最新更新日:2024/05/11
本日:count up8
昨日:23
総数:666367

10/28 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 わかめと豆腐の汁もの
  さばの塩焼き しめじのマヨネーズ炒め

 しめじのマヨネーズ炒めは新メニューでした。マカロニとしめじ、ベーコン、にんじん、玉ねぎを塩コショウとマヨネーズで味付けてあります。最初は減らしていた子たちも予想以上に美味しかったようでおかわりをする姿がありました。
画像1 画像1

10/28 3年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も4年生と同じアルファベッドの勉強です。ただしこちらは大文字です。
教科書に載っている商店街の絵から、指定されたアルファベッドを探しています。

10/28 社会と理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任入れかえの授業のため、1組が社会のときは2組が理科です。社会科は水産業についての勉強です。ビデオ資料にたよることが多くなります。理科は災害を被害を減らす取り組みが出てきました。タイムリーな内容です。

10/28 サツマイモ大漁(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、サツマイモのいもほりです。
 土の中から次々に顔を出すサツマイモに大喜び!

10/28 4年生英語活動 アルファベッド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の英語がありました。今日はアルファベッド、主に小文字を教えていただきました。クイズやゲームを取り入れながら楽しく覚えました。

10/28 心ははやるけど・・・(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から修学旅行です。今日は給食を食べ1時20分に下校します。気持ちはすでに明日の修学旅行かな?でも、今日の午前中はしっかりと勉強しなければなりません。1組は算数、2組は国語の授業でした。

10/28 アミーゴの授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アミーゴ教室ではアミーゴたちが国の勉強中。やっていることをのぞいてみると、今教室で勉強しているのと同じ物語のようです。ただ、他の子のように人物の気持ちや情景をよみ味わうのは難しいので、音読や意味をたどることが中心になります。このように少人数で指導を受けることは、外国籍のしのっ子にとって大きな助けとなります。

10/28 1年生算数 くりあがりのあるたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くり上がりのあるたし算の勉強をしました。
 いくつ足したら10になるかを考えます。10にするための数と、残りの数を分けて書いて正確に計算できるようにします。この書き方を「さくらんぼ」と言っています。

東部市民センター図書館見学 2年生(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨でしたが、生活の授業の一環で
東部市民センターの図書館見学に行ってきました。
館長さんのお話を聞いたり、図書館の秘密に気付いたりできて、
楽しい時間を過ごすことができました。

10月28日(月曜)

画像1 画像1
うまく色が付いたかな?
そっとはがして刷り上がりを確かめます。(5年生図工競技会より)
●6年生13:20下校
●3・4年生英語活動
●他は通常日課です。
●1〜3年生14:50下校
 4・5年生15:45下校
   6年生13:20下校

10/25 リサイクル本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは今年度からの取り組みです。図書室にたくさんある本の中から、購入年度がずいぶん前で古くなったものを徐々に廃棄し、新しい本と入れかえています。しかし、まだ十分読めるものも多く、そのまま処分するのは惜しいところです。そこで始まったのがこの取り組みです。廃棄手続きをすませた本の中で、しのっ子が欲しいものがあれが、差し上げます、というものです。
 今日は1・2年生が1人1冊まで本を選びました(持ち帰らないのもOKです)。6年生まで一通り選び終わったら、まだ残っている本から2冊目を選ぶこともできます。

10/25 1年生図工 くるくる回して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風車を作ります。「くるくるまわして」というタイトルです。
羽のかざり付けがポイントです。

10/25 3年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工競技会の最後は3年生です。
 3年生は「長ぐつをはいたねこ」の絵画作品です。背景を絵の具で描き、ねこを色画用紙で作り貼り付けます。しゅん間の動きをとらえ、表現できるかがポイントです。

10/25 4年生理科 実験は目が輝きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気を温めたり冷やしたりするとどうなるでしょうか?
 ガラス管に少しだけ水を入れます(これは印の役目です)。ガラス管下の空気を、お湯や氷水に入れて温めたり冷やしたりします。目印の水はどうなるでしょう?
 はっきりとした変化にしのっ子の目が輝きます。

10/25 5年生算数 台形の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は台形の面積です。いきなり公式を教えて・・・、というのではありません。今まで学習したことがらを活用して、台形の面積を求める方法を考えます。このように工夫して考えることが大切な勉強です。
 しのっ子は3種類の方法を考えたようです。考え方を図に示し、その方法で求めた式の横に貼り付けています。このようにして求めた方法を整理すると公式が導き出されます。

10月25日(金曜)

画像1 画像1
 昨夜からの雨は、しのっ子の登校時刻にも激しく降り続いていました。幸い雷は鳴らなかったようです。おうちの皆様は、交通安全等登校時の注意を言い聞かせていただきながら送り出してくださったと思います。ありがとうございました。

●図工競技会3年生
●東部市民センター図書室見学2年生
●検尿2次
●1年生下校14:50
 2〜6年生下校15:45

10/24 就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和2年度新入学児童の就学時健診が行われました。今日学校にやって来たのは、まもなくしのっ子仲間入りをする、40人強の子どもたちです(ずいぶん少なくなりました)。
 体育館でおうちの方と別れ、知能検査・視力検査・歯科検診・内科検診を受けました。新入児を連れて行ったり、いろいろな検診会場でお手伝いをしてくれたのは6年生のみなさんでした。

10/24 読みみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは紙芝居『きょうのばんごはんはなあーに?』と絵本『ものすごくおおきなプリンのうえで』でした。
 『きょうのばんごはんなあーに?』は穴から絵の一部分が見えるようになっていて、晩ご飯のメニューを当てるお話です。味噌汁の具を「なめこ!」と言い当てたりぶどうを当てる場面では、「マスカット!」「高いぶどう!」「シャインマスカット!」と今時の答えが返ってきました。
 晩ご飯の話、デザートの話、食べ物の話が続いたので「お腹がすいたー」と言いながら帰って行く子もいました。
 次回は11/7です。お楽しみに!

10/24 3年生音楽 音が裏返らないように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「山のポルカ」という曲をリコーダーで演奏しました。この曲ではファやミの音が出てくるので、右手の指も使って穴をふさぎます。これまでのように、左手の指だけを使う曲に比べて難しくなります。となり同士で何度も指の押さえ方を確かめ合いました。
 低い音は指を正しく押さえても、息を強くふきこみすぎると音が「ピー」と裏返ってしまいます。優しく息をふきこむことが大切です。

10/24 5年生算数 平行四辺形の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形の面積の勉強です。今日は平行四辺形の面積です。「底辺」とか「高さ」という言葉を使った、いわゆる公式がありますが、いきなり公式を知るのではなく、まずは自分たちで工夫して求めてみます。
 どうやら、対角線で2つに分けた三角形の面積を、2倍すればよいことに気づいたようです。それをなるべく整理して、公式を導き出すあために話し合っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/3 文化の日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439