最新更新日:2024/05/03
本日:count up12
昨日:19
総数:666018

Let’s go to Italy.

画像1 画像1
 6年生の英語。行ってみたい国や地域と,その理由を説明することを目標に、「旅先案内カード」を作成します。おすすめの国や町・そこで見られるもの・そこで食べられるものを紹介します。どの国を選んで作ったのでしょうか?

円の面積

 6年生の算数。円弧を含む複合図形の面積の求め方を考えていました。答えはひとつですが、その考え方はいくつもあります。
画像1 画像1

かけっこ遊び

 1年生の体育。体育館の横幅を使って、速さを調整しながらかけっこをしていました。途中、スキップも行いましたが、手足がバラバラの動きにならず、上手にでき、元気な声が体育館に響いていました。
画像1 画像1

山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1
3年生の国語。「子どもたちだけで、山小屋で三日間すごすなら何をもってくか」。グループでしたいこと,持っていきたい物をたくさん出し合います。
 出てきたものを、比較や分類をしていく力を身に付けます。

100をこえる数

 2年生の算数。100をこえる数の表し方や仕組みを調べていくという単元の課題をつみながら、10や100のまとまりに着目して,100をこえる数の数え方やよみ方に取り組んでいました。この単元では1000までの数について学習します。
画像1 画像1

合同な図形

 5年生の算数。図形を重ね合わせる操作を通して,合同の意味を確かめていました。合同な図形の性質や作図の仕方を考えたり、多角形の角の大きさを調べたりすることを通して,平面図形についての理解を深めていきます。
画像1 画像1

かん字の学しゅう

画像1 画像1
 2年生の書写。書き順の原則(横画から書く,長い縦画から書く)を考えながら、練習をしています。もちろん、正しい姿勢とえんぴつのもち方にも気をつけます。

環境整備

 校地内の樹木の剪定を、毎年数回業者に依頼をしています。今日から2日間作業を実施しています。花壇の雑草も含め、樹木の生育を調整したり、樹形を整えたりするため、枝の一部を切り取ってもらいます。
画像1 画像1

一億をこえる数

 4年生の算数。数直線上の大きな数をよむことの学習です。整数を10倍や100倍したり,10や100でわったりしたときの仕組みを考え説明していました。
画像1 画像1

見守り活動

 昨日・今日と小牧警察による登校時の見守り活動が行われました。朝から蒸し暑い中でしたが、どの児童も、元気にあいさつを交わしていました。パトロールボランティアさんも含め、日々ありがとうございます。
画像1 画像1

1まいの板から(2)

画像1 画像1
 6年生の図工。1学期に作成したテープッカッターの下絵を元に、木取りの準備をしていました。下絵と板の間に、カーボン紙を挟んで、複写します。その後、糸ノコを使って木取りを行います。

ききたいな ともだちのはなし

 1年生。夏休みの宿題「絵日記」の発表をしていました。これまでの学習の成果を生かして、それぞれの思い出を伝え合っていました。
画像1 画像1

2学期始業式

画像1 画像1
 放送で、始業式を行いました。以下、式辞の抜粋です。
 1学期までは、みなさんが使うことができるタブレットPCは、教室用を除くと、全校で10台しかありませんでした。授業が終わると、片付けて、コンピュータ教室へ移動させて使っていました。少し先ですが、3学期中にそんな面倒がなくなります。みなさんに全員にそれぞれ1台のタブレットPCがやってきます。そして、学習の道具として、いつでも使えることができるようになります。

 これまで私たちの学校では、授業で調べたり、まとめたりすることにコンピュータを時々きました。キーボード入力もいろいろな時間に練習を積み重ねて、かなり早く文字を打てるようになってきました。

 しかし、次のようなこともよくありました。
 それは、校門でみなさんの下校を確認していた時のことです。急に天気が怪しくなり、雨雲動きを調べようとスマホを見た時や、メールが届いたので何だとうとスマホを確認しようとしたとき、みなさんから「校長先生、ゲームするの?」同じようなことを何度も言われました。
 授業で少しは活用してきましたが、みなさんにとっては、まだまだ遊びの道具だったようですね。家庭でのスマホやタブレットPCなどの使い方をいろいろな国で調査した結果を調べてみたところ、やはりそうでした。
 日本の子どもたちは、ゲームやチャットをするために使っている人が一番多く、この使い方では世界で一番です。それでは「コンピュータを使って宿題をする」や「学校の勉強のために、インターネットを見る」ことに使っている人はどのくらいでしょうか。
 残念ながらとても少なく、こちらは世界で最低のようです。しかし、みなさん全員がノートと鉛筆に加えて、これも毎日の学習の道具として使うようになれば、「何を調べているのですか?」という人ばかりにきっとなると期待しています。
 もちろん、正しい情報の調べ方やまとめ方などを自分でできるようにしていく必要があります。みんなでどんどん使い、失敗をしながらもその中から学び、いろいろなことを自分でできるようにしていきましょう。みなさんの新しい学びがはじまりますね。とても楽しみです。

トイレ改修工事

画像1 画像1
 全ての和式トイレが洋式への改修工事も進んでいます。猛暑の中工事が行われています。来週の登校日までには、終了予定です。

体育館の照明がLEDに

画像1 画像1
 夏休み期間に、校内では多くの工事が行われています。体育館の照明のLED化もそのひとつです。今までの水銀灯と比較して、すぐに点灯し、その明るさを日中でも感じることができました。

8月の集金について

 学校徴収金の事務処理の都合上、無償提供分の給食費(7月20日〜7月31日)を集金金額から減額することができませんでした。このため8月11日(火)には、予定どおりの金額で引き落とします。納めた給食費無償分は後日還付します。
詳しくは下記リンクまたは配布文書からご覧ください

<swa:ContentLink type="doc" item="26569">学校給食の無償提供(7月20日〜9月1日)に伴う学校</swa:ContentLink>

学校給食(7月20日から9月1日分)の「無償提供」の決定について

 本日、「学校給食(7月20日から9月1日分)の無償提供」についてお子様を通じて文書を配付しましたのでご確認ください。
 下記リンクか本校ホームページの学校配布文書内から見ていただくこともできます。

学校給食(7月20日から9月1日分)の「無償提供」の決定について

明日から夏休み

画像1 画像1
 各クラスで担任の先生から1学期の通知表を配付しました。本年度より、通知表の形式を変更しました。回収を行わないので、ご家庭で保管等をお願いします。

1学期終業式

 終業式を朝の時間に放送で行いました。以下式辞の抜粋です。
明日から3週間の夏休みになります。宿題もありますが、ぜひ自分で課題を見つけて取り組んでほしいと思います。
 そのヒントとして、今日は「比べる」という言葉についてお話をします。「いつも比べているよ?」という人が多いと思いますが、それでは、本当に比べることができるか、皆さんのよく知っているもので比べてみましょう。
 今日は「リンゴ」について調べます。そのために、よく知っている「バナナ」と比べてみましょう。もう頭の中で比べていますね。それでは、隣の人に比べたことをお話してください。

 では、どんなお話がでましたか?
「リンゴは赤いけど、バナナは黄色」「リンゴは丸いけど、バナナは細長い」
「リンゴは、バナナよりかたい」「バナナの皮は手でむけるけど、リンゴはうまくできない」
なるほど。そうですね。でも、今出てきたのは「違い」ばかりですね。違いを見つけるだけで比べたことになりますか?もう一つありますよ。分かりますか?
「リンゴとバナナはどちらも・・・」この続き、言ってみましょう。
そうですね。「おいしい」「くだもの」「あまい」
そうです。違いだけではなく「同じこと」を見つけることも「比べる」ことです。
このように比べるということは。「同じこと」と「違うこと」をいっぱい見つけることです。
 今年の夏休みはいつもより短くなります。でも自分でいろいろなことを調べてまとめてほしいです。そんなときには、まず比べてみることです。皆さんからの「こんなことを比べたよ!」という報告を楽しみにしています。

ひと針に心をこめて

 5年生の家庭。針と糸を使って何ができるか。まずは、玉結び・玉どめ・なみぬい・返しぬい・ボタン付けが正しく安全にできるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 授業日
8/28 授業日・野外生活説明会・修学旅行説明会
8/31 授業日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439