最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:48
総数:666410

9/19 6年生とともに(5年生運動会練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年合同の組体操練習。一度経験している6年生と違い、初めての5年生。
6年生に負けないよう、練習に励みます。どんな演技かは本番のまでナイショです。

9/18 5年生英語 じっくりと耳を傾けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の聞き取りをしました。
 「What do you want?」「I want 〇〇」
 こんな会話が出てきます。ネイティブの会話の内容をつかむのは慣れないと大変です。ラジ先生は何度かテープを繰り返してくれました。2度3度と聞くうちに、おおまかな内容がだんだんわかってきます。

9/14 5年生書写 「登る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会前の課題は「登る」。漢字とひらがなの組み合わせに気をつけて書きます。2文字ですので、半紙に大きくのびのびと書きます。
 

9/13 5年生算数 公倍数 使えるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倍数や公倍数の勉強をしています。今日の課題は一枚目の写真です。どうやって解くかちょっと考えてみてください。ひょっとしたら中学生の勉強にも出てきそうです。
 こういう類いの問題を公倍数を結びつけられるかが、まずはポイント。
 それに加えて100個目というのが、さらに問題を難しくしています。

9/12 5年生社会 食べ物はどこから?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くらしを支える食料生産について調べました。スーパーマーケットなどのチラシに載っている食料製品の生産地を日本地図に張りました。
 北海道から多くの食べ物が来ていることが分かりました。「北海道ではこの間大きな地震があったね。食べ物はちゃんと来るんだろうか?」と、世の中の出来事と関係づけて話し合いました。

9/11 5年生英語 どのカードをお望みですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベット1文字をかいたカードの受け渡しをしながら英語の、表現を学びます。今日の表現は
「What do you want?」
「The 〇 card please.」〇にはアルファベットが入ります。
 いろいろな相手を見つけて会話をします。相手がもっているカードと持っていないカードがあって、細かく言うと、本当はもう少しゲーム的な楽しい要素があるのです。

9/7 5年生算数 俄然やるきの発展問題!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「整数」という単元の勉強。奇数や偶数を勉強しています。今日先生から出されたのは、ちょっと難しい発展問題。でも、子どもたちのやる気は、発展問題の方がアップします。基礎が不十分な子も、発展問題を考える過程で基礎事項の理解を固めます。

9/6 5年生社会 都道府県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は夏休みの宿題に都道府県のプリントがありました。どれくらい都道府県のことが身についたでしょうか?
 今日はカルタをつかって都道府県の復習です。読み手がある都道府県の情報を読みます。それを聞いてどの都道府県かを考えてとります。楽しくちょっと難しいゲーム形式の活動です。

9/5 5年生国語 プロジェクターの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業では北原白秋の「からたちの花」を、みんなで読み味わいました。国語の授業でもプロジェクターが活躍しました。教科書本文を大きくスクリーンに映し出すことができます。大切な言葉にラインを引くなどしてチェックすることもできます。

7/19 1学期最後の授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は1学期終業式、最後の授業日は過ごし方も硬軟さまざま。
 5年生は課題やプリントを配られ、ファイルに整理し、夏休みを迎える準備です。

7/19 5年生国語 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞が国語の教材になっています。
 新聞には何が書いてあるのかな?見出し リード文等新聞の仕組みを学びました。班ごとに新聞を持ち寄って、実際の記事を見て確かめました。難しい記事もありますが、新聞から情報を得られるようになるとよいですね。

7/18 2年生と5年生のフレンドデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と5年生のペア学級がフレンドデーを楽しんでいました。
 「お題バクダンゲーム」というゲームをしているようです。ドッジビーを順に送っていきます。お題は「動物」で、送るときに動物の名前を1つ言います。合図があったときにドッジビーを持っていた子が罰ゲーム。罰ゲームは早口言葉だそうです。

7/17 5年生算数 友だちの考えから学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の問題を解きました。考え方を代表が前に出て説明をしています。
 みんなは説明を理解しようと、耳を傾けます。先生に答えを教えてもらうのではなく、一人一人で考え、みんなの考えと聴き比べて学びます。

7/13 5年生家庭科 小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のもう1つのクラスでも小物作りを行いました。「2本取りかな?1本取りかな?」縫う箇所によってどうするか、そんな相談の声も聞こえました。
 男子も女子も黙々と布に向かっています。

7/12 5年生社会 食べ物はどこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くらしをささえる食料生産」というタイトルの内容です。
 私たちが食べているものは、どこでつくられているのでしょうか。スーパーなどの新聞広告の商品には、産地も記載されています。持ち寄った広告を切り取り、産地を確かめたあと、大きな日本地図と世界地図に貼りました。どんなことが見えてくるでしょうか?

7/12 5年生算数 合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は1組も2組も合同な図形の勉強をしています。私ごとですが、自分が小学生のころ、面積や体積以外の図形の勉強は面倒な計算が少なく、割と好きだった記憶があります。しのっ子の様子を見ていると、「三角形ABC」など図形を頂点の文字で表現するのがまだ不慣れなようでした。中学校の数学だとどしどし出てくることですね。

7/11 5年生家庭科 小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさっそく小物作り、まだ針や糸はうまく使いこなせないけれど、とにかく作品作りにチャレンジ。縫って物を作ることの楽しさを、味わうことができたかな?

7/10 5年生図工 立ち上がれまいライン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しのっ子が想像力をはたらかせた抽象的な作品です。どんなタイトルをつけたのでしょうか?

7/10 5年生図工 立ち上がれマイライン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生は1組も2組も図工がありました。
 「立ち上がれマイライン」、柔らかめの針金状のものを材料にした立体作品です。

7/9 5年生国語 これが「千年の釘」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今国語で勉強している「千年の釘にいどむ」の、釘の制作者が作った本物の釘を手にする機会がありました。
 20cmほどのずっしりと重みのある釘です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439