最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:106
総数:665760

3/5 5年生英語活動 インタビュータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Can(〜できる)」の表現を勉強しました。相手を見つけて「Can you ◯◯?」と尋ねます。相手は「Yes,I can.」「NO,I cant.」で答えます。◯◯のところには楽器の演奏やスポーツが入ります。

3/5 2年生生活科 成長を残そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって、もうすぐ1年になります。生活科では1年間を振り返って、できるようになったことや成長したことをまとめます。新聞にしたり、すごろくにしたり、巻物にしたりと、好きなまとめ方をしています。

3/5 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 関東煮
  さわらの照り焼き 野菜と鶏ひき肉の炒めもの

 今日の給食のさわらは、魚へんに春の『鰆』と書きます。さわらは、春に産卵のために日本の沿岸に近づいてくるため、春を告げる魚と言われています。きょうは焼いて甘辛いタレをかけて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 1年生もお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お祝いの紙花を作っているのは1年生です。分からないところは教え合いながら、時間が掛かっても丁寧に折っていきます。新1年生を迎えるための準備です。

3/5 4年生理科 春の自然観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は春の訪れを感じられる日です。理科の授業で4年生が春の自然観察に出てきました。温度計で気温を測った後、木々の様子を観察します。春の訪れを告げるように、しのっ子がテントウムシを見つけました。

3/5 3年生国語 辞書を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 辞書を使って分からない言葉の意味を調べる3年生です。国語辞典はよく使っていると見えて、手早く言葉を探し出すことができるようです。ただ、辞書に書いてある表現が、そのまま読んでいる文章に当てはまるとは限りません。ときには辞書で調べるより、分からない言葉の前後の文を読むことで、意味をつかむことができる場合場あります。それらのことができて、本当に辞書を使いこなす、ということになるのでしょうね。

3月5日(火曜)

画像1 画像1
 1日1日と近づいています。
 そういえば今日は中学校の卒業式。しのっ子の先輩たちが、一足先に中学校からの旅立ちの時を迎えます。

●カウンセラー午前
●他は通常日課です。
●一斉下校14:50

3/4 きょうの給食

【献立】
  わかめごはん 牛乳 すまし汁
  愛知県産野菜コロッケ 野菜のあえもの
  紫芋チップス

 今日は、しのっこ人気のわかめごはんです。たくさんの子がおかわりの列に並んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月曜)

画像1 画像1
 昨年秋の台風で破れてしまったプールの日よけが新しくなりました。
●年度末美化強化週間(〜8日)

3/1 サッカー部お別れ試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のバスケットボール部に引き続き、今日はサッカー部と先生方のお別れ試合。年配の先生方の体力に配慮し、小さめのコートでゲームをしました(ルールもたくさんおまけしてもらいました)。おかげで3対3の引き分け。楽しい試合ができました。

3/1 6年生体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で体を動かすと汗ばむような春の陽気です。そんな中、サッカーをするのは体育の6年生。ドリブルやシュート、ボールタッチと運動量もたっぷりです。

3月4日(月曜)

画像1 画像1
 3月最初の登校日は雨上がりの金曜日。暖かい日差しの下、しのっ子の歩みもゆったりとして見えます。
●年度末美化強化週間(〜9日)
●他は通常日課です。

3/1 1年生図工 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。もう1つのクラスが、少し遅れて「はこでつくったよ」をしました。ボンドを使って、箱どうしをしっかりとくっつけます。思い思いのアイデアが生きる楽しい工作の時間です。たくさんの箱を準備していただいたお家の皆様、ご協力ありがとうございました。

3/1 卒業式練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会を終え、体育館には椅子が並びました。6年生は卒業式の練習を少しずつ始めています。式の主役として、立派な姿で卒業するために練習します。残り少なくなった小学校の登校日、日々の授業や学級の活動も大切です。あまり時間を取り過ぎない程度に練習を進めます。

3/1 3年生国語 どんな様子かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もちもちの木」を読んで、物語の様子を話し合いました。ちょうどじさまが腹いたで苦しむ場面でした。さし絵を大きく画面に映し出して、読み取りの手助けにもしました。大切な文や言葉には線を引きながら、じっくりと考えました。3年生も少人数の話し合いを活用しています。

3/1 5年生家庭科 エプロンができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンが完成しました。グループごとに作品を見せ合い、作業を振り返ってノートにまとめました。がんばって完成させた作品です。大切にとっておくのもよいし、家や学校で使うのもよいですね。

3/1 2年生国語 活発な話し合いが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の時間です。「スーホの白い馬」から、分からないことや思ったことを話し合っています。2人や4人ほどの人数で、思ったことなどを聴き合っています。話し合いはとても活発です。先生もしのっ子も大きな声は出しません。そのかわり相手の話にじっくりと耳を傾ける、中身の濃い話し合いです。

3/1 第3回学校運営協議会(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、保護者・地域等の代表として依頼した運営協議会委員の方に、学校の教育活動についてのご意見を伺う場です。昨日は今年度最終の第3回目です。先日実施した学校評価アンケートの集会結果をもとにご意見を伺ったり、次年度の篠岡小の教育目標について承認をいただいたりしました。

3月1日(金曜)

画像1 画像1
 「一本!」6年生の作品です。
 いよいよ今年度最後、3月になりました。
●夲日は通常日課です。

2/28 交通委員さん 通学路ボランティアさんとの懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地区の交通委員さん、通学路パトロールボランティアさんをお招きし、懇談会をもちました。みなさんからは、しのっ子の登下校の様子をお聞きしたり、交通事情などで情報交換しました。みなさんの温かいお人柄に触れるとともに、地域に恵まれているありがたさを再確認しました。
 例年はこのあと運動場で感謝の会をするのですが、この日はあいにくの雨です。そこで、代表の6年生2名が感謝の言葉を伝えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439