最新更新日:2024/05/03
本日:count up3
昨日:23
総数:665990

11/22 3年生理科 あかりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気の勉強、その第1歩です。豆電球を電池につなぎました。当たり前なのですが、電球が光ったとたん、小さな歓声も上がりました。左右2本の線を、電池のいろいろなところにつなぎ、光るかどうか試してみました。1人1人が実験の主役になって、「あれっ?どうかな?」と思うことを試しました。

11/21 3年生算数 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて「重さ」の勉強をします。「g」や「kg」の単位も勉強しました。
 今日はグループごとに上皿ばかりを使いました。興味津々、身近な物の重さを量ってみました。

11/17 3年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1組も2組も国語の授業です。韓国の民話をもとにした「三年とうげ」という物語の勉強をしました。音読で文章のリズムを感じたり、とうげの様子を話し合ったりしました。

11/16 3年生アピタ桃花台店の見学 その3

 アピタ桃花台店のスーパーマーケットの見学の様子です。きちんと挨拶をしてからインタビューし、最後はお礼も言っています。さすがしのっ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 3年生 アピタ桃花台店の見学 その2

 アピタ桃花台店の見学の様子です。たくさんの方に支えられながら学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 3年生 アピタ桃花台店の見学 その1

 社会科の学習で、アピタ桃花台店へ見学に行きました。普段入ることができないバックヤードでは、お店に並ぶのを今か今かと待っている数え切れないほどの野菜やお肉・魚、日用品たちの姿を見ました。車がすっぽり入るくらい大きなエレベーターもありました。信じられないくらい大きな冷蔵庫の中にも入りました。ドキドキわくわくの時間でした。食品売り場では、商品の並べ方や値段の表示、鏡やライトの使い方などのたくさんのお店の工夫探しをしました。働く店員さんの様子を見たり、直接わからないことをインタビューしたりしました。たくさんの方に支えられ、新しい発見があふれる素敵な時間となりました。アピタ桃花台店のみなさん、そして多くのお客様方、子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 3年生図工 立ち上がった絵の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折り曲げて立つようにします。細長いビルのようになりました。いつもの平面の紙ではなく、立体の面がたくさんある用紙に絵を描きます。この特徴を生かした面白いアイデアが出てくるとよいですね。

11/14 3年生算数 暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数でかけ算の筆算を勉強していますが、ここでは関連として暗算の勉強もします。2けた×1けたなどの簡単な計算は、暗算もできるようにするためです。
 教科書では次のように教えます。23×4を例にすると「四二が8、80、四三12、
あわせて92」とやります。先に10の位からかけるところが、筆算と違います。授業の前半部分で自信をもったしのっ子たちは、練習問題をたくさん解きたくてうずうすしていました。先生の「始め」の指示で、一斉に取りかかりました。

11/13 3年生理科 どこまで進むかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「風やゴムで動かそう」という単元です。実験器具の車を走らせます。教室に巻き尺をを置いて、どこまで進んだかを記録しました。みんな大喜びの実験です。

村瀬先生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
村瀬先生のお話の会がありました。
「弾きがえる」と「竜王さまのたからもの」の2つのお話を聞きました。
お話の内容から、想像を膨らませてハラハラドキドキ・・・。
とても楽しい時間でした。

11/9 3年生図工 立ち上がった絵の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折ったり丸めたりして、立つようにします。そしてそれぞれの麺に絵を描きます。立ち上がった効果が出るようにアイデアを考えます。

11/8 3年生図工 小刀を使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のHPで3年生の図工は金づち・・・、と書きましたが、もう一つ使う道具がありました。それが小刀です。小刀で木を削るのは初めての子も多いでしょう。
 木の枝状の細い棒を、鉛筆のように削ります。じっと枝の先を見て、けがをしないように小刀を動かします。
 「けずれたよ!」と、さっそくできばえを見せてくれました。

11/7 3年生理科 楽しそうな実験道具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、「風とゴムの力」について学習します。そこで登場したのが写真のようなキットです。
 わくわくしながら箱を開けました。どんな実験が待っているか、楽しみですね。

11/6 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では、大切な計算技能である、かけ算の筆算の勉強に入っています。かけ算の筆算を勉強するのは、今回が初めてです。かける数がまだ1けたの計算だけですが、このクラスでは繰り上がりが2回ある筆算まで進んでいました。先生の話や友だちの発表を聞き逃さないように、しっかりと耳を傾けました。

11/5 3年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の時期の体育は、マット運動を行う学年が多いようです。
 3年生のマット運動の授業中です。先生がマットの周りにクラスのみんなを集めて、きれいに回転するポイントを確かめます。何人かのしのっ子が選ばれ演技をしました。
 そのあとは、体育館に広がり個人で練習です。前転・後転・開脚前転・開脚後転の練習をしました。

11/2 3年生図工 くぎ打ち名人に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はほとんど切る必要はありません。くぎ打ちが活動のメインです。慣れない3年生には、細い釘でも、まっすぐ打つのは難しい。手をたたかないように気をつけて打ちます。
 

11/1 3年生音楽 リズム打ちすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽にお邪魔したら、ちょうどグループ発表開始のタイミング。内容はグループごとに考えたリズムを、手拍子を打って発表します。全員で打つところ、2人で打つところ、1人で打つところと、とてもよく考え、また練習もしてあり感心しました。クラス1人残らずソロで打つところがありました。みんなしっかりと発表することができていて感心しました。

10/31 3年生国語 説明文を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「すがたをかえる大豆」、という説明文の読み取りを行っています。説明文では、内容を正確に読み取ることが大切です。説明文は1つ1つの段落や、いくつかの段落のまとまりごとに、要点を読み取る学習が行われます。今日の授業では、最初の2つの段落を中心に要点をまとめました。
 大切な文や言葉を探しながら、要点をまとめていきました。何人かの発表が進むうちに、要点が整理されていきました。
【上】まずは、じっくりと本文を読みます。
【下】個人でそしてグループで、読み取ったことを出し合います。

10/30 3年生社会 新聞形式にまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は先週、地域にある工場「松本義肢製作所」に見学に行きました。今日の社会の授業では、見学して学んだことを新聞形式にしてまとめました。しのっ子の書いている内容を見ると、作られている製品はもちろん、働く人の服装、人数、製品の材料など多岐にわたっていました。
 工場では資料もいただいたようです。いただいた資料を見ると、しのっ子のために特別に用意してくださった部分もありました。松本義肢のみなさん、本当にありがとうございました。

10/29 3年生音楽 テンポをそろえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆかいなもっきん」の合奏をしました。各グループリコーダー2人、鍵盤ハーモニカ2人の4人で合奏をしました。
 1人1人だと弾けるのですが、他の人と合わせるのは難しそうです。4人で合わせると、1人か2人どうしても速くなってしまいます。完全にひけるようになると、他の人の速さに合わせる余裕も出てきますね。
 グループごとの発表はみんなで聴き合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439