最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:43
総数:665766

11/5 3年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の時期の体育は、マット運動を行う学年が多いようです。
 3年生のマット運動の授業中です。先生がマットの周りにクラスのみんなを集めて、きれいに回転するポイントを確かめます。何人かのしのっ子が選ばれ演技をしました。
 そのあとは、体育館に広がり個人で練習です。前転・後転・開脚前転・開脚後転の練習をしました。

11/2 3年生図工 くぎ打ち名人に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はほとんど切る必要はありません。くぎ打ちが活動のメインです。慣れない3年生には、細い釘でも、まっすぐ打つのは難しい。手をたたかないように気をつけて打ちます。
 

11/1 3年生音楽 リズム打ちすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽にお邪魔したら、ちょうどグループ発表開始のタイミング。内容はグループごとに考えたリズムを、手拍子を打って発表します。全員で打つところ、2人で打つところ、1人で打つところと、とてもよく考え、また練習もしてあり感心しました。クラス1人残らずソロで打つところがありました。みんなしっかりと発表することができていて感心しました。

10/31 3年生国語 説明文を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「すがたをかえる大豆」、という説明文の読み取りを行っています。説明文では、内容を正確に読み取ることが大切です。説明文は1つ1つの段落や、いくつかの段落のまとまりごとに、要点を読み取る学習が行われます。今日の授業では、最初の2つの段落を中心に要点をまとめました。
 大切な文や言葉を探しながら、要点をまとめていきました。何人かの発表が進むうちに、要点が整理されていきました。
【上】まずは、じっくりと本文を読みます。
【下】個人でそしてグループで、読み取ったことを出し合います。

10/30 3年生社会 新聞形式にまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は先週、地域にある工場「松本義肢製作所」に見学に行きました。今日の社会の授業では、見学して学んだことを新聞形式にしてまとめました。しのっ子の書いている内容を見ると、作られている製品はもちろん、働く人の服装、人数、製品の材料など多岐にわたっていました。
 工場では資料もいただいたようです。いただいた資料を見ると、しのっ子のために特別に用意してくださった部分もありました。松本義肢のみなさん、本当にありがとうございました。

10/29 3年生音楽 テンポをそろえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆかいなもっきん」の合奏をしました。各グループリコーダー2人、鍵盤ハーモニカ2人の4人で合奏をしました。
 1人1人だと弾けるのですが、他の人と合わせるのは難しそうです。4人で合わせると、1人か2人どうしても速くなってしまいます。完全にひけるようになると、他の人の速さに合わせる余裕も出てきますね。
 グループごとの発表はみんなで聴き合いました。

松本義肢製作所へ見学

 松本義肢製作所へ見学に行って来ました。
 実際に装具に触れることができ、みんな興味津々。装具を使う人の大変さ、作る人の思いを知ることができました。
 工場見学では、お仕事をしている人のすぐ近くで、作業の様子を見ることができました。
 明治乳業とのちがいを、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生国語 国語でも大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大豆の栽培」「枝豆の試食」「とうふ作り」など、大豆とかかわる活動をしている3年生。実は国語でも大豆が出てきます。今勉強しているのは「すがたを変える大豆」という説明文です。
 まだ、この文章の勉強が始まったばかり。文章中の分からない語句の意味を確認しました。しのっ子ったちがわからなかったのが、「いる」という言葉。調理法の「いる」つまり「煎る」です。これは話し合っても出てきません。先生がチョークと缶のふたで説明しました。「煎る」なんて今の子どもたちには分からないでしょうね。まして、節分の豆を煎ることもないでしょう。

10/24 3年生書写 力強く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会後、最初の書写の授業です。「力」一文字を力強く書きます。

10/23 3年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と同じ時間に、3年生も図工競技会を行いました。3年生は絵画の作品です。「エルマーの冒険」のお話から、心に残った1場面を絵に表します。今回の作品では、背景は絵の具で描き、中心となる人物などは切った画用紙に絵を描き、背景に貼り付けました。とても色鮮やかな作品が多く、いきいきと表現活動を行った様子が分かりました。

10/22 3年生英語活動 カードをください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生でも英語活動がありました。
 アルフェベットの文字と、カード交換をしながら学びました。「The □ card please.(□にはアルファベットの文字が入ります)」と言って、カードをお願いします。相手は「Here you are.」と言ってそのカードを渡します。交換するカードは自分の名前の頭文字にしました。お隣同士、前後ろ、同じ班などいろいろな友だちと英語の表現をしながらカードのやりとりをしました。

10/19 3年生体育 くるんと前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での体育の授業です。前転の練習中です。マットで回転する技の中で基本中の基本の技です。回ることはできるのだけど、きれいに回るのはそう簡単ではありません。ししのっ子の技を見ていると、手の付き方が大切なと言うことを感じます。回転が始まってもなるべく長く手の形を保っているとよいようです。マット・鉄棒・跳び箱など、器械運動は以前の小学生の方が上手だったようです。生活スタイルの変化でしょうか?

10/18 3年生枝豆を食べたよ(10/16実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日前に紹介した枝豆の体験活動は、同じ日にもう1クラスでも行いました。3年生の主な取組の1つなので、遅れましたが紹介します。前のクラスの写真には写っていなかった場面も、お分かりいただけると思います。
 はじめに先生が大きくなった大豆の苗を紹介しました。枝からさやを切り離すのも、みんなでしました。

10/7 3年生書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は多くの学年で競技会が行われました。
 まずは3年生の書写競技会、初めての毛筆の書写競技会です。課題は「にじ」。

10/17 3年生理科 光を跳ね返して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡で反射させた日光を調べています。
 どういう実験かというと、ボール紙の中に温度計が挟んであります。そこに鏡で跳ね返した日光を当てます。温度を調べます。鏡を2枚、3枚、4枚と増やしたときの温度を測ります。
 どれくらい温度が上がっていくと思いますか?どのグループも何と40度を超えました。小さい鏡でも日光を集めればパワーを発揮しますね。

10/16 枝豆を食べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、大豆栽培を通して食育の活動をしています。学年園には大豆が植わっていますが、そのうち何株かのまだ緑のさやを収穫しました。
 今日は大豆になる前の、枝豆をゆでで味わいました。枝豆が熟す前の大豆とは知らなかったしのっ子も大勢いました。熱湯に入れると鮮やかな緑になる、色の変化も観察しました。ゆであがった後はお楽しみの試食です。思いの外たくさんできました。少し塩味のきいた枝豆を、みんなで楽しくいただきました。

10/15 じっくり読みこみます(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2クラスは同じ時間に国語をしていました。ともに「ちいちゃんのかげおくり」の勉強です。戦争中を舞台にした重みのある話です。ちいちゃんの思いにせまるため、本文をじっくりと読み込みます。

10/12 3年生算数 コンパスを使って三角形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1組も2組も三角形の勉強をしています。コンパスを使って二等辺三角形や正三角形をかきます。コンパスは3年生から使い始める道具です。かいているうちに、針がずれたり、開きの幅が変わったりして、うまく使うのは決して簡単ではありません。うまく使えるように、苦労している子も多かったような・・・。でも、その苦労もまた大事。

10/11 まだまだこれから(3年生図工競技会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工競技会は「エルマーの冒険」のお話の絵です。今日は画用紙が配られました。どんな絵を描こうかな・・・。まだまだ、始まったばかり。白い紙を前にして、あれこれ思いを巡らします。

10/9 3年生理科 太陽とかげの動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が遮光プレートを使って太陽の観察をしています。
 3年生の理科では、太陽とかげの動き、日なたと日かげの地面の温度のちがいなどを調べます。
 時刻は9時30分頃、運動場で立つ位置によって、太陽がスカイステージから見えたり隠れたりします。理科ノートにはスカイステージを目印にして、太陽が動く様子を観察しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439