最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:43
総数:665767

11/7 保健委員会のしのっ子も活躍しました

画像1 画像1
 救命講習の前に、児童保健委員会の発表があがりました。5・6年生に行ったアンケートをもとに、けがや健康に対するしのっ子の意識や行動についてまとめた内容でした。多くのしのっ子は、安全や健康に気をつけながら生活しているようですが、まだまだ知識の不足などから、ベストの行動をとることができない場合もあるようです。

11/7 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「守ろう 体と命」をテーマに、今年度の学校保健委員会が行われました。今回は消防署の方を講師に招き、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や、AEDの使い方について教えていただきました。消防署などで人体模型や練習用のAEDを使って、講習を受けた方もいらっしゃると思いますが、今回は児童1人に1つずつ、簡単な練習セットを用意してくださいました。DVDと講師の方の指導に従い、熱心に講習に参加しました。
 今日学習したことを子どもに強要するものではありません。子どもが倒れている人などを見つけた場合は、あくまでも大人を呼ぶことが最優先です。また、助けようとあわてて焦って交通事故など他の被害にあってもいけません。子どもが今日学習した技術を使うことはほとんど考えられませんが、人の命は適切な対応をすれば助けられる場合もあることと、小学生でも場合によっては、周りの人の力となることもできるという意識を持ってくれたらと思います。

10/29 一斉下校でよびかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつがよくできると言われているしのっ子ですが、最近あいさつの仕方が少しいい加減になってきたのでしょうか?一斉下校のときに運営委員のしのっ子が、「相手の目を見てあいさつしましょう」と呼びかけました。
 これは先生に指示されてのことでなく、このごろ気になっていたことを自分たちで進んで呼びかけたとのことです。さすが、すばらしい。

9/29 後期委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来なら10月2日に予定していた、後期第1回の委員会活動ですが、雨天のため運動会の今日と入れ替えました。
 前期の活動の反省をした後、後期の委員長等の役員を決めました。あちらこちらの教室から、立候補の決意の声、拍手の音が聞こえました。

9/28 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年生が、委員会ごとに運動会の準備をしてくれました。今年はすでに順延を決定しています。土日曜には大型台風の接近がありそうなので、テントを始め運動場の準備は一切できません。今日は係の動きの確認や掃除など、限られた準備になりました。
 運動会は10月2日に行う予定です。開始時刻に間に合わせるため、残りの準備は当日朝行います。

9/7 しのっ子フレンドデー1&6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末からペアクラスで行っているしのっ子フレンドデー、今日は1年生と6年生が行いました。広い多目的室を使い、いっしょにじゃんけん列車です。

9/5 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日予定されていた委員会を今日行いました。運動会の運営の仕事は委員会ごとに割り振って行います。今日の委員会では、審判・誘導・放送など運動会当日の仕事の準備を進めていました。
 2学期の委員会独自の活動を話し合っていたところもありました。

7/6 児童集会 1学期の生活を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童集会がありました。まもなく1学期が終わりますが、4月に発表した生活の目標がどれくらいできたかを、スライドや劇で振り返りました。
 その後はみんなで今月の歌、「世界で一つだけの花」を歌いました。
 集会の後は表彰伝達がありました。
 市民体育大会剣道団体、高学年・低学年の部それぞれ3位の成績を収めたしのっ子が表彰されました。

6/27 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年2回目の通学団会です。1学期の登下校の様子を振り返ったり、夏休みのくらしについて話し合ったりしました。異学年の集まりです。ノートに書くときなどは、高学年が低学年のお手伝いをしてあげます。

6/12 環境委員会の花苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧市からいただいた花を、環境委員会のしのっ子が植えてくれました。今回はマリーゴールド、百日草、サルビアをいただきました。まず、体育館前の花壇にマリーゴールドを植えました。
 オレンジや黄色があざやかです。

6/8 歯を大切に 〜保健委員会の集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会が「虫歯予防」をテーマにした集会を開きました。毎年この時期になると、保健委員会がこのテーマで集会を開いてくれますが、今年は特に「6さいきゅう歯」にしぼった内容でした。6歳臼歯は永久歯の中で一番最初に生えてくる歯です。虫歯にもなりやすいことから、今回の集会で取り上げられました。
 保健委員会のしのっ子がバイキンマンのテーマで登場し、6歳臼歯にかかわるクイズを出しました。保健委員会は今日の集会に向け、長い間練習を重ねてきました。練習の成果があってすばらしい集会なりました。
 

6/7 しのっ子フレンドデー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は3年生と4年生、最も歳が近いグループです。かなり対等に近い組み合わせです。でも、とても仲良く過ごすことができました。

6/7 しのっ子フレンドデー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2年生と5年生のペアです。今日のフレンドデーでは、2人で「なかよしすごろく」をしました。これは児童会の役員の子が考えたアイディアです。2人に1枚、すごろくが配られます。コマが止まったところに、質問がかいてあったり、ハイタッチや握手などの指示が書いてあり、それに従います。遊びながら互いの距離を縮めます。

6/7 しのっ子フレンドデー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間帯を使って、今年度1回目の「しのっ子フレンドデー」がありました。篠岡小では、「しのっ子まつり」など、低学年と高学年の異学年でいっしょに行う活動がいくつかあります。今日は第1回目として、その顔合わせもかねて行いました。
 こちらは1年生と6年生の組み合わせです。身長差もご覧の通りの組み合わせです。

5/22 今年最初のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のクラブ活動、第1回目です。
 年間7回しかないクラブ活動、初回から活動開始です。

5/16 緑のカーテン(5/15実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所や公共施設の南の窓付近に、ゴーヤがつるを伸ばしているのをご覧になったことがありますか?
 これは「緑のカーテン」という市の取り組みで、植物によって室温を下げ省エネにつなげよう、または省エネの意識を高めようというものです。毎年学校もこの取り組みに参加し、ゴーヤを育てます。昨日の委員会の時間に、環境委員会のしのっ子が苗を植え、伸びたつるを這わせるネットを取り付けました。

5/15 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年2回目の委員会です。
 それぞれの教室に分かれ、話し合いや作業を行いました。
【上】飼育委員会
【中】放送委員会
【下】給食委員会

5/11 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の児童集会です。
 毎年最初の児童集会では、運営委員から、その年の児童会の目標とも言える児童会テーマが発表されます。今年度のテーマは、「あさひ」です。
 「あ」は「あたりまえのことを あたりまえにやろう」
 「さ」は「さいごまで きょうりょくしよう」
 「ひ」は「ひとの目を見て あいさつしよう」
 しのっ子が「あさひ」を達成できるようにがんばります。

 最後に全校で今月の歌「勇気100%」を歌いました。

4/20 朝会1 役員認証

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で前期の児童会・学級役員が認証されました。

【上】運営委員・代表委員
【下】学級委員・委員会委員長

 役員に選ばれた人と、それを盛り上げ支えるみんなとで、よりより篠岡小学校をつくってほしいです。

4/17 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度第1回目の代表委員会です。
 4年生以上の代表委員や委員会の委員長が参加して話し合いました。緑の羽根募金や今年度の児童会の方針について話し合いました。参加者の多くは積極的に手を挙げて、意見を述べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439