最新更新日:2024/05/11
本日:count up20
昨日:60
総数:666326

6/29 6年生国語 討論会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも国語の討論会(ディべート)を行いました。
 論題は「東京に行くなら新幹線が良い」で、肯定派と否定派に分かれて討論します。論題自体はさほど価値がなく、どちらになってもよいのですが、大切なのは筋道立てて説得力のある意見を主張することです。また、相手の主張に対し、根拠のある反論をすることです。じっと相手の主張に耳を傾けます。

6/29 6年生理科 メダカの食べ物が見つかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 えさをあげなくてもメダカは育ちます。水の中の小さな生き物を食べているのかな?

 顕微鏡初体験です。
   緑色がかった水を・・・、
   スポイトで吸い上げて・・・、
   「さあ、さがしてみよう!」

6/28 6年生体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の水泳の授業。ゴールは25m向こうの壁、泳力証を目指して泳ぎます。

6/27 6年生国語 ディベート作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日紹介したディベートは、となりのクラスでも行います。これは実際の討論の前に行う打合せです。テーマについて、どのような理由を述べて相手を説得するか、みんなで知恵を出し合っています。中にはコンピュータで、裏付けとなるデータを調べている子もいます。

6/25 6年生国語 討論会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語には「討論会をしよう」という内容があります。行うのは「ディベート」、あるテーマについて賛成側と反対側に分かれて討論をします。
 今日のテーマは「24時間営業は行うか否か?」
 いかに説得力のある説明をするか、また相手の説明について反論するかを競い、勝敗をつけます。残りのしのっ子は、討論の様子をよく見てよく聴いて判定をします。

6/22 6年生体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は6年生のプールの授業がありました。
 さすがに6年生ともなると、クロールでぐいぐい進んでいく子がいます。

6/21 6年生理科 水蒸気の出口を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物が根から取り入れた水は、全身に運ばれたあとどうなるのかな?」
 植物の葉にある水蒸気が出て行くところを顕微鏡で観察しています。葉の裏の表面を薄くはがして、ガラスに乗せるのがまず一苦労。倍率を大きくしていくと、唇のような出口がはっきりとしてきました。今日はジャガイモやホウセンカを使いました。「見えたよ!」あちらこちらのグループから声が上がりました。

6/20 6年生算数 分数÷分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数計算の基礎技能「分数÷分数」が出てきました。計算の手立てだけでいえば、「わる数の分母分子を入れ替えてかける」、というものです。なぜそういう手順で答えが求められるかは難しい問題ですね。
 みんな正しく計算ができているか、2人の先生やお互い同士で確かめ合いながら計算練習をしました。

6/19 6年生英語 英語で自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名前とできることを話して自己紹介をしました。もちろん英語で。自分ができることや得意なことは絵にして、上の画面に映しながらのスピーチです。
 自己紹介の1つの紹介です。
 「My name is 〇〇.
  I can skate.
  I can ski.
  I can play the trombone.
  Thank you.」

6/16 学校公開1時間目12(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前に作るものの計画を立てていたこともあり、時間内に完成!親子合作の素晴らしい作品ができあがりました。

6/14 土器とはにわを作ろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のもう1つのクラスでも、土曜日の親子ふれあい授業参観に向けて、土器・はにわ作りの計画をしました。こちらのクラスはコンピュータで調べて、自分の作品の参考にしました。

6/13 土器かな?はにわかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今週土曜日の親子ふれあい授業参観で、土器づくり、はにわづくりをします。当時の限られた時間内にできあがるよう、今日は自分の作りたい作品の形を考えました。先生が用意した本物の写真や、社会科の資料集を参考にしながらも、自分のオリジナルの部分も取り入れながら、アイデアを図にかきました。本番が楽しみですね。

6/11 6年生算数 時間と分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間と分数の学習です。上の写真のように、分数でかかれた分を秒で表します。これは60秒の5分の4だから、かけ算で求めます。今考えているのは下の問題です。分を分数を使って時間で表す問題。時計の図をいくつかに仕切って考えています。

6/8 6年生理科 心臓の音を聴いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の体のはたらきを勉強している6年生、今日は血液のはたらきについて調べました。聴診器を胸に当て、心臓が「ドクドク」いうのを聴きました。2人ペアになり、相手に聴診器を持ってもらい、自分の脈はくを調べ、心臓の動きと脈はくのリズムをいっしょに確かめました。

6/7 6年生算数 割合と分数 むずかしいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は分数の単元です。「分数を使って」という題名で、分数を使った割合の問題が出てきました。ただでさえ児童にとって難しい割合の問題です。
 授業の初めにこれまでに学習したことの復習をし、確認をしながら授業が進みました。

6/6 6年生理科 最後は楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の体の勉強も終盤です。教科書の巻末には、紙で作る人体模型が付いています。人の体の学習のまとめとして、人体模型を作りました。肺、胃、腸など、授業で学習した臓器を切り取り組み立てていきます。

6/5 6年生英語活動 Yes I can.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは「can」を使ったやりとりです。上の2枚の写真は、2人ペアで「Can you play the piano?」「YES,I can.」などの会話をしているところです。3枚目の写真は4人組の活動ですね。何をしているのでしょうか?
 最近の英語の授業では、ときどきALTの先生が、日本語の文を英語で言うとどうなるかを考えさせます。小学生には高度な課題です。4人で知っている単語を使って知恵を絞って考えます。中学校の英語なら○をもらうことは難しそうですが、知っていることを使って一生懸命考えるのはとてもよい勉強です。
 

6/1 6年生図工 風景の彩色に取り組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かな教室で6年生が風景画を描いています。色の塗り方や筆の動かし方を、しっかりと教えていただきました。木々の微妙な色合いの違いや、筆を動かす向きに注意して塗っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439