最新更新日:2024/05/03
本日:count up20
昨日:19
総数:666026

10/18 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 にんたまほうべぇー(たまごとじ)
  お好みはんぺん もやしの煮びたし アーモンド小魚

 にんたまほうべぇーは、にんじん・たまねぎ、たまご・ほうれん草・ベーコンが入ったスープです。頭文字の2字をとった名前だったので、しのっ子たちは全ての食材を探しながら食べていました。
画像1 画像1

10/18 耳つぼジュエリー(PTA)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校図書室で、PTA家庭教育講座が開催されました。今回の講座内容は「耳つぼジュエリー」です。耳のつぼを利用して、身体の不調がどこにあるかをさぐります。そして耳つぼを刺激することで、体調を整えます。身体のなやみは人それぞれ、したがって使うつぼも人それぞれです。
 講師に参加者1人1人がマンツーマンで教えていただく時間が確保でき、楽しく充実した時間となりました。

10/18 3年生国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くうしゅうにあった、ちいちゃんの様子をグループで話し合いました。本文の気になる箇所を指し示しながら、話し合い・聴き合いが続きました。
 授業の最後はわかったことを書きまとめました。

10/18 やっとできるかな?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成かな?と思っていたテープカッターの時間が、予想以上にかかってしまいました。
板の部分を作り上げ、いよいよパーツの組み立てです。きり・ネジ・ドライバーなどを使って組み立てます。いよいよ完成かな?

10/18 1年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の図工競技会でした。はじめての図工競技会は「やぶいたかたちから みつけたよ」です。くしゃくしゃにした、しわだらけの新聞紙をやぶります。それをいろいろな形で画用紙に並べてみます。並べた形から何がうかんでくるかな?
 さあ、そこがスタートです。色画用紙、クレヨンなどを使って、うかんできたものを形にしていきます。

10/18 つつのなかの魚は?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で空気の性質について調べました。閉じたつつの中に、スポンジでできた小さな魚を入れます。ピストンをおして空気を押し縮めると・・・。
 つつの中の魚はどうなったかな?
 とても楽しく実験に取り組むことができました。

10/18 競技会はもう少し先ですが・・・(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工競技会はもう少し先ですが、当日までの準備をしました。
 2年生の課題は「ぐしゃぐしゃ ぎゅ」です。大きな紙ぶくろに紙切れをつめ、口をとじます。まくらのようになった紙ぶくろを何かに見立てて作ります。
 今日はふくろの口をしばってとじ、他の部分を絞るなどして大まかな形を作りました。

10/18 5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は1・2組とも、家庭科の調理実習を行いました。つくったのはご飯とみそ汁です。ご飯は電気やガスの炊飯器ではなく、なべでたきました。透明ななべなので、米が水を吸ってたき上がっていく過程を観察することができます。ふつうのガスコンロを使ったので火の調節が難しく、少々こげをつくったグループもありました。ただ、それが逆に香ばしく「五平もちのようだね」とおいしく食べていました。
 みそしるは煮干しでダシをとり、具はだいこん・あぶらあげ・ねぎです。一番むずかしかったのは、大根の皮をむいて切るところでしょうか。校長先生はじめ何人もの先生が、いっしょに試食させていただきました。

10月18日(金曜)

画像1 画像1
 ひまわり公園から学校への通い道です。後ろ姿は篠1のしのっ子たち
●1年生図工競技会
●PTA家庭教育講座
●他は通常日課です。
●1年生  14:50下校
 2〜6年生15:45下校

10/17 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 みそおでん
  いわしのしょうが煮 キャベツのレモンサラダ

 みそおでんは赤みそを使って、里芋やこんにゃく玉はんぺんなどたくさんの具材を煮込んで作りました。
 甘辛いみその味が具材に良くしみ込んでいて、ごはんがすすみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 2年生算数 九九 5のだん

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ九九の勉強の始まりです。最初は5のだんから。
 「1台に5人乗れるジェットコースターがあります。1台、2台、3台、4台とふやしていくと、乗れる人数はどうなるかな?」ここまでは、数図ブロックを使って数えました。「5台から10台まではどうかな?」4台まで調べると、1台増えると5人増えることに気づきました。これで一々数えなくても分かります。このように5の段の九九ができてきました。

10/17 1年生音楽 どんぐりさんのおうち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どんぐりさんのおうち」という曲を、けん盤ハーモニカで演奏しました。明るくかわいい歌詞と曲です。実はこの曲の歌詞には、「ドんぐりさん」「ソらまめさん」というところがあります。歌詞の「おやま」は上につき出た黒鍵のこと。この曲はドやソの位置を覚える意味もあるのです。

10/17 6年生国語(敬語の使い方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が国語の授業中、敬語の勉強です。
 「ていねい語」「尊敬語」「けんじょう語」の区別などを学習しました。
 教科書の問題を考えたあと、自信なさげな子がたくさんいました。ふだん使わない言葉が多く、難しそうでした。

10/17 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます!」「ありがとうございます!」早朝から昇降口に元気な声が飛びかいます。リサイクル運動とベルマーク回収の2日目でした。

10月17日(木曜)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋のある日、体育館前を通るとあまい香りにはっとさせられます。一昨日がそのある日でした。体育館前には、いつの間にかきんもくせいの小さな花が、数限りなく開いています。

●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●他は通常日課です。
●一斉下校14:50

10/16 1年生図工 どれくらい水を入れようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を使う授業は2回目です。今日は筆に含ませる水の量を変えて、絵の具の濃さを調節する練習です。先生の説明をよく聞いて、自分の好きな色で塗ってみました。今度の図工競技会でも、今日練習した内容を使います。

10/16 3年生社会 見学したものをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は先日の校外学習で、北名古屋市の歴史民俗博物館を見学しました。そこで見つけたいろいろな昔の道具についてまとめました。
 見学のときしっかりと記録をしてきたようで、今日のまとめも、絵と文を使ってとてもよくできていました。

10/16 書写競技会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つめ、今日の最後は5年生。「成長」

10/16 書写競技会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生までは硬筆の書写競技会です。

10/16 書写競技会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて4年生。「はす」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 代表委員会
10/24 就学時健診
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439