最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:63
総数:666209

芸術鑑賞会 今年は演劇鑑賞(6月6日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の芸術鑑賞会では、劇団むずび座の人形劇「アラビアンナイト」を鑑賞しました。大きな人形の迫力ある動き、ステージだけでなく体育館のスペ−スを平面的・立体的に生かした演出に、しのっ子は演劇の醍醐味を味わうことができました。

6月7日(木曜)

画像1 画像1
 雨の日の朝は昇降口も混み合います。ゆずり合って順番を守るしのっ子はさすがです。
●しのっ子フレンドデー
●しのキッズ
●他は通常日課です。

6/6 6年生理科 最後は楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の体の勉強も終盤です。教科書の巻末には、紙で作る人体模型が付いています。人の体の学習のまとめとして、人体模型を作りました。肺、胃、腸など、授業で学習した臓器を切り取り組み立てていきます。

6/6 4年生書写 よい姿勢で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書き方の時間、今日は硬筆です。教室に入ったときから、このクラスの姿勢の良さを感じました。先生が文字を見るとともに、しのっ子の姿勢にも声をかけていました。書き方の時間は姿勢を見直すよい機会となっているようです。

6/6 1年生図工 楽しい粘土遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組が粘土工作をしました。学級によって、また個人によって個性がよく表れていました。
 粘土は思うようにならなくても、すぐに作り直せるからでしょうか?のびのび思い切って、創作に励む子が多く見られました。

6/6 5年生 交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の交通安全教室は教室でDVDを視聴しながら行います。
 5年生は「自転車の安全な乗り方」について学習しました。「一時停止」の大切さはもちろん、車の死角、内輪差なども学習しました。

6月6日(水曜)

画像1 画像1
 熱心に見上げる6年生。何を見ているのでしょう。
 今年の交通安全教室はDVDを見て行います。交通安全の勉強中です。
●演劇鑑賞会

6/5 6年生英語活動 Yes I can.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは「can」を使ったやりとりです。上の2枚の写真は、2人ペアで「Can you play the piano?」「YES,I can.」などの会話をしているところです。3枚目の写真は4人組の活動ですね。何をしているのでしょうか?
 最近の英語の授業では、ときどきALTの先生が、日本語の文を英語で言うとどうなるかを考えさせます。小学生には高度な課題です。4人で知っている単語を使って知恵を絞って考えます。中学校の英語なら○をもらうことは難しそうですが、知っていることを使って一生懸命考えるのはとてもよい勉強です。
 

6/5 3年生算数 しのっ子の答えからよい課題が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真を見てください。この回答が標準的ですね。特にわり算の単元なら期待する式でしょう。また、「16÷2」と式を立てた子もいました。これも分かりやすい。その他に「24−16」という式で解いた子がいました。答えは8cmもちろん正解です。ただ、どうしてこの式でもよいのか、理解できない子が大勢いました。
 この課題は3年生の知的好奇心をくすぐりました。グループごとに、この式で答えが求められる理由をがんばって考えました。自分が分かっても他の子に分かってもらうため、説明するのはまた別問題。他の子に理解してもらうために、説明を一生懸命考えました。これもまた理解を深める勉強です。

6/5 4年生理科 外で観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の授業で、外に出てきました。少しずつ大きくなってきたヘチマの観察です。さらに気温を測ってヘチマの成長と気温との関係も調べています。

6/5 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 みそ汁
     鰆の照り焼き 切り干し大根とささみのあえもの

 切り干し大根は、名前の通り大根を千切りし、天日干しをして乾燥させたものです。干し野菜には、うま味と一緒に栄養もギュッと詰まっています。そんな切り干し大根には、生の大根に比べてカルシウムが約15倍、鉄が約32倍、ビタミンB1・B2が約10倍!そして食物繊維も約15倍も含まれています。歯ごたえがあって栄養満点の切り干し大根はぜひお家でも食べてほしい食材です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 5年生家庭科 色鮮やかな野菜料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は調理実習。「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。
 ブロッコリー、にんじん、キャベツをゆでて盛り付け、手作りのドレッシングでいただきました。

6/5 1年生生活 学校探検のまとめをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は先日学校探検をして、いろいろな教室を調べました。みんなが描いた絵を貼り合わせて、「こうしゃ たんけんちず」を作りました。その後、いろいろな部屋にあったものや、何をする部屋かをかいてまとめました。

6/5 2年生算数 引き算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き算の筆算を勉強しました。今日の計算ではくり下がりがあります。はじめに数え棒で、くり下がりの仕組みを目に見える形にして理解しました。
 筆算のかき方、特にくり下がるところのかき方を教えてもらいました。最後は計算の練習です。できた子から先生に見ていただきます。

6月5日(火曜)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに教室に入った5年生。黒板には6年生からのメッセージが。
●クラブ
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

6/4 1年生国語 ひらがなも書き順が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひらがなの練習です。漢字と同じようにひらがなでも書き順は大切。練習帳のお手本には、書き順どおり色分けがしてあります。

6/4 2年生図工 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも、「ふしぎなたまご」の完成が近づきました。自由な発想で、のびのびと作ることができる作品です。

6/4 3年生算数 テープ図から線分図へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんな問題を考えています。「広場に、はとがいます。そのうち、5わとんでいきました。また、8わとんでいったので、のこりは17わになりました。はじめ、はとは何わいましたか。」
 2年生までは問題の場面をテープ図でかき表していました。3年生からはテープ図ではなく線分図を使います。表すものは同じですが、より簡略化した形です。ノートに上手にかけた線分図を見つけました。

6/4 5年生体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームごとに丸くなって、ボールをつなぐ練習です。柔らかいボールといっても、バレーボールのようにボールを扱うのは、初めての子も多いでしょう。そのためか、まだなかなかボールがつながりません。しのっ子たちはとても楽しそうですが、ネットを張ってラリーが続くともっと楽しくなります。

6/4 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 鶏団子汁
     たこの唐揚げ マカロニの和風サラダ

 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。今週は噛み応えのある献立がたくさん登場します。
 皆さんは一口何回噛んでいますか?「よく噛む」とは一口30回だと言われています。給食はもちろんですが、お家でも「よく噛む」ことを意識しましょう。きっと今まで以上に食べ物が美味しく感じられるはずですよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439