最新更新日:2024/05/11
本日:count up3
昨日:30
総数:666339

4月26日(木曜)

画像1 画像1
 きのうは1年生の耳鼻科検診がありました。耳鼻科検診は1年生だけが行います。みんな耳を診てもらっているけど、痛そうじゃないので安心安心。
●歯科検診235年
●尿検査提出
●一斉下校14:50

4/25 2年生国語 音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふきのとう」をグループで音読しみんなの前で発表します。グループのメンバーで読むところの分担をしたり、読み方を考えたりしました。みんなの前で読むことは励みになります。チームワークよく自分たちで練習を進めていました。

4/25 4年生国語 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語で勉強しているのは、あまんきみこ作「白いぼうし」です。タクシー運転手の松井さんについて、読み取ったことを互いに聴き合いました。ずいぶん前から教科書に出ている有名なお話です。

4/25 1年生算数 数字の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では数字の書き方から勉強します。書き方のノートのような練習帳を使って1つ1つ練習します。1からはじめて5まで書き終えたところです。

4/25 初めての習字(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から習字が始まります。今日はその最初の授業。書道教室に通っている子もいるでしょうが、全く初めての子も。
 机のどこに硯を置くか、紙の裏表、文鎮の使い方等、初めての子は全てが分かりません。1から教えてもらいます。
 でも、みんなやる気一杯、先生の指示をよく聴いて、教えてもらったことをしっかりと身に付けようとしていました。
 

4/25 野外生活に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5月末に野外生活に出かけます。出発まであと1月半、5年生ではすでに準備が始まっています。1つのクラスを5つの班に分け、班ごとに班長、食事係などを決めます。今日はその話し合いです。

6年生理科 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瓶の中のろうそくですが、上や下に口が開いていると火が消えません。このとき空気はどんな動きをしているのでしょうか?火の着いた線香を近づけて煙の動きを確かめる実験です。火を使う実験です。安全に気をつけながら熱心に実験に取り組みました。

4月25日(水曜)

画像1 画像1
 きのうは雨、かさを差しての下校でした。雨のときは一斉下校から通学団下校(分団下校)に変更になります。

●耳鼻科検診1年生
●耳鼻科検診のある関係で1年生下校は14:00です。
●他は通常日課です。

4/24 6年生算数 正確にかくのは難しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の時間、「対称図形」の勉強です。今日は対称な図形をかく勉強です。コンパス、三角定規などを使って、いっしょうけんめいかいています。
 かき終わったら先生に見ていただきます。右と左が重なるよう正確にかくのはなかなか難しく、やり直しも・・・。

4/24 2年生算数 また時計が出てきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生でも時計を使った「時間」の勉強が出てきました。
 ここでは、1時間が60分であること、1日が24時間であること、「午前・午後」等の言葉も出てきて、1年生のときより複雑になります。算数セットの時計をもう一度出してきて、針を動かしながら問題を解きます。

4/24 4年生書写 「花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校でやる習字は2年目を迎える4年生。初めて筆を持ったしのっ子も、もう1年たちました。毛筆にもすっかりなれて、静かな落ち着いた教室で筆を走らせます。課題は「花」。3つの部分の位置やバランス、そして基本の筆遣いに気をつけて書きます。

4/24 4年生理科 あっ、雨だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今小学校では、3年生から理科と社会を勉強します。その3年生の理科は、春の生き物の観察から始まります。ノートを手に、校庭の生き物観察をしていたら突然の雨、残念ながら観察は中断です。
 もうすぐ出てくる昆虫の勉強に切り替わりました。教科書の巻末に、紙を切り取って昆虫の身体を作る付録がついています。昆虫の身体が左右対称なこと、足の数などの身体の仕組みを楽しく切り取りながら学びました。

4/24 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 豚肉と生揚げの煮物
     いわしの梅煮 三色あえ

 いわしの梅煮は、骨までやわらかく煮てあり、いわし特有の臭みもなく食べやすいので子どもたちには人気のメニューです。
 新しいクラスにも慣れ、落ち着いて給食の準備ができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 5年生社会 国の位置をあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「緯度と経度」を勉強しました。
 地球儀を使って、いろいろな国がどこにあるかを探し、緯度や経度を使って言ってみました。

4/24 1年生図工 ねんど遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはねんど遊びが大好きです。特に今日は、自分の好きなものを自由に作りました。丸めたり伸ばしたりしながら、ねんど遊びを楽しみました。

4月24日(火曜)

画像1 画像1
 保健室前にこんな掲示物があります。シールが貼ってあるのは検査や検診があるところ。4月は保健関係の行事が目白押しです。

●40分授業
●一斉下校14:25
●カウンセラー午前

4/23 4年生音楽 いいことありそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から元気で明るい4年生の歌声が聞こえました。
 「いいことありそう」、タイトルのように、何か楽しいことがありそうな、うきうきする歌です。学年の始まりにふさわしいですね。

4/23 アミーゴ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アミーゴ教室での取り出し授業が始まりました。低学年の国語の授業です。

4/23 3年生国語 きつつきの商売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の最初は「きつつきの商売」というお話です。さっそく4人グループやコの字の隊形で互いの思いを聴き合います。

4/23 5年生理科 観察もコンピュータも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科、最初の勉強は「天気のかわり方」です。いつでも天気は観察できます。だから、中心となる活動は観察ですが、ここが自然の難しいところ。教科書に載っているような典型的な観察データはなかなか得られません。観察という活動はとても大切ですが、つかんでおきたい真理や法則はコンピュータに頼ることもあります。今日の授業でもさっそく天気の変わり方について調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439