最新更新日:2024/05/08
本日:count up9
昨日:63
総数:666191

コーディネーション体育

画像1 画像1
今日は最後の学年1,5年生のコーディネーション体育でした。
今回の共通のテーマ「走る」で、いっぱい汗を流しました。
やはりリズムと姿勢が走るときのポイント。
運動会の短距離走が楽しみです。
画像2 画像2

9/29の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 月見汁
 さといもコロッケ はくさいの塩こんぶあえ

 今日は、「中秋の名月」
 それにちなんで月見汁がでました。
 さといものコロッケもおいしかった。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/28の給食

今日の献立
 ロールパン 牛乳 ビーフシチュー
 フランクフルト カラフルサラダ

 しっかりした味付けのビーフシチューを口の中に、入れた後にロールパンを入れる食べ方とロールパンをビーフシチューにつけて食べる方法とみな思い思いの食べ方で今日の給食を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年:歯磨き指導

4年生は各教室で、保健センターがゲストティーチャーとなり、歯磨き指導を受けました。
説明にも熱心に耳を傾け、正しく歯磨きができているかを体験しました。
歯を紫色に色づけ、全体をしっかりブラッシングできているかの体験はコロナ禍で数年できなかったことも復活しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:コーディネーション体育

6年生が子ディネーション体育をゲストティーチャーに行ってもらいました。
テーマは、走る。
正しい姿勢で走ることでより速くなることを目指しました。
今日は暑かったですが、汗だくになりながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:算数

単元「どちらが重いかな?」
 手製のてんびんを使って、重さをはかりました。
 三角定規や鉛筆を1円玉何枚分か調べました。

 最初は各自のてんびんを使って、重さをはかろうとしましたが、なかなかうまくいかず班で協力して行いました。
 日頃から仲間の大切さを知っていましたが、
 自分一人では、うまくできなくても仲間と協力するとできることを改めて再発見することができました。
 重さの単位g(グラム)も学習して、新しいことも覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

5年生が福祉実践教室に参加をしました。
 聴覚に障がいがある方の体験
 視覚に障がいがある方の体験
 高齢者の体験        と3つに分かれて、それぞれの体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:音楽

単元「ドレミで歌ってからえんそうしましょう」
 「カッコウ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 自分の演奏に必死ですが、他の仲間の演奏も聴いているのでしょう。
 みなでそろった演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27の給食

今日の献立
 わかめごはん 牛乳 かきたま汁
 鶏肉の唐揚げ こまつなのおかかあえ

 4年生の教室を訪れたら、「わかめごはんと唐揚げのマッチングが最高!」ともりもり食べている人がいました。どの教室ももりもり笑顔でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コーディネーション体育

1学期にも行いましたが、ゲストティーチャーをお招きして、3年生と4年生が1時間ずつ体育の授業を行いました。
ボールを使っての準備運動から始まり、マーカーやミニハードルを使って、走り方を教えてもらいました。
 みな、笑顔で必死に動き回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年:算数

画像1 画像1
単元「しきと計算」
めあて「<>=をつかって、しきをかこう」

 ペアでの声を紹介します。
 A「ねえねえ、これわからない」
 B「私ね。3で困っているの」
 B「あっ、2ね。それはね。どちらが大きいの?」
 A「こっち」
 A「あっ。これを書けばいいの?」
 B「そうそう。」
 A「これは何をかけばいいの?」
そこに、前の席のCが登場。C「これどっちが大きい?」
 A、B「同じ」
 C「だったら、あれじゃない」
 B「これね。」A「そっか」  と3人で笑顔になりました。

 最後の答え合わせは、みんなで動きを入れて行いました。
画像2 画像2

1年:音楽

「ど のおとで あそぼう」
 今日は鍵盤ハーモニカをクラスみんなで演奏しました。
 いろいろなリズムも先生の話をしっかり聴き、ばっちりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 簡単!きのこたっぷりキーマカレー
 かぼちゃのグラタン コーンサラダ

 簡単!きのこたっぷりキーマカレーは、令和4年度光ヶ丘中学校の生徒さんの応募献立w参考にしてメニューとなりました。味がしっかりしていて、とてもおいしかったです。
 みな、食べてにっこりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草抜きキャンペーン第2段

先週に引き続き、児童会主催の草抜きキャぺーんが行われました。
みな、少し先ですが、運動会に向けて一生懸命草を抜きました。
今日も、一輪車5台、リヤカー1台にたっぷりとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:英語

今日は、小中合同で、授業研究会を行いました。
5年1組の英語の授業を小中の教職員が参観し、教職員も学び会いました。
大阪府や三重県、みよしう市からも参加者があり、その後、体育館で授業を語る会を行いました。

 子どもたちは、イラストを使って、
 Who is this? から始まり、He can・・・. と会話を楽しみました。
 「学校は失敗してもいいいいところだよ」と声をかけられながら、チャレンジをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:薬物乱用

6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
広報車の見学もできました。
5時間目は、6年生全体でお話を聞きました。時々4人グループで話し合いました。
6時間目は、1クラスごとに広報車の見学とDVD視聴を交代で行いました。
薬物が自分たちの身近にあることに知り、より真剣に話を聞きました。
警察官に手錠や警棒を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:算数

単元「2けたでわるわり算の筆算」
 1485÷26のような、(4位数)÷(2位数)や(4位数)÷(3位数)などのわり算の筆算を学習しました。
 商の見当に苦労します。失敗するとまたやり直さなければなりません。
 わり算の筆算ですが、人生のようです。
 目標に向かって進むが失敗するとやり直し、目標に向かい続ける。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:国語

単元「ことばあそびをしよう」
「あいうえお」などの言葉を頭文字にして、文を作りました。
ペアで相談しながらつくったり、できあがった文を発表しあったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22の給食

今日の献立
 くろロールパン 牛乳 キャロットポタージュ
 焼きメンチカツ ブロッコリーのドレッシングあえ

 今日は、6年生が午後から薬物乱用防止教室で講師をしていただける警察の方と一緒に給食を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校 草取りキャンペーン

児童会が企画し、今日と9/26(金)の2日間、運動場の草取りをしました。
運動場をペア学年で分担し、協力して行いました。
朝の10分ほどでしたが、一輪車6台、リヤカー1台分の草を抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439