最新更新日:2024/05/07
本日:count up6
昨日:65
総数:666125

花から実へ

 5年生の理科。花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の操作を理解して,正しく扱いながら,複数の花粉を観察し,絵や文で詳しく記録します。
 花粉の働きから、受粉と実のでき方について学習をします。
画像1 画像1

忘れもの

画像1 画像1
 4年生の国語。詩を読んで理解したことに基づいて,感想や考えをもちます。「素晴らしい夕立」とはどんな夕立ですか?

大きく なあれ わたしの 野さい

 2年生の生活。学年園に植えた「サツマイモ」の世話をしました。雑草を取ったり、ツル返し(ツルを引き上げて土から根をはがし反転する)をしたりしました。収穫まで、あと1ヶ月ほどです。もう少しです。
画像1 画像1

Let's introduce yourself.

画像1 画像1
 5年生の英語。初めて会う外国の人に自己紹介をできるように、好きなもの・こと,ほしいもの,誕生日などから伝えたいことを選んでスピーチ原稿を作っていました。

切ってかき出しくっつけて

画像1 画像1
 3年生の図工。切り糸やかきべらを使って粘土の形を変えながら,思い付いたものを工夫して表します。道具を適切に扱うとともに,これまでの粘土についての経験を生かしていました。

ようすを 歌で あらわそう

画像1 画像1
2年生の音楽。唱歌「虫のこえ」を題材に、曲想と歌詞の表す情景や気持ちとの関わりについて学びます。日中は、暑さが続いていますが、夜になると、歌詞にある「虫のこえ」が聞こえるようになりましたね、

Let’s go to Italy.

画像1 画像1
 6年生の英語。行ってみたい国や地域と,その理由を説明することを目標に、「旅先案内カード」を作成します。おすすめの国や町・そこで見られるもの・そこで食べられるものを紹介します。どの国を選んで作ったのでしょうか?

円の面積

 6年生の算数。円弧を含む複合図形の面積の求め方を考えていました。答えはひとつですが、その考え方はいくつもあります。
画像1 画像1

かけっこ遊び

 1年生の体育。体育館の横幅を使って、速さを調整しながらかけっこをしていました。途中、スキップも行いましたが、手足がバラバラの動きにならず、上手にでき、元気な声が体育館に響いていました。
画像1 画像1

山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1
3年生の国語。「子どもたちだけで、山小屋で三日間すごすなら何をもってくか」。グループでしたいこと,持っていきたい物をたくさん出し合います。
 出てきたものを、比較や分類をしていく力を身に付けます。

100をこえる数

 2年生の算数。100をこえる数の表し方や仕組みを調べていくという単元の課題をつみながら、10や100のまとまりに着目して,100をこえる数の数え方やよみ方に取り組んでいました。この単元では1000までの数について学習します。
画像1 画像1

合同な図形

 5年生の算数。図形を重ね合わせる操作を通して,合同の意味を確かめていました。合同な図形の性質や作図の仕方を考えたり、多角形の角の大きさを調べたりすることを通して,平面図形についての理解を深めていきます。
画像1 画像1

かん字の学しゅう

画像1 画像1
 2年生の書写。書き順の原則(横画から書く,長い縦画から書く)を考えながら、練習をしています。もちろん、正しい姿勢とえんぴつのもち方にも気をつけます。

環境整備

 校地内の樹木の剪定を、毎年数回業者に依頼をしています。今日から2日間作業を実施しています。花壇の雑草も含め、樹木の生育を調整したり、樹形を整えたりするため、枝の一部を切り取ってもらいます。
画像1 画像1

一億をこえる数

 4年生の算数。数直線上の大きな数をよむことの学習です。整数を10倍や100倍したり,10や100でわったりしたときの仕組みを考え説明していました。
画像1 画像1

見守り活動

 昨日・今日と小牧警察による登校時の見守り活動が行われました。朝から蒸し暑い中でしたが、どの児童も、元気にあいさつを交わしていました。パトロールボランティアさんも含め、日々ありがとうございます。
画像1 画像1

1まいの板から(2)

画像1 画像1
 6年生の図工。1学期に作成したテープッカッターの下絵を元に、木取りの準備をしていました。下絵と板の間に、カーボン紙を挟んで、複写します。その後、糸ノコを使って木取りを行います。

ききたいな ともだちのはなし

 1年生。夏休みの宿題「絵日記」の発表をしていました。これまでの学習の成果を生かして、それぞれの思い出を伝え合っていました。
画像1 画像1

2学期始業式

画像1 画像1
 放送で、始業式を行いました。以下、式辞の抜粋です。
 1学期までは、みなさんが使うことができるタブレットPCは、教室用を除くと、全校で10台しかありませんでした。授業が終わると、片付けて、コンピュータ教室へ移動させて使っていました。少し先ですが、3学期中にそんな面倒がなくなります。みなさんに全員にそれぞれ1台のタブレットPCがやってきます。そして、学習の道具として、いつでも使えることができるようになります。

 これまで私たちの学校では、授業で調べたり、まとめたりすることにコンピュータを時々きました。キーボード入力もいろいろな時間に練習を積み重ねて、かなり早く文字を打てるようになってきました。

 しかし、次のようなこともよくありました。
 それは、校門でみなさんの下校を確認していた時のことです。急に天気が怪しくなり、雨雲動きを調べようとスマホを見た時や、メールが届いたので何だとうとスマホを確認しようとしたとき、みなさんから「校長先生、ゲームするの?」同じようなことを何度も言われました。
 授業で少しは活用してきましたが、みなさんにとっては、まだまだ遊びの道具だったようですね。家庭でのスマホやタブレットPCなどの使い方をいろいろな国で調査した結果を調べてみたところ、やはりそうでした。
 日本の子どもたちは、ゲームやチャットをするために使っている人が一番多く、この使い方では世界で一番です。それでは「コンピュータを使って宿題をする」や「学校の勉強のために、インターネットを見る」ことに使っている人はどのくらいでしょうか。
 残念ながらとても少なく、こちらは世界で最低のようです。しかし、みなさん全員がノートと鉛筆に加えて、これも毎日の学習の道具として使うようになれば、「何を調べているのですか?」という人ばかりにきっとなると期待しています。
 もちろん、正しい情報の調べ方やまとめ方などを自分でできるようにしていく必要があります。みんなでどんどん使い、失敗をしながらもその中から学び、いろいろなことを自分でできるようにしていきましょう。みなさんの新しい学びがはじまりますね。とても楽しみです。

トイレ改修工事

画像1 画像1
 全ての和式トイレが洋式への改修工事も進んでいます。猛暑の中工事が行われています。来週の登校日までには、終了予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 授業日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439