最新更新日:2024/05/11
本日:count up2
昨日:23
総数:666361

6/8 5年生家庭科 野菜の調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日1組が行った調理実習を、今日は2組が行いました。
 家庭科室におじゃましたのは、ちょうど野菜を切っているとき。落ち着いて包丁を使っている子もいれば、ちょっと危なっかしい子も。

6/8 6年生理科 心臓の音を聴いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の体のはたらきを勉強している6年生、今日は血液のはたらきについて調べました。聴診器を胸に当て、心臓が「ドクドク」いうのを聴きました。2人ペアになり、相手に聴診器を持ってもらい、自分の脈はくを調べ、心臓の動きと脈はくのリズムをいっしょに確かめました。

6/8 きょうの給食

【献立】 サンドイッチバンズパン 牛乳 じゃがいものポトフ
     ハンバーグ やさいのソテー 一食用ケチャップ

 今日はパンにハンバーグと野菜のソテーを挟んでハンバーガーにして食べます。1年生は自分の顔と同じ大きさのハンバーガーをパクリ!「おいしい〜!」という声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 4年生体育 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の体育のカリキュラムでは「ベースボール型ゲーム」という単元があります。4年生はハンドベースボールを行いました。
 みんなゲームを楽しんでいましたが、野球のルールをよく知らない子にとって、難しいのはランナーになったとき。走ってよいのかどうか、判断できなくてアウトになってしまう場面もありました。

6/8 3年生図工 まほうのとびらをあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も2組も今日は図工がありました。課題はともに「まほのとびらをあけると」です。画用紙を2枚重ね、前面の画用紙は窓が開くようになっています。熱中して絵筆を握る子が何人もいました。 

6/8 2年生国語 漢字の書き取り姿勢よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、4年生書き方の授業での、姿勢の良さをお伝えしました。今日覗いたのは2年生の教室、書き方かなと思ったら国語でした。漢字ドリルを使っての新出漢字の練習です。担任の先生が漢字の書き取りとともに、姿勢についても声をかけていました。背筋を伸ばして姿勢良く書くしのっ子の姿を、たくさん見つけました。

6/8 いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ではじめて図形の勉強をします。図形の名前は、まだ「まる」「さんかく」「しかく」などという言葉を使います。
 今日はいろいろな立体を紙において。輪郭を写し取りました。同じ立体でもいろいろな形の面があることを感じ取ったでしょうか?(もちろんまだ「立体」「面」などという言葉は学習しませんが)

6/8 歯を大切に 〜保健委員会の集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会が「虫歯予防」をテーマにした集会を開きました。毎年この時期になると、保健委員会がこのテーマで集会を開いてくれますが、今年は特に「6さいきゅう歯」にしぼった内容でした。6歳臼歯は永久歯の中で一番最初に生えてくる歯です。虫歯にもなりやすいことから、今回の集会で取り上げられました。
 保健委員会のしのっ子がバイキンマンのテーマで登場し、6歳臼歯にかかわるクイズを出しました。保健委員会は今日の集会に向け、長い間練習を重ねてきました。練習の成果があってすばらしい集会なりました。
 

6月8日(金曜)

画像1 画像1
 劇団むずび座の方から、すてきな色紙をいただきました。渡り廊下の扉に掲示してあります。

●児童集会(保健委員会)
●他は通常日課です。

6/7 しのキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のしのキッズは、プラ板です。
 描きたい絵を用意してもらって作りました。焼くと小さいかけらになってしまうのもありましたがそれもきれいでした。

6/7 5年生国語 生き物は円錐形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語は説明文の学習です。「生き物は円錐形」、変わった題名ですね。先生の指示で、筆者の表現の意図を班ごとに話し合っています。

6/7 2年生国語 スイミーを読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイミーで話し合いをしました。小さな魚の兄弟たちが、大きな魚に食べられてしまう場面を読み味わいました。大きな魚の様子を言葉から想像したり、身体を使って表現したりしました。

6/7 6年生算数 割合と分数 むずかしいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は分数の単元です。「分数を使って」という題名で、分数を使った割合の問題が出てきました。ただでさえ児童にとって難しい割合の問題です。
 授業の初めにこれまでに学習したことの復習をし、確認をしながら授業が進みました。

6/7 4年生図工 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 想像の世界に咲く花を描きました。色画用紙を使ったり、歯ブラシの霧ふきの技法を使ったりと、個々に工夫をしました。通常の色や形にこだわらない、不思議な花がたくさん咲きました。

6/7 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 モロヘイヤの和風スープ
     ちくわの磯辺揚げ ごぼうの梅サラダ

 今日は、旬の食材のモロヘイヤを使用しました。モロヘイヤは葉を刻むと粘りが出るのが特徴の夏野菜で、栄養価がとても高い野菜です。基本的にやわらかい葉を食用にし、お浸しにしたり、葉を刻んで納豆と混ぜたりと簡単な調理で食べられます。アラビア語で「王家のもの」という意味を持ちますが、それは古代エジプトの王様が病気になった際、モロヘイヤのスープを飲むと回復したことが由来だそうです。
 夏バテ予防にも効果のある食材なので、ぜひお家でも食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 リコーダーの先生に教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からリコーダーが始まります。音楽が好きで楽しみにしている子もいるでしょう。
 今日はリコーダー専門の先生に、リコーダーの基本を教えていただきました。穴をふさぐ指の形、持ち方など、基本の中の基本を勉強しました。先生のテンポのよい指導に、遅れないように一生懸命ついていきました。

6/7 1年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 膝を抱えて前後に揺れ、そのまま立ち上がる「ゆりかご」、両足のかかとをつけて1回転する「だるま」。1年生がマット運動で、2つの技を練習しました。
 マット運動の基本的な技「前転」につなぎます。

6/7 しのっ子フレンドデー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は3年生と4年生、最も歳が近いグループです。かなり対等に近い組み合わせです。でも、とても仲良く過ごすことができました。

6/7 しのっ子フレンドデー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2年生と5年生のペアです。今日のフレンドデーでは、2人で「なかよしすごろく」をしました。これは児童会の役員の子が考えたアイディアです。2人に1枚、すごろくが配られます。コマが止まったところに、質問がかいてあったり、ハイタッチや握手などの指示が書いてあり、それに従います。遊びながら互いの距離を縮めます。

6/7 しのっ子フレンドデー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間帯を使って、今年度1回目の「しのっ子フレンドデー」がありました。篠岡小では、「しのっ子まつり」など、低学年と高学年の異学年でいっしょに行う活動がいくつかあります。今日は第1回目として、その顔合わせもかねて行いました。
 こちらは1年生と6年生の組み合わせです。身長差もご覧の通りの組み合わせです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439