最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:65
総数:666119

11/22 1年生算数 くり下がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くり下がりのある引き算が出てきました。いろいろやり方はあるかも知れませんが、学校では次のように教えています。
 たとえば15−7の場合、「15を10と5に分けます。10から7を引いて3。3と5をたして8」というように答えを求めます。最初のうちは、15の下に5と10と分けてメモをします。基本中の基本なの確実にできるよう、じっくりと指導します。

11/21 1年生図工 ぞうがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぐるんぱのようちえん」というお話を聴いて、絵を描きました。ぐるんぱというのは像の名前です。お話を聴いて、各々が思い浮かぶ様子を表現しました。自由に描いているようで、図工の時間です。中心となる物の大きさや、人物の体のバランス、クレヨンによる重ね塗りのしかたなど、ときおり先生からの指導がありました。

11/17 授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は1組も2組も算数「かたちづくり」の授業です。廊下に掲示してある見本の図を見て、グループで協力して形を完成しました。算数の内容であるとともに、みんなと力を合わせる姿勢も育てます。

11/16 木の実のおもちゃで遊ぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の実で作ったけん玉やまと当てで、楽しく遊びました。

11/15 1年生体育 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒をしました。器械運動は今の子どもたちには苦手な種目です。両手で跳び乗ったり、手足でぶら下がったりといった、回る前の基本的な技からスタートです。

11/14 村瀬先生の読み聞かせ(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間が始まりました。月曜日は3年生から6年生が、村瀬先生の読み聞かせを聞きましたが、今日は1・2年生の番です。今日読んでいただいたのは「こよみともだち」と「ひきがえる」です。読み聞かせと言っても本を開いてではなく、お話の内容は先生の頭の中です。人物や場面の絵などを見せながら、物語を表情豊かに語ってくださいました。
「こよみともだち」では、月ごとのおうちからどんな人物が出てくるか、わくわく感が高まり、それにつれてしのっ子の笑顔で一杯になりました。

11/13 木の実のおもちゃづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、しのっ子の笑顔があふれる、楽しい授業があちらこちらで見られました。
 1年生は木の実のおもちゃづくりをしました。マラカス、こま、まとあて、やじろべいなど、思い思いにすきなものをつくりました。遊びに近い場面ですが、うまく楽しく遊べるように作り方を工夫したり、錐で穴を開ける、接着剤でつける、離れないようにテープで貼るなど、手先を使った技能の練習にもなります。

11/9 1年生生活 きのみのおもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で計画を立てた木の実のおもちゃを作りました。
 おみくじ、やじろべえ、ビリヤード等、楽しいおもちゃがいっぱいでした。

11/8 1年生算数 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の勉強「かたちづくり」です。先生が黒板につくった形を見て、同じ形をつくります。
 楽しいパズルのような学習です。うまくできたかな?

11/7 おもちゃまつり(1年生メイン編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はおもちゃまつりに招待されました。2年生の手作りのおもちゃで、楽しい時を過ごしました。空気砲、めいろ、ぶんぶんごま、魚釣りなど、楽しいおもちゃがいっぱいでした。
 2年生にあがった来年は、たぶんお店を開く側になります。遊ぶのも楽しいですが、手作りのお店にお客さんに来てもらうのも、もっと楽しいと思います。

11/6 卒業式に向けて育てます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は毎年、卒業式や入学式の飾り付けに使う花を育てます。花はビオラです。また、植木鉢にはビオラと共にチューリップの球根も1つ植えてあります。これから毎朝水やりをして大きく育てます。

11/5 1年生国語 しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園で見つけた木の実を、友だちに紹介する文を書きました。タイトルは「しらせたいな 見せたいな」です。文で書く前にドングリや松ぼっくりの様子を観察して、書く材料を集めました。色は?大きさは?かたさは?手ざわりは?においは? 十分言葉集めをしてから作文のスタートです。

11/2 木の実のおもちゃを作ろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集めてきた木の実でどんぐりを作った1年生、次は自分で工夫しておもちゃを作ります。とは言っても何もないところでは難しいので、先生からもらった資料を参考にしました。資料を参考にして、でき上がりの絵をかいて計画を立てました。マラカス、まと当て、やじろべえなど・・・、楽しく作った後はみんなで遊びます。

11/1 1年生音楽 お隣さんと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで「ゆかいなもっきん」を演奏しました。いろいろな動物が出てくる、楽しいメロディーの曲です。指使いを正しく演奏できるように、お隣のお友だちと交互に見合いながら練習しました。

10/31 1年生国語 使い分けは大丈夫?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本語の基本中の基本です。「お」と「を」、「え」と「へ」、「わ」と「は」の使い分けです。先生から配られたプリントの文の間違いを正しました。
 今日のようにこの内容に絞って学習することもありますが、文を読んだり書いたりする場数を重ねることで、今不十分な子も次第に正確に使えるようになってくるでしょう。

【下】間違った使い方のところを○で囲みました。

10/30 どんぐりでこまをつくったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がどんぐりごまを作りました。
 もう1つのクラスはすでに終えていますが、そのクラスに行ったときはすでに作り終えていました。こちらのクラスでは、作っている様子が見られました。
 学校には写真のようなどんぐりごま作りの道具があります。どんぐりの大きさに合う穴に、どんぐりを固定し、底の部分に千枚通しで穴を開けます。穴を開けたらつまようじを差し込みます。長すぎる爪楊枝は、切って長さを調節したらできあがりです。
 どんぐりを固定しても、穴を開けるにはやはり多少の力は必要です。苦労をしつつも自分の力で完成させていました。

10/29 回った 回った!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のもう1つのクラスが風車を回しました。前のクラスと同じように、この時間も元気に運動場を走り回りました。今日は少し風があったので、手に持っているだけでクルクル回る風車に、しのっ子たちは大喜び。

10/26 1年生体育 ボールゲームを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジボール風のボールゲームを楽しむ1年生。
 円の内と外に分かれ、外のチームが内側に向かってボールを投げ入れます。当たった子はアウトです。外の子は当てようと頑張り、中の子は当たらないようにと頑張りました。
1ゲーム終わると仲良く作戦タイム。

10/25 どんぐりごまをつくったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桃花台西公園で集めたどんぐりを使ってコマを作りました。勢いよくくるくると回るコマ、バランスが悪くねころがってしまうコマなど、いろいろでした。
 どんなコマにすると、よく回るのかな?回して遊ぶだけでなく、そんなことを考えるのも勉強です。

10/24 風車まわれ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で作った風車を回しました。いろとりどりの風車が、気持ちよく回りました。しのっ子たちもにっこり。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439