつ運動4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中合同のあいさつ運動は今日が最終日。
 日中は30度近い暑さが続きますが、あいさつ運動の時間帯はまだ風の心地よさの中で行うことができました。来週5月30日は市内一斉に行われる「笑顔でさきがけあいさつ運動」があります。中学校が行事の関係でできないので、この日は小学校だけで実施します。

5月25日(金曜)

画像1 画像1
 1年生の朝の水やりが始まりました。もうすでに芽が出ています。

●プール掃除6年生
●他は通常日課です。

5/24 3年生社会 校区の様子を調べよう

 校区の様子を調べに行きました。学校の周辺は住宅地です。校区の北には工場や会社、更には広々とした田畑が見られました。林地区の三明神社では、友達と一緒に境内をいろいろと見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 うずら卵入り中華飯
     愛知しそ入り鶏春巻き もやしの中華サラダ

 春巻きには愛知県産の青じそが入っていました。愛知県は青じその生産量第一位です。主に豊橋市や豊川市で生産されています。

 もうすぐ野外活動の5年生。「いただきます」の前に野外生活の際に歌うごはんの歌を歌います。野外生活に向けてしのっこたちの意識も高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 3年生算数 けっこう難しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスでいろいろな半径の円を描く練習をしました。
 コンパスを1回まわす間に、針の位置がずれてしまったり、コンパスの幅が変わってしまったり、慣れるまでうまく描くのはけっこう難しそうです。

5/24 3年生理科 ホウセンカも芽を出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のホウセンカも芽を出し始めました。こちらはあさがおの芽よりも、まだうんと小さく、やっと地面に顔を出した程度です。それでもうれしそうに、出ていた芽の数を教えてくれました。

5/24 4年生国語 説明文の勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は1組も2組も国語です。どちらも説明文「大きな力を出す」の内容を読み取っていました。ところどころ内容の難しいところが出てきます。そんなときはもう一度教科書を読んだり、グループで話し合ったりして解決していきます。

5/24 あさがおが芽を出しました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日種まきをした1年生のあさがおが、芽を出しました。多くの子の植木鉢に、3つ4つとあさがおのふた葉が開いています。
 木陰のすすしい場所に植木鉢を運んであさがおの日記をつけました。

5/24 5年生算数 じっくり向き合います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小数倍」というタイトルです。「○は△の何倍ですか?」という問題に、小数が出てきました。1.2倍とか2.8倍とか、ちょっとイメージしにくいですね。
 その後は練習問題に取り組みます。2人の先生が見守る中、集中して問題に向き合っていました。

5/24 2年生図工 なにが生まれるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひみつのたまご」という作品を作っています。だちょうの卵くらいの大きさのたまごを、思い思いの色や模様でぬりました。その後は卵が割れた形に半分に切りました。何が生まれてくるのかな?楽しみですね。

5/24 小中合同あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動3日目は、雨上がりのさわやかな風の中で行われました。今日も3つの運動場所では、大勢が参加しあいさつを呼びかけました。
 あいさつ運動は中学生は一足早く8時に終了します。その後数分は、小学校だけのあいさつ運動となります。最後は小学生だけで集まって、活動を振り返ります。

5月24日(木曜)

画像1 画像1
 「What are you doing?」英語の時間です。同じ方向を見つめて、指を出して、何をしているところかな?

5/23 こんな経験はじめて!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の教室が、リクルートスーツの若い先生で一杯になりました。
 今日は小牧市内全25校の新任の先生30人以上が、研修のため1年生の国語の授業を参観に来ました。小さい「っ」の入った言葉の勉強です。大勢の先生に見守られて、張りきって勉強をしました。

5/23 6年生図工 風景画を描いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のもう1つのクラスでも風景画の彩色に入りました。1組と同様、草木、空など、を色合いの変化をつけて塗っていきます。

5/23 5年生理科 種の中には?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、植物の発芽について調べています。今日は種を半分に切って、切り口をヨウ素液にしたしてみました。実験の結果、インゲン豆の種の中身がわかりました。

5/23 2年生算数 いろいろなものの長さを測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの勉強を生かし、教室にあるいろいろなものの長さを測りました。「○○cmはだいたいどれくらい?」という長さの感覚を身に付けることが大切です。そこで、測る前に「必ず予想するように」という指示が出ました。
 2人で協力をして行うようです。楽しい活動で、教室のいろいろなものを探しては30cmのものさしをあてていました。

5/23 1年生図工 めざせはさみ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみの練習をかねて出てきたのがこの教材、「めざせはさみ名人」。
 色紙を折って切り取ったり、切り込みを入れたりしてから、紙を開きます。すると・・・、こんなに楽しい模様ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439