最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:62
総数:665314

6/12 きょうの給食

【献立】
  ソフトめん 牛乳 カレーソース
  アジフライ チーズサラダ

 (給食の写真を撮り忘れました。ごめんなさい。)
 今日のアジフライは子どもたちに人気のメニューでした。肉厚のアジに愛知県産の青しそを粉末状にした衣がつけてありました。しその風味が感じられて美味しかったですね。
画像1 画像1

6/12 6年生体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も水泳の授業がありました。さっそくクロールの練習です。

6/12 5年生音楽 互いの音を聴き合って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室を覗いてみたら、5年生の音楽の時間。「いつでもあの海は」という曲の合唱練習中。音楽の先生の指導でだんだん響きが良くなってきました。

6/12 1年生体育 初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って、今日は初めてのプールです。1年生でも腰くらいまでの深さの低学年プールですが、慣れるまでは心配な子もいたことでしょう。それでも元気よく体に水をかけて入りました。続いて肩まで入りました。
 このあとは顔をつけたり、目をあけたり浮いたりします。ハードルがいくつかありますが、1つ1つクリアしていくことでしょう。

6/12 4年生図工 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色画用紙を使って、想像の花を描きました。
 花の形、色の選び方などを、大胆に想像した作品がいくつも見られました。

6/12 2年生体育 プールだ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は天気に恵まれました。いくつかの学年がプールでの体育を楽しみました。
 最初は2年生です。2年生は今年初めてのプールです。浅い低プールとは言え、去年教えてもらったように、安全の約束を守って入りました。

6/12 1年生算数 たし算の勉強にはいりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あわせていくつ」はたし算の勉強の始まりです。
 「5こと3このケーキ、あわせていくつ」という問題を、数図ブロックをあわせてやってみました。だんだん算数らしい勉強になってきましたね。

6月12日(水曜)

画像1 画像1
 篠小の七不思議?
 南棟の西階段は一番上の段だけ段差の幅がせまいのです。知らずに下から上がってくると、がくっとすることがあるのですよ。

●本日は通常日課です。
●1・2年生下校14:50
 3年生以上下校15:50

6/11 待ちに待ったプール開き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中はよく晴れ、気温も上がりました。令和元年度、1日遅れのプール開きは3年生、プールにはしのっ子の笑顔がよく似合います。

6/11 1年生算数 ふえたり へったり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エレベーターの乗り降りの場面を想定して、「ふえる」「へる」ということの勉強をしました。数図ブロックを使って、エレベーターに乗っている人が増えたり減ったりする様子をとらえました。この勉強が、これからのたしざんやひきざんにつながっていきます。

6/11 少しずつゆっくりと読んでいます(アミーゴ教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アミーゴ教室では低学年のアミーゴが国語の勉強中です。漢字の一画一画の微妙な書き方に戸惑いながら、漢字の練習。もう1組は、ゆっくりと指で文を追いながら、国語の教科書を音読しました。

6/11 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 青菜のスープ
  鶏肉とじゃがいものバターしょうゆ オレンジ

 鶏肉とじゃがいものバターしょうゆは、でんぷんをまぶした鶏肉とじゃがいもを揚げ、砂糖・しょうゆ・バターで作ったタレに絡めて作りました。

 1年生にお箸名人がいました。大人になってからお箸の持ち方を直すのは一苦労です。子どものうちから正しいお箸の持ち方をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 6年生図工 竹かご細工のようです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アミアミアミーゴ」という教材です。かごやバッグなど、竹で編んだような作品ができます。とは言っても、材料は竹でなくボール紙に近い材質です。手に刺さらなくて安心ですね。4種類ほどの作品の作り方が書いてあるので、自分で作りたい物を選びます。難しそうと思いましたが、意外にもしのっ子たちは作り方を理解して、どんどん作っていったようです。

6/11 3年生図工 何が出るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まほうのとびらをあけると」
 完成が近づいてきました。でき上がりが近づいたしのっ子に、とびらを開けてもらいました。

6/11 2年生算数 あれっ?引けないぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆算はたし算から引き算へと進みました。左の写真のような筆算はクリアしました。次に出てきたのが、右のような筆算です。「あれ?引けないぞ・・・。」
 「10の位から借りてきて・・・」となるところですが、どうやって計算すれば良いのか、先生が教える前にまず自分たちで考えます。そのあとは何人かのしのっ子が、やり方や考え方を発表してくれました。自分たちで考えることで計算の仕組みが理解できます。

6/11 3年生理科 こん虫を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、モンシロチョウの卵が幼虫・さなぎ・成虫と育っていく様子を観察します。今日は、バッタやトンボなどのこん虫の、からだのつくりを調べました。理科室に飼育ケースを持ってきている子がいました。何がいるの?とたずねるとダンゴムシだそうです。

6月11日(火曜)

画像1 画像1
 雨で運動場がぬかるんでいるときは、昇降口前に集まって下校します。昨日は1〜3年生が昇降口前に集合しました。今年初めてですがスムーズに集合できました。

●40分日課
●カウンセラー午前
●一斉下校14:25

6/10 2年生音楽 緊張!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は鍵盤ハーモニカの実技テストです。「かえるのがっそう」を1人ずつ演奏しました。先生の前でふくので、ちょっと緊張ぎみの子も。得意な子も苦手な子も、吹き終えた後は、その子の良いところを先生にほめていただきました。待っている間は音楽のブリントをして過ごしました。

6/10 5年生理科 植物が大きく育つには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は植物の発芽条件を調べました。今日は植物が大きく成長するために、何が必要かを調べました。日光をあてた苗とあてなかった苗、肥料をあたえた苗とあたえなかった苗を比べて観察しました。大まかに比べるのではなく、背の高さを測ったり、葉の数を数えたりと工夫して比較しました。

6/10 6年生算数 難問ほど盛り上がります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉っぱの形の面積をどう求めるか?公式はそのまま当てはまりません。難しい問題で、なかなか解き方が見えてきません。図にあわせて切り取った、いろいろな形を組み合わせて考えています。
 ところで、こういった難しい問題ほど知的好奇心をくすぐるのか、子どもたちのやる気に火がつきます。基本的な問題ができない子もいるのに・・・。という声が聞こえてきそうですが、これらの難しい問題でも、基本的な面積の公式などを使います。難問を解くための必要感から基本的な公式を使った方が、より定着することもあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 ふれあい授業参観 資源回収
6/18 委員会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439