最新更新日:2024/05/08
本日:count up51
昨日:65
総数:666170

5/31 6年生音楽 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽、リコーダーの練習時間にお邪魔しました。曲名は「明日という大空」。

5/30 6年生理科 心臓が動いているね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人のからだのはたらきを勉強している6年生。「消化」「呼吸」と勉強して今は「血液の流れ」に入りました。聴診器で心臓の音や動きを確かめたり、脈を調べたりしています。
 教材用にこんな人体模型があります。体の中の仕組みを勉強するときに使います。

5/29 6年生英語活動 誕生日はいつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が野外生活で留守にしている間、他の学年はもちろん勉強をがんばっています。

 最初は何と、じゃんけん列車ゲーム、これが6年生でも大盛り上がり。その後が本番、今日のテーマは月日の言い方と、誕生日です。「When is your birthday?」「My birthday is May 29.」と受け答えをします。
 最初は双六ゲームで月の言い方を、次に大きな画面で数の言い方の練習をしました。最後に相手を見つけては、誕生日を尋ね答えるという会話を練習しました。


5/28 6年生理科 吸う空気とはき出す空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、人の体のはたらきについて勉強しています。前回の消化に続き、呼吸の勉強です。
 呼吸のとき、吸う空気とはき出す空気の違いについて調べました。人間が呼吸によって酸素を取り入れ、二酸化炭素をはき出すことはなんとなく知っている子もいるようです。はき出す空気には本当に二酸化炭素が多いのか、石灰水や気体検知管で調べました。

5/25 プール掃除(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの6年生がプール内で掃除をしている間、数人の6年生がトイレやくつばこの掃除をしていました。青空の下、足先を水につけて水を流しながら行う掃除は歓声も聞こえました。それに比べ、目立たない作業です。それにもかかわらず、このしのっ子たちが地道に作業をしている姿にとても感心しました。すばらしい姿だなあと拍手を送りたいです。

5/25 プール掃除(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きを控え、6年生がプール掃除をしてくれました。水を抜きながら汚れを流していきます。6年生みんなが頑張ってくれて、プールがきれいになりました。やごもたくさんとれました。

5/23 6年生図工 風景画を描いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のもう1つのクラスでも風景画の彩色に入りました。1組と同様、草木、空など、を色合いの変化をつけて塗っていきます。

5/22 6年生理科 ちょっと気持ち悪いけど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ物が口の中でどう変化するかを調べる実験です。
 1人1人に、ごはんつぶをしぼったお湯の入った試験管が配られました。その中に、だ液を入れます。ストローを使っているとはいえ、ちょっと抵抗感のある子も。それでも、何とか全員入れ終わりました。
 40度くらいのお湯に、全員の試験管を入れます。待つこと10分、どんな変化が起きるかな?

5/21 6年生図工 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内で気に入った場所を見つけて、風景画に表現しています。今日は彩色です。
 木々の茂る様子を見ても、同じ緑で一色ではありません。同じ緑色と言っても、場所によって色や明るさの違いがあります。他の色を混ぜたり、水の量に変化をつけたりして、微妙な色の変化を表現するように努めました。

5/18 6年生の教室で授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日に行ったものです。5時間目、6の1の教室に先生が集まり、国語の授業を参観しました。篠小が進めている、みんなの思いを聴き合いながら学びを深めようという手法の授業(「学び合う学び」と呼んでいます)を見合いました。6の1の子どもたちは多くの先生が見ている前で、当然緊張していたでしょうが、2人ペアで、4人グループで、そして学級全体の場で、互いの考えを伝え、聴き合いました。
 

5/17 6年生家庭科 野菜の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、しのっ子が楽しみにしていた調理実習です。にんじん、たまねぎ、ピーマンを洗って細長く切ります。包丁を使い慣れていない子どもたちにとっては、緊張する作業だったかも。
 次はフライパンに油を入れて炒めます。かたいにんじんから入れていきます。火加減や炒める時間が分からず、いつの間にか焦げているグループもありました。子どもには人気のないピーマンなどの野菜ですが、自分たちで作ったものはきっとおいしかったにちがいありません。

5/16 6年生算数 文字と式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の数学は、エックスやワイなどの文字がどんどん出てきます。小学校では、これまで分からない数や、変化していく数を□や△でかくことが多かったのですが、初めて文字が出てきました。意味としては□や△と同じですが、急に難しくなったような気がします。写真のようにかきます。そういえばこの頃は、英語で筆記体を学習しないので、こういう字体は数学・算数だけかも知れませんね。

5/15 6年生総合的な学習 校外学習のまとめをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータで校外学習のまとめをしました。目標、見学の観点等の計画を立て、それに沿って調査見学したことを、まとめていきます。
 修学旅行でもその段取りを踏んで活動します。

5/14 6年生体育 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして6年生は体力テストです。運動場で50m走とソフトボール投げの測定をしました。さすがに最高学年だけあって、スピード感やボールの力強さを感じます。
 ボール拾いについている子、投げる子をちゃんと見ていないとあぶないよ!

5/11 体力テスト6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が行った種目は「シャトルラン」、体育館に引いた20メートルのコースを何度も走って往復します。持久力を測定します。

5/11 6年生ちょっと楽しい算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の上に何か立てかけています。何をしているのでしょう?表情もなんだか楽しそう。
 実は反対から見ると鏡のようになっています。教科書にある図形の上、鏡を置く場所を変えると、いろいろな図形ができます。「問題にあるような図形に見えるには、どの位置に置けばよいのかな?」
 パズル遊びのような問題ですが、立派な対称図形の問題です。たまにはこんな算数も楽しいですね。

5/10 6年生理科 どんなことが分かるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「物の燃え方と空気」という学習を進めてきました。内容面はほぼ終了し、今日は発展的な学習です。これまで使ってきたろうそくの他、木、布、紙、スチールウールを燃やしました。その結果何が分かるか、各自でまとめていきます。みんな前向きにしかも楽しそうに実験をしました。楽しそうと言っても、火を使ったり、石灰水を使ったりするので、やけどや目に入ることがないよう十分注意をしてから、実験に入りましたが、みんな約束をよく守ってくれました。

5/9 6年生算数 作図に熱中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろいろな点対称の図形をかこう」というテーマで、作図に取り組む6年生。決められた問題や細かい指示がある課題ではなく、条件に合ったいろいろな図形をかこうという課題です。創意工夫が生かせる活動だと、いっそう熱中するのかも知れません。黙々と作図にのめり込んでいる様子が分かりました。

5/8 6年生国語 「カレーライス」で話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「カレーライス」で読み取ったことを話し合いました。一つの言葉に着目して、深い読み方をした意見がいくつも出てきました。話すことも大切ですが、聴くことも大切です。発表者の方に体を向け、友だちの考えをしっかりと聴き取っていました。

5/2 6年生算数 対称図形の総まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「対称図形」の勉強も進んできました。今日は、平行四辺形・ひし形・長方形など、いろいろな図形が対称かどうかを調べました。実際の図形を紙で作り、折って重ねたり、回転させたりして調べました。みんな熱心に手元の紙に集中しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439