最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:43
総数:665766

11/2 4年生社会科 発表を楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。資料を作ったり原稿を書いたり、みんな頑張って活動しています。11月17日の授業参観で行う発表の準備だそうです。おうちの方が来てくださるので、みんな張りきっています。環境についての内容が多いようですが、中身は当日のお楽しみです。

11/1 4年生算数 またまた難しい言葉が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「およその数」の単元では、新しい算数の言葉がたくさん出てきます。今日出てきたのは「以上」「以下」「未満」。以上や以下は何となく普段使うかも知れませんが、正しい意味を覚えました。

10/31 4年生道徳 どう思いますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳で扱われていたお話が「ブラッドレーのせい求書」、別の題名で同じ内容のお話を読んだ方もいらっしゃるかも知れません。このお話のだいたいはこんな内容です。
 日曜日の朝食の後、お母さんがテーブールの上にある手紙に気づきます。それはむすこのブラッドレーが書いたものでした。「お手伝い1ドル お留守番をした代金2ドル 音楽のおけいこに行ったごほうび1ドル」と、お母さんに支払いを求める請求書でした。
 昼食のときブラッドレーはテーブルに4ドルが置いてあるのに気づきました・・・。
 ここまでが前半です。
 後半を読む前に、ブラッドレーの行いについてどう思ったか、意見を出し合いました。
「がんばったことへのごほうびだから。10円くらいならいい。」という肯定的な意見もあれば、「お金を請求するのはよくない。お母さんにいろいろとやってもらっているのに。」と否定的な意見もありました。
 大人と子どもでは考えが違うかも知れませんが、どのように思われますか?また後半を読んだしのっ子たちは、改めてどう思ったでしょうか?

10/30 4年生書写 そろそろ清書ですよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「林」を書きました。へんとつくりの2つの部分からなる漢字です。その組み合わせやバランスに気をつけて書きます。
 あと15分、「そろそろ清書だよ。」と先生の声が掛かりました。

10/29 4年生算数 およその数はむずかしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「がい数とその計算」という単元です。およその数にしたり、およその数の計算をしたりします。大人だとおよその数にする意味や、やり方を理解するのはそんなに難しくないでしょうが、小学生には難しいところです。
 「がい数 四捨五入 切り捨て 切り上げ」など、なじみのない言葉もいろいろ出てきます。

10/25 4年生算数 広さを体感しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞紙を広げて何をしているのかな?
 黒板にはこんなめあてが書いてありました。「新聞紙で1平方メートルの正方形を作って、広さを実感しよう。」
 グループごとに協力しながら長さを測ったり、新聞紙を貼り合わせたりしました。広さや重さは、目や手応えなどを通して体感することができますが、この時間のような活動がないと、体感しないまま数字だけの操作に陥ってしまいます。一見脱線したような活動ですが、実は大切な意味を持っている活動といえます。

10/25 4年生理科 空気はちぢむの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先を閉じた注射器に空気が入っています。力を入れてピストンを押すとどうなるかな?
その後押していた指をはなすとどうなるかな?みんなで一生懸命実験をしました。
 おっと、力の入れどころが良くなかったのか、「パリン!」注射器の先が割れてしまったグループが1つ。けがをする子がいなくて良かったです。

10/24 4年生図工 仕上げだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工競技会で作ってきた「幸せを運ぶカード」は、今日の授業で最後です。みんな仕上げに一生懸命。

10/23 4年生算数 面積の勉強が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年から先の学年になっても出てくるような、大切なことがらが次々に出てきます。いろいろな面積の単位の関係など、丸覚えしようとしても定着しません。どの面積の単位も、正方形で考えた場合1辺がどれだけの長さになるかを把握して考えることが必要です。
 単位を書き換える問題は難しいです。できた問題は順々に先生に見てもらいました。

10/22 4年生英語活動 聞き取れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の聞き取りをしました。コンピュータから流れてくるのは、インドネシアやニュージーランドの国の紹介です。1つでもたくさんの英語を聞き取ろうと、じっと耳を澄ませました。ラジ先生が再生を繰り返してくれると、聞き取れる単語も増えてきました。

10/19 4年生理科 見えないけれどあるんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とじこめられた空気と水」という単元に入りました。今日はその最初の授業です。ふくらませたビニル袋の口を閉じました。両腕で抱えて押し込んでも、へこみません。今度は水の中に入れると、ブクブクが起きました。見えないけれど空気が入っているんだね。「そんなこと知ってるよ。」という声が聞こえてきそうですが、これからの勉強で知らなかったことや、不思議なことが出てくるかも知れません。楽しみですね。

10/18 4年生社会科 校外学習で学んだことをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のもう1つのクラスでも、校外学習のまとめをしました。校外学習に行っていないお家の人に見ていただいても、様子が分かるようにがんばってまとめます。
 資料の選択、表現の仕方などに、一人一人の工夫や個性が見られました。

10/17 4年生図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写競技会、幸せを運ぶカード。
 飛び出す仕組みを工夫しました。

10/16 4年生プラネタリウム学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧市内の小学校は、4年生で中部公民館のプラネタリウムに学習に出かけます。ドームに映し出される星空を見て、理科の勉強ができるのはまたとない機会です。
【上】中部公民館に到着
【中】いよいよプラネタリウムへ
【下】こんな感じのリクライニングで見ます

10/15 校外学習で学んだことをまとめよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の校外学習で学習したことをまとめました。五条川左岸浄化センターや下水道科学館でいただいた資料をもとに、自分自分で取り上げたい内容や使いたい資料を選びまとめています。使える資料を切り取って貼っているしのっ子もいました。自分で選んだり、自分で決めたりするのは、とても大切なことだと考えています。

10/12 4年生算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて面積が出てきました。
 ます、1辺が1cmの正方形の面積が1平方cmであることを知りました。今日はその正方形が何個分かということで図形の面積を求めました。教科書の正方形や長方形に小さな正方形がいくつあるかを数えました。
 もうすぐ面積を求める公式を学習します。
 

10/11 4年生国語 慣用句の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣用句を勉強するのは初めてかな?知っている慣用句はあるかな?「頭をひねる」「かりてきた猫」「メスを入れる」等々。しのっ子の反応を見ていると様々です。
 あまり意識にない子が多いのでしょうか?意味を知らない慣用句をさっそく辞書で調べます。

10/10 4年生書写競技会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスにもお邪魔しました。このあと6時間目はいよいよ清書です。

10/10 4年生書写競技会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の56時間目は、4年生の書写競技会です。
 「秋」を書きました。カメラのシャッター音が妨げにならないように、5時間目の練習の時間にお邪魔して撮影しました。

10/9 明日は書写競技会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の課題は「秋」。へんとつくりの位置関係や大きさのバランスに注意して書くことがめあてです。その他にも、左はらいや右はらいなど、難しい筆づかいがあります。
 4年生は明日が書写競技会です。限られた時間を集中して練習に励んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439