最新更新日:2024/05/07
本日:count up23
昨日:65
総数:666142

家庭科家庭科

今日からミシンの学習です。
最初は、糸なしで、練習用の布を縫ってみました。
速さを調節しながら、まっすぐ縫うことができる子が多くいました。
針が動くので、少し緊張しながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:音楽

歌詞に「あやめ」が出てきました。
あまり見たことがない児童が多く、タブレットを使って、画像で確認しました。
最後には、パートに分かれて、音取りです。合唱の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ごはん 牛乳 じゃがいものうま煮
 野菜はんぺん くきわかめのいためもの

 今日は風が冷たく寒い中、あったかいじゃがきものうま煮がとてもおいしかった。
 心も温まる。
 
画像2 画像2

4年:図工

画像1 画像1
「ほってすって見つけて」、版画です。
自分の顔を版木に彫りました。
彫刻刀の使い方も、慣れてきて、けがしないように、彫り方を工夫して、完成を目指します。

画像2 画像2

1年:国語

画像1 画像1
「おかゆのおなべ」

 今日は、この単元の最後でした。
 最初に、ペアで1冊の教科書を使って、読み合い。
 最後の場面で気になることに線をつけました。
 友達の意見を自分の思ったことと同じなのか、違うのかを考えながら、一生懸命に聴きました。
 時には、みんなで様子を手で動きをつけたり、声の大きさやトーンを変えたりして、読み取ったことを確認しました。
画像2 画像2

1/22の給食

今日の献立
 麦ごはん 牛乳 だいこん入りマーボー豆腐
 揚げぎょうざ もやしナムル

 マーボー飯に、揚げぎょうざがとても合っていました。
 もやしナムルで口の中がさっぱり。マーボー飯がすすみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今まで学んだことを使って

 今日の授業では、今まで算数で学んできたことを使って、少し難しい問題に挑戦しました。直径や円周の求め方を使って4つの半円の周りの長さを考えたり、輪になったひもの束を切ったときの断面図を考えたりしました。算数は、実生活とつながっていることが実感できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習発表会!

 今日は4年生最後の授業参観でした。今まで学習してきた環境問題について、自分たちが興味をもって調べてきたことをグループでまとめ、発表しました。自分たちが住んでいる地球の環境をよくしていくためには何ができるのか、大きな課題であり、解消していかなければならないことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活最後の授業参観

 6年生にとって小学校生活最後の学校公開日を行いました。2クラスとも同じ教材を使って道徳の授業を行いました。しあわせってどんなときに感じる?人生って何だろうとグループで話し合ったり、みんなで考えたりしました。考えは人それぞれ違いますが、違う考えや価値観に触れる中で、これから大人になっていくにつれてさらに考えを深めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

電磁石の性質を調べよう

 今日は、コイルに鉄の芯を入れて電磁石を作り、その性質を調べました。まず、回路を作ってスイッチを入れて電気を流したときに釘がくっつくかどうかを実験しました。その後、方位磁針を近づけた時の変化を調べたことで、電流が流れると鉄の芯が磁石になることに気がつくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習の発表会

 2学期に地域を探検し、そこから学んだことや考えたことをグループごとに発表しました。松本義肢製作所・徳泉寺・田村屋製菓のグループに分かれ、見聞きしたことを中心にプレゼンテーションソフトや画用紙にまとめ、わかりやすさを意識して発表することができていました。また、そこで働いている人の思いや努力にも触れ、自分たちの住んでいる地域を知ることでその良さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九のきまりを使って

 今まで学習してきた九九のきまりを使って、表の隠れた数を考えました。問題を解いていく中で、どのようなきまりが使えるのかを話し合い、答えを求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九のきまり

 2年生最後の学校公開日では、2年1組は、九九にない答えをどのように求めるかを考えました。12×4の求め方を、リンゴが並んでいる図を区切ったり、今まで学習してきた九九を上手に使ったりしながら、お互いの考えを聴き合い、リンゴの数を工夫して求めました。最後は13×13の求め方にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学校公開日

 1年生最後の学校公開日は「みんなできょうりょく」をめあてに、グループワークを行いました。各グループで各自に配られた指示書をもとに、指示された色や場所を聴き合いながら、服に色を塗って絵を完成させていきました。最後にグループでの自分の役割や、誰の声かけがよかったかなどを振り返り、協力する大切を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:算数

画像1 画像1
めあて「いろいろな場合を考えて、適切な選択をしよう」

 AからD地点まで移動します。
  A→Bへは、モノレール、電車、バス
  B→Cへは、船のみ
  C→Dへは、電車、バス   
 それぞれ料金とかかる時間が示されています。

 ○ A→Dへの生き方は何通りありますか?
 ○ 1時間以内で、800円以内でA→Dへ移動する方法は? など

 を考えました。
画像2 画像2

2年:英語

今日は1年生も2年生も英語の授業をしました。
色や野菜の名前を英語で言うと・・・
ALTの先生の発音を聞いて、同じように発音しました。
その後が、英語の歌を踊りながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:国語

「おかゆとおなべ」
 森でおばあさんに女の子は、おなべをもらいました。
 そのおなべは、呪文を唱えるとおかゆがでてくるおなべです。
 女の子を家に持ち帰り、おかあさんと一緒におねべにむかって
 呪文を唱える場面をみんなで読み味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:算数

円周と直径
「正六角形の周りの長さは円の直径の何倍でしょう」
を考えました。
では、円周の長さと直径の関係はどうでしょうか
と先生からと問われ、円周の長さをはかりました。
次回の授業はまとめて、関係をあきらかにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:理科

先日の授業で実験したことをクラス全員でまとめました。
タブレットで調べ、発表するなど、わからないことは調べながら
水溶液の違いをあきらかにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年:国算数算数

画像1 画像1
先生の話を聴くときは、耳と目で聴きます。
算数は、
めあて「九九にないかけ算の答えのもとめ方を考えよう」
 発表している児童は、12列のあるりんごを
 9と3に分け、4×9の36個と4×3の12個で、48個
 と求めることをみんなに発表しました。
 みんながわかってくれるまで、何度も説明しました。
 頑張りました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439